• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さくるどのブログ一覧

2022年04月20日 イイね!

雪の回廊

大雪に見舞われた2021-2022シーズン
あれ程うんざりだった雪でも、桜の花が咲く頃にはなにか恋しくなってくる

今年は数年ぶりに、4/15の予定通りの解禁となったらしい「八幡平アスピーテライン」
日本一長い雪の回廊とも呼ばれる、秋田県鹿角市と岩手県八幡平市を結ぶ、奥羽山脈横断ルートのひとつ
豪雪地帯ともあって当然、季冬は雪に閉ざされるのだが、がんばってがんばって除雪しまくって無理矢理に開通させるのが八幡平アスピーテラインだ




4月中旬の、今しか味わえない世界が見られるので、強行ツアーでソロドライブしてきました




朝、すこし仕事があったので済ませてから11時に出発
近年バイパスが整備されてきて、岩手方面ががめっちゃ近くなった
2時間そこらで、アスピーテライン秋田県側入口に着いた

夏ならテンションぶち上がりのワインディングなんだけど、この時期はそういうの無しの方向で。
何せ観光客が多いし、雪で道幅も狭くてブラインドコーナーがほとんど。

標高を上げるにつれて増えていく積雪と、なくなっていく緑
景色は次第に非日常的に変わっていく




途中、待避所に看板が立ってた
標高1560m




なかなかに絶景である
標高こそ高いが、何せ雪が多くて、道路脇から景色が見渡せる場所は限られている。
奥羽山脈のパノラマを楽しむのは夏期が良いようだ。




山頂付近は標高1600m。気温は4℃。さむい

ここから通行の妨げにならない見通しのいい場所で、映えそうな撮影ポイントを吟味していく
路肩に車停めて写真撮ってる人が居なくて、ちょっと不安だったが…
というか、路肩が無いんですがね笑




雪の回廊
両脇にそびえ立つ巨大な雪の壁
空にも伸びていきそうな素敵な1枚が取れました

なんだかミニ四駆のような気持ちだ




この辺が1番高いであろう雪の壁
今シーズンの開通日には、なんと高さ8mもあったらしい…!
コーナーの近くだったから撮れなかったけど、この近くの壁に赤いスプレーで「8.0M」と書かれていた

4/15で8m、この写真では車3台分ちょい、5mぐらいのもんか
ほんと、僅かな時間しか見れない貴重な風景なんだなぁ




別角度から
旧208はやっぱりおしりが可愛い
どうしても後ろから撮っちゃう

路面はドライ、空は快晴で抜群のシチュエーションだった
強行ドライブして本当に良かった

機会があればぜひとも見て欲しい風景、そして愛車と走って欲しい道です

周辺には比内地鶏、きりたんぽ、盛岡冷麺、わんこそば
小岩井農場、安比高原、田沢湖…
美味しいもの、楽しいスポットが山ほどある
入りきれないぐらいの数の温泉もあります

じつはさくるど、先日車中泊プチ旅行してましてね。
盛岡中心に色々遊んできたわけで。その時はアスピーテラインがまだ開通してなかったので、今回のドライブはその続きみたいなところもある



4/12 わんこそばも食ってきたんだよ




へへw
そんなこんなで、最近推しのエリアなわけだ



写真も撮ったし、八幡平から街中へ下りてきて気温16℃
強行ドライブ故に、朝から何も食べてない。
16時、帰りに「道の駅 かづの」で飯を食う




比内地鶏の親子丼と、八幡平ポークの焼売

比内地鶏の親子丼は、専門店のそれには及ばなかったものの、焼売はかなり美味かったぞ。
付け合せの大根しそ巻が売店で売っていたので、おみやげに購入
後で味コピしてやるんだ


長くなった
さいごに、八幡平から見た岩手山の雄姿を。


Posted at 2022/04/20 10:34:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | クルマ
2022年04月09日 イイね!

スマホ新調すた

2年10ヶ月使った、UleFone Armor 6E
酔っ払って充電ケーブル刺すとこのキャップを引きちぎったのか、紛失してしまい…
防水性がゼロになった

加えて、単純に飽きてきたってんで、新しくしました。


また中華スマホで、またタフネススマホですよ




メーカー変わって、DOOGEE V20です。最新機種(*´ω`*)

6.43インチ、2408x1080で有機ELディスプレイ
バッテリーは6000mAh、33W急速充電と、15Wワイヤレス充電に対応
リアメインカメラが64MP、サブで8MP130度広角カメラと20MP暗視カメラ
背面に1.05インチのサブディスプレイを搭載している変態仕様

もちろんIP68/69Kの耐水耐塵、ぶん投げても大丈夫なタフネススマホ


発売のだいぶ前から色んなサイトで注文受け付けてて、知らずにAliexpressで注文したのが1月中頃
お値段58,000円

しかし発売前。在庫切れのまま発送されることはなく、そのまま2か月が経過して、Aliexpressの仕様で注文は自動キャンセルになりました。
その後、Banggoodの方で、発売記念セールって事で、36,000円で売っているのを発見し、ラッキーと思って即注文。発送を心待ちにしていたら…

Aliexpressのセラーからメッセージがきた。
「商品を発送しました」

…(。=`ω´=)ぇ?
意味が…(。=`ω´=)ぇ?

Google翻訳駆使して英語でゴネるも、もうキャンセルは出来ませんと。
とりあえず急いで36,000円の方をキャンセル。こっちも発送予定日過ぎてたからキャンセルはスムーズに。

その後もゴネ続けて、遅延分の払い戻しする事でどうでしょか、なんて提案が来たけどなかな話が進まん
今交渉中なわけだ




モノ自体はとても満足
電波の入りもいいし、動作も早い
新しいのでバッテリーも元気で、ものすごく持ちがいい

ただ、Armor 6Eでも270gもあったのに、一回り大きいV20は307g
ゴツい、重い。

そして重さに耐えきれず…
車載のワイヤレス充電ホルダーが落ちました笑

吸盤じゃ持たないかー
どげんとせんと

次の工作はスマホホルダーかなー
Posted at 2022/04/09 19:00:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2021年10月26日 イイね!

チップチューン、予想外の結果 

さて、Chip Power CS2を取り付け、徐々にパワーを上げながら1500kmほど走行しました
取り付けについては整備手帳を。

どんなふうに変わったかをダラーっと綴るよ

まず、CS2は調整ツマミを回してパワーアップ、パワーダウンさせるタイプのサブコンで、出荷時に中立、それぞれの方向に25回転の範囲で調整できるというもの
5〜6回転毎に2〜300km走って、コンピュータに学習させてねとの事だったんで、5回転ずつ、5段階に分けて出力を上げて行くことにした





まずは1段階目

出足で明確に分かる。低速トルクが明らかに増した
軽量フライホイール入れてから、低速トルクが薄くなって、発進時は割と結構気を使わなきゃいけない感じだったのだが、
気を使っていたからこそこの変化は大きく体感できた

燃費は車の表記で14.7km/L
ノーマルの時で15.7km/Lだったから、やや落ちた結果…


2段階目

ノーマル→1段階ほど大きな変化は感じられないが、まあトルクは盛り上がった
車が軽くなった気分だ
特に、自宅から出て路地を徐行しながら2速に入れたタイミングでの違いが分かりやすい
ググッと前に進む感じ
楽しくて踏みすぎたのか、燃費は13km/L台まで落ちた
でも…楽しかったらまあいいか


3段階目

大き変化こそないが、確実に出力は上がっている
燃費の低下が心配になってきたので、楽しさをこらえて、いつも通りの加速、速度域で、ちょこっと優しく運転することにしたのだが…




これ、3段階目の時のトリップメーター
ロングドライブをしたわけでもなく、普段の行動範囲で燃費
…?
出力が上がって燃費も良くなって?わからん


4段階目

相変わらず徐々にトルクはマシマシ
純正状態の時、おとなしく巡航する時はだいたい60km越えたあたりで6速に入れてたのだが、軽量フライホイールを入れてからはトルクがなくなって、70kmあたりで6速に入れないと苦しくなった
6速で60km以下に落ちたらノッキングする感じ

ところが、サブコンつけて出力を上げるうちに、失われたトルクがどんどん戻ってくる
3〜4段階目の時点でもう純正フライホイールの時と同じだけの低速トルクまで戻ってきた
でもフライホイールはあくまで軽く、つまり加速が鋭い


5段階目(出力Max)




気になるのは好調した燃費だ
Chip Power CS2は、エアフロセンサーの出力をいじるタイプのサブコンなので、燃料の噴射量を決めるのはあくまでECUだ
純正ECUにある燃調マップの範囲内でパワーを上げてるだけ
なので、燃調が狂って燃費表示が変わるってのは考えにくい

楽しさを押し込め、燃費を気にせずにいつも通りの運転をすることにしたら、燃費は16.1km/L
1段階目から通して計ってるトリップメーターも、走行1000km以上で16.1km/L

トルクが盛り上がって楽しくなって、車が速くなって燃費も上がった
なんだこれは…



でも、考えてみれば、出力が上がってもパワーの出処は同じエンジンなんだよな
限界値や特性は変わっても、普段と同じ加速度、速度域で走る分には大差ないのかもしれない
燃料を多く噴こうをする分、ドライバーの足が調整してやってるだけ

そういう事に、しておこう


ただ、車は明らかに速くなった
純正時のトルク+αに軽量フライホイールの軽さ

なんだろうか、軽量フライホイールとサブコンは相性が良い気がする
今の状態、すごくバランスがいい

めっちゃテンションあがります
こうなったら、足まわりも弄りたくなってしまうじゃないか…
Posted at 2021/10/26 11:37:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2021年10月08日 イイね!

悲劇



国勢調査選ばれたようです
全国8000万台中から無作為に抽出した調査対象のようだ

全国道路・街路交通情勢調査
自動車終起点調査
らしい。なんのこった

なんじゃこりゃと思って見てみたんすよ







まじすか

指定された日に、車でどんな移動したかって記録を書けって内容


出発地と目的地の住所(建物名、店舗名も詳細に)
目的地で利用した施設
駐車場所
調査車両の運転者と乗員人数
出発、到着時刻
移動目的
移動距離(1km毎に詳細に
高速道路の利用有無

↑これら全部を、それぞれ車での移動毎に全部教えろって。




しかも、平日と休日の2日分だと…!?
面倒くささが半端ない

いっそ車にGPSでもつけて、そっちで監視してくれどうぞ


話はそれだけじゃ終わらない




まさかのダブルブッキング

自家用貨物車枠と、個人使用車枠で、ミラと208が当選しました
都合4日分

これもう無視してもいいですかね?
てかミラに関してはまだ入院中なんで「利用してない」済んじゃうんだが…




うっせぇわ
Posted at 2021/10/08 21:14:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2021年09月16日 イイね!

愛車がパワーアップします予定

ずーっと欲しかったの。
ずっと購入考えてたの。
でも不安でさ。

チェックランプ点いたら、都度3000円でしょ
怖かったんだが


お酒の力を借りてポチったのが12日
そして、16日の夕方に到着




ポーランドから、なんと4日で届いた
早すぎないか?
ポーランド…国内に飛び地でも持ってるのか?




中身は、ChipPowerCS2

いわゆるサブコン
MAFセンサーに介入して、燃調いじって出力上げるタイプのやつです
馬力が15-20%、トルクが30-65Nm上昇できるそうです

燃費がどれほど悪化するのかは書いてない




今日はもう飲んでるので、インストールは明日かな
Posted at 2021/09/16 17:19:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ

プロフィール

「ミラのタイヤ交換
数年ぶりに脚も交換」
何シテル?   04/16 11:52
さくるどです 漁師です。仕事は網でお魚を捕ることです 料理が好きです。クックパッドはじめました 春は山菜を採るのが好きです 夏は素潜り漁をしてま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

愛車一覧

プジョー 208 プジョー 208
208GTi 出始めの頃から憧れてたけど、物欲が再燃し中古ではあるが衝動買いのようにオー ...
ダイハツ ミラバン ダイハツ ミラバン
21の時に新車で購入 総走行距離30kmでオールペンしてる 色はトヨタのグレーメタリッ ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation