先日作ったアロマオイルのスタンド
荒んだ心で作ったためか、粗が目立つんです
いや、単に酔ってただけか…
全体的になんか歪んでるし、4本の柱もまっすぐじゃない
別に誰も文句は言わないが、自分が気にするんだ
つまり、すげー目障り
ので、ぶっ壊します
そして作り直します
今度はうまく…
まずぁ天板の作り直し
4cm角に切った3mm厚のABS板に、コンパスカッターで30mmの円をケガいて、炭化タングステン製のミルで切削していく
30mmのドリルなんて無いのでね
アロマオイルの瓶は直径29mmなんです
底板の柱が入る穴を小さく貫通させ、天板と重ねて印をつけ、同じ位置に穴を空ける
もともと適当に開けた穴。向きがあるので注意だ
赤いカッティングシートの在庫がなく、メタリックレッドしかないぜ
まあいっか…
スクリュー釘
今回柱にはこいつを使うよ
3mmのステンレス番線を真っ直ぐに伸すのは一苦労だしね
釘ならはじめからまっすぐだし
そして、スクリュー釘は表面がギザギザしててギラギラしい
アロンアルファつけて叩き込む
天板も叩き込んでアロンアルファで固定した
メタリックレッドのシールも貼った
ひとまず完成
前よりは精巧なようだ
歪みも無いようだし、スクリュー釘の装飾がいい味出してる
自分で満足できたのなら合格だろう
外から見ると、何あれってなる
ブログ一覧 |
DIY | 日記
Posted at
2020/08/03 06:19:52