DIYつってもジャンルは様々
その様々なジャンルを全て踏襲します
これ、10年も前に買った海パン
airwarkの海パン
買ったは良いが、一度も使うことが無かったんだ
なんで海パン買ったのかすら覚えてない
掘り起こしたけど、今でも海パンなど使う機会はない
一般人より遥かに海に潜るさくるどであるが、本職の装備はウェットスーツだ。海パンなんて使う事はない
もったいないよね
ハーフパンツとして流用したいんだが…
海パンの特徴として、インナーショーツがついているんだ
私服として使いたいけど、このインナーショーツが邪魔だ
ので、インナーショーツを切り取ります
カッターナイフでインナーショーツの縫合を切り離す
とれた…
が、インナーショーツの縫合とほつれ止めを兼ねていたみたいで、切りっぱなしだとどんどんほつれる
超めんどくさいが、手縫いでほつれ止め。
なんていう縫い方かわからんけどとりあえず縫い進め、裁縫に詳しい叔母に聞くと、これはブランケットステッチといい、ほつれ止めに有効らしい
ウエスト周りグルッと縫うのに2時間以上かかったぜ…
それでも、デットストックの海パンが普段着として生まれ変わった
うん、ブカブカ
ブログ一覧 |
DIY | 日記
Posted at
2020/08/03 01:32:28