• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

三太郎のブログ一覧

2016年01月13日 イイね!

映り込み

映り込み先日登山の帰り道、ヘアピンカーブが続くかなり急な坂道を下っていたらダッシュボード上にちょうど陽があたる時間帯で、ダッシュボード上の”PANDA”の文字とエアコンの吹き出し口がフロントガラスに映り込み、フロントガラスが白っぽくなり一瞬前が何も見えない状態が何回かあり焦りました。

今まで見難い事はあっても完全に見えなくなる事はなかったので、見難いとは思っていたけど今回ばかりは事故が起こってもおかしくない状態を経験したので、対策として偏光サンバイザーを注文しました。
以前からこの商品を気にはなっていたけど、あまり見栄えが良くないのと価格もなかなかの値段なので見送っていました。
偏光サングラスも考えたけど見え難いと思ってからサングラスを取り出すのも時間がかかるし運転中は危ないので、手軽に使えるサンバイザーにしました。
しかしこのダッシュボード上のPANDAの刻印やエアコンの吹き出し口は完全なデザイン&設計ミスだと思うけど、テスト段階で気が付かなかったのでしょうか…
イタリア人は少々見難くても気にしない性格なのでしょうか…
Posted at 2016/01/13 22:51:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2015年12月27日 イイね!

年末の給油

年末の給油昨日わんこの訓練をしに河川敷へ行った時にオドメーターがちょうど7777だったので記念に撮影しました。

今日給油をしにガソリンスタンドへ行ったところ洗車機待ちが多数いました。
年末なので新年に向けてクルマをきれいにしておこうと殺到した感じでした。
明後日洗車する予定です。

利用しているスタンドのハイオクの価格が117円でした。
最近給油するたびに価格が下がっていると思ったら110円台に突入しました。
消費者としては安くなるのは嬉しいけど経済にとってはどうなのでしょうか…
ほどほどの価格が良いですよね。

先日スタッドレスタイヤに交換したけど、今冬は暖冬のようでもしかしたら雪道走行しない冬になりそうな予感です。
Posted at 2015/12/27 23:06:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年12月13日 イイね!

スペアタイヤ&工具キット

昨日スペアタイヤの工具キットが入荷したとディーラーから連絡があり取りに行って来ました。
これでパンクしてもスペアタイヤに交換できて安心です。
工具キットがなくても油圧のシザースジャッキがあるので、サイズが合うレンチソケットを買ってクロスレンチとジャッキを搭載すれば工具キットは必要なかったけど、収まるスペースがなくラゲッジに置いておくのも邪魔になるので工具キットも購入しました。
指定されている位置にジャッキを当てるのは良くないと言われ、ジャッキを当てるポイントも教えてくれました。

サービスの方もスペアタイヤがなくパンク修理キットを搭載しているクルマに乗っているようで、山奥でガレキがゴロゴロある路面を走行した時に、鋭利な石を噛んでパンクしたら修理キットでは済まないと思った事があったと言ってました。
これで安心して山へ行けますね!と言われ、冬場の登山は寒くないのか?気温は何度くらい?と色々と聞かれました。
寒いのはけっこう耐えれるけど、ビバークしたりした時に寒いのは嫌なので、装備は十分考慮した装備で出掛けるようにしています。
今まで経験した最低気温はアラスカでマイナス65度でした。
普通に息ができないので寒いと言うよりも痛いと言った寒さでした。
Posted at 2015/12/13 23:28:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2015年12月08日 イイね!

代車とノーマルタイヤ&ホイールワックス

代車とノーマルタイヤ&ホイールワックス12カ月点検時に借りた代車は500でした。
たぶん以前借りた事のある代車だと思われ、久しぶりにデュアルロジック搭載車に乗りましたがやっぱり馴染めませんでした。
オートモードだとギアチェンジ時に後ろに引っ張られるようなショックがあるので、マニュアルモードでギアチェンジ時にアクセルを放してしてギアチェンジするとスムーズに走れるけど、クラッチ操作がないなら普通のオートマみたいにおまかせで運転したいと思いました。
どうも考え方が古いのでしょうか…

取り外した純正のタイヤ&ホイールにワックスをかけました。
昨日ディーラーできれいに洗ってくれたおかげで洗う手間が省けとっても助かりました。
ホイールは念入りに裏表ワックスをかけピカピカになりました。
できればこの状態をずっとキープしたいです。
来年の春まで冬眠です。


Posted at 2015/12/08 23:18:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2015年12月07日 イイね!

12カ月点検とスタッドレスタイヤとスペアタイヤ

12カ月点検とスタッドレスタイヤとスペアタイヤ12カ月点検を受けてきました。
メンテナンスパックに入っているので費用は発生せずで、エンジンオイル&オイルエレメントも交換してもらいました。

納車時からドアをロックした状態で、リモコンキーのリアゲート解除のボタンを押しても解除されないのを思い出しついでに診てもらいました。
結果、コンピュータのアップデータがあり、アップデートしたところ作動するようになりました。
アップデータで対処できたって事はよくある事例だったのでしょうか…
ドアロックの解除ボタンを押せばリアゲートも解除できていたのでとくに問題はなかったですがスッキリしました。
それとオプションで付けた使えないシートバックホルダー(記事参照)が本当に使えない物になってしまっていたので、これも診てもらいました。
このホルダーはマジックテープでシートの後ろに貼ってある感じだけど、このマジックテープが熱で剥がれてしてまいシートの後ろに貼れなくラゲッジに置きっぱなしになっていました。
自分で両面テープでも買ってきて付けてみようと思ったけど、ついでなので言ってみたところ新品と交換してくれる事になり、マジックテープの部分は強力な両面テープで対処してくれる事になりました。

点検のついでにスタッドレスタイヤに交換してもらいました。
ホイールは純正と形状が似ており違和感が全くないですが、色をシルバーにしたので引き締まった感じがします。
パンダはタスカングリーン色で無塗装の黒色の樹脂パーツも多く使われているので、見た目暗い感じがし、純正のホイールも少し暗い色なので全体的にモヤッとした感じがして締まりのない感じを受けていました。
シルバー色のホイールにしたので少し変化がでて、純正ホイールの色よりもこちらの方が好みです。

スタッドレスタイヤで走行した印象はかなり柔らかい感じになりました。
スタッドレスタイヤはずっとダンロップを使っているけど、スタッドレスタイヤに替えて柔らかい印象を受けたのは初めてでした。
純正のタイヤがエコタイヤなのでかなり硬かったのでしょうか…
雪道を走るのはまだまだ先になりそうです。

家に帰り純正のタイヤとホイールをパンダから下した時に気が付いたのですが、今まで履いていた純正のタイヤ&ホイールをディーラーで洗ってくれたようでとってもきれいになっていてビックリしました。
今までほとんど自分で交換していましたが、過去2回ほどマツダディーラーとオートバックスで交換してもらった事がありましたが、洗ってきれいにしてくれた事はありませんでした。
感謝感謝です。
しかも交換代はサービスしてくれました。

スペアタイヤですが、ディーラーで500で履いている新品の鉄チンホイールとタイヤを用意してくれていました。
試しにラゲッジのスペアタイヤ置き場にスペアタイヤ&工具セットを収めたところ、タイヤの幅がスペアタイヤよりも広いので、ラゲッジボックスをスペアタイヤの上に置くとラゲッジスペースが若干高くなってしまうけど違和感なく収まってくれました。
ただし、パンク修理キットが収まっているボックスは収納できないのでこれは撤去して物置にでもしまっておく事になりました。
ディーラーでは収まり具合が気に入らなければまた何か方法を考えてくれると言ってくれたけど、思ったよりも違和感がなかったので500純正の鉄チンホイールとタイヤをスペアタイヤにしました。
そして鉄チンホイール&タイヤの価格も1万円とかなり安くしてくれました。
工具セットは再度注文となったのでまだ工具セットは積んでいませんが、とりあえずこれで安心して砂利道を走行できます。
親身になって対応してくれたディーラーに感謝感謝です。
今までこのディーラーに対して苦手意識がありましたが(記事参照)(記事参照)今回の件でかなり印象が変わりました。
ありがとうございました。
次回から汚い恰好でも行けそうです。
Posted at 2015/12/07 23:56:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | 点検&修理など | 日記

プロフィール

よろしくお願いします。 登山、カヤック&カヌーでの川下り、山頂でのキャンプなどアウトドアが好きですがインドアも好きです。。。 トップメインの写真は季節によっ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ホンダ N-BOX ホンダ N-BOX
諸事情でフィアットパンダから車椅子のまま乗車できるスロープにしました。
フィアット パンダ フィアット パンダ
コンパクトで車高が高く、4枚ドア以上のマニュアルミッションの四駆、こんなクルマが理想と思 ...
三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
維持費を考え初の軽です。
マツダ トリビュート マツダ トリビュート
マツダ・ロードスターから乗り換えました。 ロードスターとは全くスタイルの違うクルマだけど ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation