レッドビー水槽の準備がゆるりと進んでいます
水草×石×流木でレイアウトする予定
でも、アクアリウム用の石とか流木って、やたら高いんだよね
そのへんに転がってそうな石や流木が、数千円とかザラにある
そういうの許せないのでね
拾ってきた
さくるど邸の100m下流が海だからね
河口でいい感じの形のやつ探した
でも、このまま水槽に入れるわけにはいかない
というかこのまま入れてもプカプカ浮かぶだけ
なんか虫とか雑菌とか居るかもなので、とりあえず煮る
寸胴に入れて、ストーブに乗せて煮る
いわゆるアクと呼ばれる、フミン酸とかタンニンが出るんで、重曹水で煮る
アク抜きしないと、水槽に入れた時水が茶色くなんるんだ
こんなに真っ黒になる
烏龍茶とコーヒーの中間ぐらいの色
8時間煮て、水取り替えてまた8時間煮て、水取り替えて8時間煮てもまだこの色だ
水取り替える時に、ブラシでガシガシする
ボロい部分を除去する
まだ浮くので、水に浸けてしばらく放置
沈むまでは数週間とか1ヶ月とかかかるらしいけど、気長に待とうか
1個はもう沈んでるんでね
ブログ一覧 |
アクアリウム | ペット
Posted at
2020/04/28 22:59:57