• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

モ トの愛車 [メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン]

整備手帳

作業日:2024年9月28日

レーダー探知機取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
レーダー探知機の取り付けにあたり、電源をトランク内のヒューズボックスから取る方法と、センターコンソールのシガーから取る方法があると思いますが、今回は、配線の取り回しを考慮して、センターコンソールから電源を取ることにしました。
センターコンソールの取り外しは、YouTubeなどの動画を確認するのが1番分かりやすいかと思いますので、そちらも参考にしてみて下さい。
写真では取り外し済みですが、ここのシルバーの部品を揺らして取る方法の動画が参考になりました。
2
モニター下は、コンソールを外す際に当たりやすい部分なので養生テープをしておきます。
3
コンソールは、底部に3箇所、裏側に3箇所のケーブルがささっており、それを順に外します。
まずは、写真の赤丸2つのコネクタを底部から外します。
4
次に、底部側にささっている緑のコネクタを外します。
5
裏側は写真赤丸の3箇所を外します。
シガーソケットのコネクタは外さなくて大丈夫です。
6
ここがシガーソケットのコネクタです。これは外さなくても大丈夫です。
7
これでセンターコンソールを動かすことができますので、いったん運転席側にセンターコンソールを移動させて、シガーソケットのケーブルから電源を取り出す準備をします。
8
私の車両は、シガーからドライブレコーダーの配線が取られていましたので、そこからアクセサリー電源とアース線を取りました。
9
シガーソケットから伸びるケーブルのうち、茶線がアース(GND)、赤黒線がアクセサリー電源(ACC)、黄グレー線がイルミネーション電源(だと思います)なので、ドラレコの配線などがなければ、シガーソケットに繋がる線から直接取ります。
10
運転席側のダッシュボードに設置するため、ライト横のサイドカバーを外します。
11
特にネジはなく、内装外しを差し込みつつ引っ張れば外れるのですが、内装外しの位置が悪かったのか、とても固くて、ここが1番苦労しました。
12
外したカバーの裏側です。私はこの画像の右上のあたり(表側だと左上のあたり)に内装外しを差し込んでいましたが、外してから見ると、右側の突起を押さえつつ引っ張ると、もう少し外れやすいかもしれません。
13
前期モデルはこのヒューズからアクセサリー電源を取れたようですが、後期モデルはここからは取れないようでした。そのため、センターコンソールから配線を引っ張るため、配線通しワイヤー(ハンガーで代用)を差し込みます。
14
センターコンソールのこの位置に配線通しを出し、ここから配線を引っ掛けて引っ張ります。
15
センターコンソールから配線を引っ張ってきました。ここからそのままダッシュボードに上げてもいいのですが、できるだけフロントガラスに近づけて設置したいので、Aピラーのカバーを外して取り回します。
16
Aピラーカバーは、このエアバッグのプラスチック部品を内装外しで取り外してから、引っ張るだけで外れます。
17
プラスチックが外れた状態です。
あとはクリップでとめられているだけなので、手前に引っ張って外します。
18
プラスチックはフックになって、ピラーに引っ掛ける形状です。
19
ピラーカバーが外れた状態です。
ピラー内にサイドエアバッグが入っているため、少し気をつけて作業をしました。
20
サイドカバー内からピラー内に配線を取り回します。
21
このように配線して取り付けました。
あとは元の手順でサイドカバーとセンターコンソールを戻して終了です。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

年季が入ったエアキャリー借りて、おセンチ気分✨でエア点検💨

難易度:

回転センサー異常の修理完了

難易度: ★★

久々の整備! ウインドウォッシャー液漏れ。

難易度:

S205 C220d アドブルー補充 

難易度:

1/10X Brillant Edition Flow Forged19in ...

難易度:

W204 最後の1枚ドアロック修理

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2024年12月8日 10:46
はじめまして。
後期はフロントのヒューズボックスからアクセサリー電源が取れないので、かなり手間がかかりますね。
参考になりました!
コメントへの返答
2024年12月8日 12:16
コメントありがとうございます。
ざっと調べた限りですと、シガー配線からの電源取り出しに関する詳しい情報が見当たらなかったので、センターコンソールを外しても分からなかったらどうしようかと不安でしたが、幸いにもドラレコの配線がきていたので助かりました。
こちらこそ、S205後期の情報が少ない中、SELFSERVICE様は色々と整備手帳を更新していただいており、とても参考になります。
ありがとうございます。

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

初心者によるエンジンマウント交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/22 21:19:45
スパークプラグ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/23 13:20:43
グローブボックス取り外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/04 14:49:58
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation