• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年04月28日

底面フィルターの改造②



やっと来た…
待ちに待った水中ポンプだ

中華製、1個300円ちょっとのDC5V駆動のブラシレスポンプ
流量は2〜3L/mらしいけど、多分中華製品特有の誇張表記
実際は1.5L/mだと思う
おんなじ形状の白いポンプが1.6L/mって説明で売ってたしね

なぜかな。3個来た
しかも一個は10秒ほどの動作確認中に動かなくなった

中華製品はまじ何が起こるかわからない。楽しい




底面フィルターに繋いだパイプをいい感じにカットして、ポンプの吐出口に合わせたスリットを作る
パイプの内径に合わせてポンプにビニールテープを巻いて外径を調整した




結線
使い道もなく倉庫に転がってたDC5V出力のACアダプタに繋ぐ
2ピンコネクタで脱着できる仕様だ




水槽にセット
想定通りのスッキリした感じ

1.5L/mが2個で3L/m、1時間で180Lの水が回転する計算
水槽に入れた水は150Lちょいなので、1時間で水が一周する感じかな

きっと問題ない




配線処理も余念なく。
水槽の裏に塩ビパイプを通して、全ての配線をパイプ内に通してスッキリさせるんだ




1週間以上バケツでブクブクさせてた富士砂
底面フィルターが完成したんで、残らず水槽に入れてやる

水槽内では50匹ぐらいのヨコエビがウヨウヨしてるけど、まあアイツら意外に泳ぐの早いし、死にたくないなら避けてくれるだろう
てか何も考えずに砂利投入した




さて、難しい難しい水槽のレイアウト
レッドビー水槽は、水草×石×流木で飾る予定だ

この石はすぐそこの川で拾ってきたやつ
柄が1mで頭が2kgのでっかいハンマーで何度も何度もぶっ叩いて割った
ごく普通の砂岩だけど、黒いのチョイスした
石英質が多めで、割れると鋭利な断面になる




水槽のレイアウトは個々人のセンスが全て。
ググれば色々セオリーがあるみたいだけど、AB型のさくるどはそういうの嫌い
酔っ払った勢いに任せてテキトーに、感性に任せる




長かったー
やっとの注水

ヨコエビが居るけど、アイツら単純だから水道水の塩素とか温度変化ぐらいじゃビクともしないだろう
20度ぐらいの室温で、冷たい水道水を並々注いだ

急な水質変化にビックリして、みんな元気に暴れまわってるようだ
でもね、こいつら絶対死なないんです。かわいい


ポンプに通電したら、どちらも動いたんだけど、片方は無音、片方は煩い
うるさいっつっても、HDDぐらいの音なんだけどね。
中華製品の個体差ってやつ
こればっかりは何個も買い漁って当たりを引き当てるしかないね


90cmレッドビー水槽。はーじまーるよー
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2020/04/28 22:33:18

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ゴムを使って下さい!
ウッドミッツさん

M2家2025年車両入れ替えチャレ ...
M2さん

岩手旅行記📖🚘後編
メタひか♪さん

雨が降りました 代かき作業
urutora368さん

2,000!
R_35さん

選挙を弄ぶ輩…
伯父貴さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ミラのタイヤ交換
数年ぶりに脚も交換」
何シテル?   04/16 11:52
さくるどです 漁師です。仕事は網でお魚を捕ることです 料理が好きです。クックパッドはじめました 春は山菜を採るのが好きです 夏は素潜り漁をしてま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

愛車一覧

プジョー 208 プジョー 208
208GTi 出始めの頃から憧れてたけど、物欲が再燃し中古ではあるが衝動買いのようにオー ...
ダイハツ ミラバン ダイハツ ミラバン
21の時に新車で購入 総走行距離30kmでオールペンしてる 色はトヨタのグレーメタリッ ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation