• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さくるどのブログ一覧

2020年07月03日 イイね!

子猫を保護したのだそうです



見てこの猫。可愛すぎじゃね
なかなかに珍しい模様

従兄の家のパイプ車庫に捨てられていたのだそうだ
捨てたのは人ではなく、親猫
首咥えて連れてきて、置き去りにしたのだそうだ

コロナの影響で収入が減って、子育てする余裕がなくなったのかな?
親猫を責めてはいけない。悪いのは国だ。定額給付金、もっかい。はよ




大きさ的に生後2ヶ月ぐらいかなぁ
もうね、全然スレてなくて、何にでも興味津々
どんなオモチャにも夢中だし、足にもめっちゃ絡みついてくる
てかすげーカジってくる。普通に痛い

痛可愛い




でね、さくるどは以前猫飼ってたんでね
「猫保護したんだけど、猫グッズまだあったらくれ」って事で、寄贈したわけだ

爪研ぎタワー
さくるどの自作品

ボイド管にシェロ縄巻いて木工ボンドを染み込ませて耐久性アップさせたやつ
ただシェロ縄巻いただけだど成猫1匹の爪研ぎで2ヶ月でボロッボロになるけど、水で溶いた木工ボンド染み込ませたら2年経ってもこれ
特許レベルのアイディアよ


早速使ってくれてすんげぇ嬉しい




あとこれ、バランスボールにシェロ縄巻いてボンドで固めて作った、ラタン風猫ハウス
割と自信作で、もう猫飼う気ないけどお気に入りだったんで捨てずにとっておいたの

これも寄付します




マサムネ(飼ってた猫)でも自分から入ってくれるまで3日かかったのに、いきなり使ってくれたようで
この猫マジあざといぞ

すっげぇ可愛いじゃん




カラカラ鳴るネズミのオモチャも20個ぐらいあげた
シッポが革製で、それが無性に猫の心くすぐるらしく、マサムネも大好きだった
この子猫(マル)も相当気に入ったみたいで、猫パンチしてカジッて振り回しては「ヴヴゥー」といがみ声上げて、叔母さんも「えっなにこれ見たこと無い」とか驚くほど

でも好奇心半端ない
ネズミに夢中でも手伸べればじゃれついてくる
そしてめっちゃカジる

ちょっと血も出た




子猫って可愛いね

もう猫飼う気は無いけど、もしまた飼うとすれば、メインクーンの雄を飼いたい
普通の猫の3倍ぐらい、めっちゃでっかくなる猫
もし犬を飼うのなら、アラスカンマラミュートを飼いたい
50kgとかになるでっけぇ犬

自分と対等にじゃれ合えるぐらい、いやむしろ自分より強いペットが欲しい
Posted at 2020/07/03 20:50:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2020年07月02日 イイね!

昨日から潜ったんです



7月1日
さくるどの誕生日でもあり、素潜り漁の解禁日でもある特別な一日

5:30からもうハッピバースデーメッセージが届いた。LINEで。母親から。
母親にとって、苦痛に耐えてさくるどを産んだ日は、さくるどが「自分の誕生日」と自覚する以上に特別なのだろう。子供を産めない体なのでその辺は理解できないけど、、あんたの息子で良かったよ

でもね、それどころじゃない

今日はアワビの解禁日
海に潜らにゃならんの

今までは底引き網のいち乗組員で、捕れても捕れなくても仕事してりゃ決まった給料もらえてたけど、これからの2ヶ月はちがう
獲らなきゃ金にならんの
完全歩合制。能力が全て。
底引き網の船頭も、毎日がこんな気持ちなのかな
自分だけじゃない、俺達の生活も背負ってるんだもんな。プレッシャーやばいだろう



過酷な初日で画像がありません

どんよりとした空で時折小雨が降る
潜ってりゃどうせズブ濡れなんだから、雨はどうでも良いんだけど、海が濁ってる

4,5mぐらい潜ればクリアな視界だったんだけど、水面での視界はゼロだ
底が見えない。狙った場所に潜れない

潜って探して、苦しくなって浮上する間際にアワビを見つけても、潮とかで体が流されて、息吸って次に潜った時には同じ景色じゃないんだ
澄んでる時ならアワビ見つけたら一度浮上して、息整えてから潜ってとるんだけど、濁ってる時はそうはいかない。見失う確率が高いので、一発勝負なんだ

浮上直前にアワビ見つけても、デカそうなら無理して獲りに行かなきゃいけない
でもその辺のマージンの管理は無意識に出来てるんだろうな。生きてる者の本能なんだろう。意外と無理が効くもんです
「あー、あー、もうやべぇ」と思ってから必至に水面まで浮かんでも、ヤバくて心拍数は上がるが死ぬことはない
でもやべぇ時はおしっこ出ます。失禁なのかね
ウェットスーツの中ではおしっこは垂れ流し。基本なの。


10ヶ月ぶりにヒトに獲られるアワビたちは平均的にサイズが大きかった
去年の解禁日に潜って見事に空振りしたポイントに果敢に挑んだのだけれど、満足の行く漁ができた。

嬉しかった事が2つ


狭くて底の深い岩の隙間にでっかいアワビが居たんだけど、ああこれ無理って思って諦めた
去年岩の隙間に体ねじ込んで割とヤバイ体験してるんで、無理はしないの
でも泳ぎ回ってるうちにまた同じアワビ見つけたのよ
濁ってどこ泳いでるか正確に分からないけど、同じ隙間に同じアワビがいた

多分うまく剥がしても底に落ちて拾えないけど、やってみようか
すばやくガッと剥がし、なさし(アワビ剥がすヘラみたいなの)を左手に持ち替え、岩の隙間に体入れてアワビが落ちる前にシャッとかすめ取る
とれた…!
この日一番デカいアワビがこいつだった。リスクに見合う獲物だった。


もう一つ嬉しかったこと。
今回潜ったのは個人的に潜りやすいお得意ポイントなのだが、さくるど以外にもお得意様がいるんだ。

鯛。

泳いでると4,5匹の真鯛が寄ってくる
8月頃になればどこからか黒鯛も来る
ちっさいアワビ、ホントは獲っちゃいけないんだけど、獲って殻から剥がしてポイってすると、ゆっくり沈んでいく訳だけど、それに群がるわけだ
ヒトを警戒して一定の距離は保ちつつも、届かない距離をキープしつつアワビめっちゃ食う

デカい鯛が強い
隙きを見て小さい鯛がすかさずアワビ食っても、デカい鯛に追い回された挙げ句、観念して食ったアワビを吐き出す
そしてデカい鯛がぶん取る。弱肉強食だ

で、嬉しかった話に戻るが、去年よく餌付けしてた鯛
お腹の白い部分、左腹に黒いシミのある鯛
おんなじ鯛がいたのです。

割と感動した
暗い海に潜る孤独な素潜り漁
一緒に泳ぐ鯛は、言わばお友達に近い
鯛とかみても、「ああ鯛か」としか思わないんだけど、去年と同じ鯛ってのは嬉しい
さくるどの親友です




なんとか規定の30個とれた
さぁさ、水揚げして家に帰ろう

生産者とはいえ、自家消費分であっても規定数以上にアワビを捕ることは密漁になる
自分で獲っても全部漁協のもの。食いたいなら買わにゃならんの

ペッ

あわびの水貝

でも食うんだ
高いが、美味いんだ


サザエ刺し

サザエも食うんだ


ちょーうめぇの。

ところで、初日のアワビの値段でしたが、キロ6300円と、去年より4割程安い
人生詰んだか…?
Posted at 2020/07/02 05:51:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | 採集・釣り | 日記
2020年06月26日 イイね!

ウェットスーツが到着しました

来月1日から始まるアワビ漁

来月1日といえば、さくるどのお誕生日です(,,'A',,)
明石家さんまと一緒なの(,,'A',,)
31になります('-' )




漁を間近に控え、サイズ直しを依頼していたウェットスーツがとどきましたよー
ちょっと前のブログでも書いたけど、オーダーメイドでスーツを作った頃とは別人
単純なスリーサイズでも、108/98/100 → 94/76/89 とダウンサイジング
その他手も足もコンパクトになったので、スーツがブカブカだったんだ




もう見ただけでわかる
スーツちっちぇぇ
着れるのかこれ…


…よし、着てみるか。




さくるどのウェットスーツは2ピースタイプ
スーツがブカブカだと、泳いでるうちにここのホックが外れて、ズボンが脱げてくるんだ笑
ズボンが脱げるともう大変。腹にはアワビ入れる網やらウェイトやらを巻いてるんで、装い正すのが困難極まる
一度船に上がらないと無理なレベル




ちぎれてた首周りのゴムもついでに直してもらった
ちぎれてた部分をアロンアルファでくっつけたら、硬化した部分が首にチクチク当たってまあ気になる気になる笑




縫い目をほどいて生地を切り取り、再度縫う作業
お値段はこの通り
新調するよりは1/3ほどのコストで済んだ。よかった

最初12000円ぐらいって話だったけど、採寸してみたらあまりに大きなサイズ変更だったため、うまく詰められるか分からない、もしかすれば予算オーバーするとの事

何キロ落ちたのとかどうやって痩せたのとか、体調良いの?悪いの?と、質問攻めに遭った

サイズ直しの他、首周りの修理もあったので、予算内で直してくれたってことだ
てか送料はサービス




ついでなので帽子もマスクもヒレも着けた笑

オーダーメイドだけあってものすごくピッタリだ
余計な抵抗がなくなり、これで去年より泳ぎやすくなるかな?なるといいな



この後どうやっても脱げなくて風呂場に行った

ウェットスーツって、中に水たっぷり入れないと脱げないんす
Posted at 2020/06/26 08:45:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | 採集・釣り | 日記
2020年06月24日 イイね!

む?クラッチが滑らない?

むむむ、ここ数日で3度ほどレブまで回して全開加速してみたが、クラッチの滑りが確認できなかった
むむむ?なぜ?

実に悩ましい案件だ
勘違いで20万↑の費用を掛けるのも馬鹿らしいが、確かに滑ったんだよな…
半クラでの異音は鳴るんで、レリーズベアリングはもう寿命なのは確かなんだけど…

てか、半クラでの異音は、実は納車時からなんだよな
前オーナーはクラッチの寿命を察知して手放したのかなと
やけに安かったのもそういう理由かなと


検証したいが、公道じゃレブまで回すと2速が限界
なにせ2速6000rpmでもう120km/hだ。捕まっちゃうとかよりも、本能的に自制が働く

まあまだ軽症ってことなのかな

急ぐ必要は無いのかも。金策もあるし、焦らずに準備しよう


クラッチ交換。めっちゃ金は掛かるが、別に嫌ではなく、実はちょっと楽しみなんです
純正12kgのフライホイールが社外品に変えると6kg

ドシッとしたユルめの挙動のこの車が、軽量フライホイールでどう変わるのか

さくるどはピーキーでキビキビした車が好きなので、クラッチ壊れるのを、実はどこか待ち望んでいたフシがあったりなかったり…
Posted at 2020/06/24 20:28:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2020年06月20日 イイね!

壊れた腕時計をなんとかする話

来月から、アワビ捕る時に使う腕時計のお話
ちょっと奮発して買った腕時計(1万ちょい

101っていう、国内ブランドで、ガワのデザインだけ手掛けて、中身はSEIKOとかCITIZENのムーブメント
シチズンの腕時計欲しかったんだけど、めっちゃ高いじゃん
中身がシチズンの、101の時計買って使ってた訳ですよ




おーい…
もげんのかーい

なんか文字盤の中曇ってるなと思ったら、リューズがモゲてた

これはシチズンクオリティではないな
ガッカリだぞ…


でもね、内部が錆びて動かなくなることもなく、まだちゃーんと動いてるんすよ
防水性はゼロになったが、まだ動く
まだ使える。しっかり穴塞げばまた潜れる!




この穴を、どうにかして塞ごうってお話です。

単にシリコンとかボンドとかパテで塞いでも大丈夫かもしれないが、なんか不安
生活防水じゃなく、7mとか8mとか、水圧の掛かる水深まで沈むのでね

いい方法は無いものかと、4日ぐらい悩んで決めた




とりあえず、リューズの穴を2.5mmに広げます

電ドリで開けるけど、貫通寸前まで切り込んだらその後は手作業だ
貫通して内部にドリル歯が刺されば台無しなのでね




ちょっと切ったら確認、ちょっと切ったら確認、ちょっと切ったら確認
数ミリ掘り下げるのに15分もかかった

ここから手作業でまた10分ほどかけて貫通させる




ネジ切り
これも切り込みすぎると内部にダメージ与えるので、不十分だが途中でやめておく




しかも、切ったネジ山はM3の0.5mmピッチなんだけど、使うネジはインチネジ
しかもトルクスネジ

当然1回転も回さないうちにカジッて回せなくなる。当然だ
でもいいんだ。切ったネジ山はあくまでキッカケ
ネジ山を変形させながら無理やりねじ込めば気密取れるだろって算段

でもドライバーをプライヤーで挟んで渾身の力で回しても、ここが限界だ
まあ想定内




次策。
用意したのは、内径1mmのシリコンリングと、シリンジに入れたシリコーンシーラント(グレー

シリコンリングは以前何かの用途で使うって、中国から輸入したもの
結局使わず、100個ぐらい余ってる

シリンジも、その先の細いノズルも中国から輸入したもの
シリコンはコニシ製
当然、シリンジは使い捨てというカタチだ




リューズ部にシリコンを塗る
ネジにはシリコンリングを通す

んで、また渾身の力でねじ込む




どうだい。シリコンリングが潰れるまでは締め込めた
密着した上にコーキング剤も効いてる
これなら防水性もかなり期待できそう


もともと、ここのリューズはストップウォッチをリセットするボタン
ストップウォッチ自体使うことがないので、こんなの無くても全然構わんのだ

しばらく放置して、コーキングが乾いたら風呂に何日か沈めてみます

ダメなら安物の時計を買えばいいだけ
でもこの時計、結構気に入ってるんだよ
Posted at 2020/06/20 19:26:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | 採集・釣り | 日記

プロフィール

「ミラのタイヤ交換
数年ぶりに脚も交換」
何シテル?   04/16 11:52
さくるどです 漁師です。仕事は網でお魚を捕ることです 料理が好きです。クックパッドはじめました 春は山菜を採るのが好きです 夏は素潜り漁をしてま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

プジョー 208 プジョー 208
208GTi 出始めの頃から憧れてたけど、物欲が再燃し中古ではあるが衝動買いのようにオー ...
ダイハツ ミラバン ダイハツ ミラバン
21の時に新車で購入 総走行距離30kmでオールペンしてる 色はトヨタのグレーメタリッ ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation