• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さくるどのブログ一覧

2020年06月14日 イイね!

イタ車の新車がやってきた



どぅん!
ollllllo

へへっ

Jeep レネゲードのトレイルホーク
土曜に納車されたばかりの新車だ

1.3Lターボで、同車種のモデル中唯一の4WD仕様


レネゲード可愛いよ可愛い




パッと見でもう可愛いのに、隅々まで気を使ったエクステリアで、オーナーでなければ気付かないような細かい要素が盛り込まれてる
olllllllo

↑これ、ライトとグリルのデザインを表すらしい笑
このデザインが車のあちこちに小さく散りばめられてる

SUVはそれほど興味なかったけど、これはもう一目惚れしちゃった…




一応最上位グレードって事になるのかな?トレイルホークはエンブレムから何からいちいち可愛い
白と黒のデザインに赤のアクセントがとてもいい感じ




インテリアは、エクステリア以上に細かいデザインが至る所に隠れている
なんだろう、隙がない

ollllllloもあちこちに隠れてるし、どこを見ても楽しさが盛り込まれたインテリアだ
すごく好き…
誰も気付かないような、何の意味もない小さなイタズラ、大好きなんです


不要不急だけど、早速青森方面に片道1時間ほどドライブして昼飯食ってきたよ
鰺ヶ沢の「わんど」って所で牡蠣ラーメンなるものを食ってきた

昔は「ととまるしぇ」って名前だったはずだが…
生臭い市場のような雑多としてた記憶があるが、名前が変わって、中も小奇麗になってる
道の駅っぽいけど、道の駅ではなく、「海の駅」らしい笑

まあさくるどの実家の近くにも「森の駅」なる産直があるんで、まあ気持ちは分かる


牡蠣ラーメンは、シンプルな塩ラーメンにトッピングで牡蠣が3つ乗ったラーメン
後乗せの牡蠣だから、スープに牡蠣の出汁が滲み出ることもく、単に塩ラーメン
まあ食うのは2度目だからガッカリなどしない
食う前に牡蠣を突き崩してやれば、なんとなくスープに牡蠣エキスが滲み出て美味い
地場産のわかめなのかな、わかめが美味い
けどネギは固くてまずかった。画像はない。外食で写真撮る習慣がないもので。


飯食って直帰




やー、フランス車とイタリア車
並ぶとワクワクするね

まあこれ、兄貴の車なんだけどね

独身2人、女っ気もなく好きなことばっかして
車のこと、一応素直に褒めてはくれるが、親の複雑な心境が丸見え笑
Posted at 2020/06/15 00:22:05 | コメント(4) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2020年06月12日 イイね!

どれだけ痩せたかって話

ピーク時にゃ3桁に乗り上げたさくるどの体重
体が2/3になってから半年以上過ぎた

現在67kg
リバウンドもなく、BMIも平均値で安定してる


激変過ぎて、周囲からは「病気だろ」と言われまくる
一緒に仕事してる近しい奴らは、口では言わないけどちょっと引いてるみたいだ笑

病気?って聞かれても、「いやいや、ちょっと頑張ってダイエットしたんよ」とか答えるけど、まあ、そうだな。振り返れば病的なダイエットではあった


でね、痩せて何が変わったかと言うと、着るもののサイズよ
上着はダブダブ感がなんか心地よくて未だに4Lとか着てるけど笑
ジーンズはあまりにもウエストのサイズが合わなくて、EDWINの奴2着揃えた
30インチだ

上半身は未だにLLよりも3Lが好き
ピチッとしたサイズは好きじゃないんだな
LLだとちょっと窮屈な服もある


で、さくるどが持ってる一番高い服の話
来月から使う、ウェットスーツの事

上下別々のタイプのスーツで、ズボンは胸ぐらいまで、上は背中から股通して腹で止めるホックが付いてる感じなんす
痩せまくった弊害でスーツがゆるくて、泳いでる最中にそのホックが外れる
股下のホックが外れると、ズボンが脱げるんよ
すっげー困る

腹にウェイトやらアワビ入れる網やら巻いてるんで、水中で装い正すのは至難
とは言えいちいち船にも上がってられないし…

オーダーメイドで4万もしたスーツを買い直すのもなあ…


てなわけで長々語ったけど、問い合わせたらサイズ直し可との事でね、手持ちのスーツ持って採寸してもらいに行ったわけです

またここで蛇足になるけど、先方はダイビングを生業としてて日々忙しいらしく、店舗もあるのだがほぼ不在との事
荒天時は在宅してるので対応できるって話だ

サイズ直し可。採寸できるのは荒天時、暇な日だけ。って伺ったのが、2月笑
それからずっと放置して、尻に火がついた頃には時すでにお寿司
この6月、ずっと天気良くて荒れないのだ

やべぇ、間に合わねえと思って電話しました
「6月荒れそうにないんだけど、都合つく日とかないすか」
そしたら、水木はダイビング休んでるので店に居ますとの事
おい、早く言え


で、昨日の木曜日、たまたま休みになったので、7:30に電話するが、出ない
7:45に再度電話するが、出ない
むむむ

8:10に店の固定電話にかけたらやっと出た

「採寸いいすか」

「あー…、予定があるんで9:30までに来てくれれば…、あ、まだ自宅に居るんですよね。10:00までならなんとか…」

「10:00には間に合います。今家出ます!」


10:00でもおよそ普通に走ったんじゃ間に合わない時間だけど、裏道使ったりガンガン追い越してブッ飛んだ結果、9:32に到着。頑張った!

捕まる覚悟で走った。




これ、3年前のオーダー時に採寸した時のやつ
どこがどうなったのか知りたいから、コピーもらった笑

スリーサイズ見て驚愕
108 98 100

寸胴かよ笑
へぇー、俺そんな体型だったんだ…
ドン引き




で、改めて昨日採寸してもらったのがこれ

スリーサイズは 94 76 89
ググったら、どうも理想値らしい

ふふw


面白いことに、関節まわりの太さは変わってない、むしろ太くなってる傾向がある
太ももは変わらないし、ふくらはぎは太くなった
見た目では明らかに細くなってる印象だけど…
30kg落ちても握力が落ちてないことからも、これ筋肉増えてんじゃね?って思う

脂肪が減って筋肉が増えて、それで30kg落ちたって事…?




もう裸で出歩いても恥ずかしくないです
別にマッチョでもないし、大した肉体では無いけどブログに裸体乗せるぐらいには自信持ってます


うー、どうせ3日坊主だけど、筋トレしよっかな…
んー



追記
関節周りも何もかも、太くなってる傾向どころか全部細なってます
酔ってんのか?
脳みそも痩せてます
Posted at 2020/06/12 22:10:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2020年06月12日 イイね!

針だけでどこまで語れるか



さくるどのタックルボックス
市販のコンテナボックスの底をくり抜いて、メッシュパネルを貼ってある

釣行後に水ぶっかければまるごと洗えるズボラシステムだ




プラグは筒の中に1つずつ入れてある
まとめて一緒にするとね、針同士が絡まって、ストレスになるんだ
船上でプラグ交換する時って、大体急いでる時だから、数秒のロスも惜しい

悩んだ結果が、1本ずつ筒に入れるってシステム
可動式で使用時は筒を立てて、収納時は寝せる感じ
特許取れそう。これは自画自賛も躊躇わん




んでそのプラグなんだけど、針がね、もうね…

さくるどはストイックな一面があり、釣りでもスキーでもDIYでも、好きな事してる時は飯も食わず限界まで自分を追い込んだりするんよ
釣りの場合、夜明けから出航して炎天下の中、500mlペットの麦茶2本で14時間ブッ続けで釣りまくることもある
流石に身の危険を感じるほど夢中になるんだ

そういうスタイルなもんで、帰宅後はもうぶっ倒れる寸前なわけで、
ルアーを洗う余裕もなく、そのまま放置した結果がこの錆よ


これじゃ戦えないよ




釣りにおける針ってやつは、魚と繋がる唯一の接点
車で言えば、路面と接するタイヤみたいなもんだ

錆びた針で釣るって事は、ヒビ割れたタイヤで走るってことと同義
ね?大事でしょ?




今好んで使ってる針がこれ
タマンスペシャル 20号

タマンって何なのか全く興味無いけど、軸の太さとフックのサイズ、あと値段の折り合いでこれを選んでるんだ





さくるどのタイイングセット
針を固定するタイイングバイスは机とかに挟むクランプ式だったけど、鉛の土台作ってどこでも使えるようにした




カンの向きとかカンの大きさとか、このままじゃ使えないんで、リング付けてカンの向きを90度変えるんす

めんどくさいと思うけど、既製品は針一本で200円↑とかザラなんでね

糸はSPECTRAラインの300lb

スペクトラってのはダイニーマと同じ
ダイニーマは商標登録だからね
要するに、PEラインのめっちゃ太いやつ

中国から輸入したんだけど、日本語書いてれば高品質みたいな風潮があるのか、「強いモール」
意味分からん笑




バイスで挟んで、セキ糸を針だけに巻く
ツルツルの針は摩擦が低いので、セキ糸を巻いて摩擦係数を増やすって算段
塗装の足付けみたいな工程だ




そしたらセキ糸を巻いてく
ただ巻くだけじゃないよ
2回毎にギュッと締めてガッツリ巻く

緩いとスッポ抜けるかもなんでね




グルグル巻いたら
これも自作のウィップフィニッシュ

既製品もあるんだけど、フライフィッシング用の毛針作る用の奴は華奢でさ、力いっぱいギッチリ締めるアシストフック用には力不足
1.6mmのステンレスの番線で作ったパワフル仕様




ウィップフィニッシュでくるくる巻いたら、こんな風に結ばれる訳だ
ぎゅっと締める

締めすぎて、PE1号じゃたまに切れるんでね




セキ糸もちょいと太め
これも本線と同じく中国製

強いモール

ウケる笑




無心で巻き続けた
全てはマグロのためよ




セキ糸にアロンアルファ染み込ませたけど、更に強化する
熱収縮チューブを被せるんだ

一発勝負のマグロ相手なら心配無いけど、サワラの数釣りとかになると、鋭い歯でセキ糸がボロボロになってほどけてくる時があるんでね




これは親父からの頂きもの

ネットで買ったが予想外にデカすぎたとの事
うむ、確かにデカい




でももったいないので巻くぜ
マグロ釣る用途なら、小さくても大き過ぎることはない




このデカい針は、マグロ専用にする
タマンスペシャルはイナダとか青物にも使うけど、このデカい針はマグロ専用ってことにするんだ




SARDINE BALL 140HS AR-C

以前、親父が「これでマグロ釣ってくれ」って買ってくれたプラグ
いや、連れてくから自分で釣れよって思うんだけど、シマノの3000円近くするルアーだ
これはマグロ専用にするぜ

59gで飛距離も出るんで使いやすい

実際、要望通り、こいつで1本釣り上げた




これ、好きな針
ソイ針

軸が太くて丈夫で、錆びづらい
錆づらいってのが好き




タマンスペシャルより軸は細い
段違いで2本つけた




こいつ用だ

短めのプラグのケツに2本つける




何はともあれ、釣りに持っていくよく使うプラグの針が一新した
今年もマグロが跳ねるのかどうかはわからないが、戦いに備えるんだ

今年の目標。
自分で釣るよりも、親父に釣らせる

去年、ヒットまでは体験させてんだけど、運悪くフックアウトしたんでね
今年こそは釣り上げるまでやらせたい
Posted at 2020/06/12 12:03:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | 採集・釣り | 日記
2020年06月09日 イイね!

え、あいつヤベー奴だったんじゃん…



ヤベぇ
先のブログでお伝えした台船
台船じゃなく、起重機船というものらしい

橋桁を吊り上げて動かしたり、くっそデカいケーソンを据え付けたり移動したりと、パワフルに仕事をこなすカッコイイやつ




で、これ。
実際に目撃した起重機船、漁師の知り合いにLINEしたら、「起重機船」ってやつだなって返ってきた
「起重機船」なんてワードすら知らなかったよ
…ちょっと気になってググってみました



寄神建設 起重機船 洋翔

あったわ、これだ


スペックを見て驚愕
クレーンの高さはなんと120m
最大吊り上げ能力は4000t

吊り上げ能力の国内1位は、同社の「海翔」で4100t
大差ないから、仕様が違ってて用途別に使い分ける感じかな?
こちらもクレーンの高さが120mで国内最大の起重機船なのだそう

つまり目撃したアレは、日本で一番デカい重機ということになる


まじかよ…
そりゃぁ写真も撮るわな


この事を船頭に知らせたら、「漁なんてしてないでもっと近く行って見ればよかった」と笑

大丈夫、あのスピードだ。まだそう遠くは行ってないはず
Posted at 2020/06/09 06:52:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2020年06月08日 イイね!

怪しいものが浮かぶ海



ある日、漁を終え帰港すると、不審な船が停まってた
しかもでっけぇ

コスモ とだけ船名が書いてるだけで、登録番号やら検査番号やらの表記がない

窓も全面がマジックミラーやスモークで、内部の様子は一切見えない
怪しい、怪しすぎる




珍しい形状

これは…、ブッ速そうな予感が…
しかも、形状的におそらくエンジン2機積んでるだろこれ

速い、絶対速い




ケツ

読みにくい字で、下関と書いてある
まじか、下関からぶっ飛んできたのか

聞くと、土建会社が呼んだ何かの調査船か何かだそうだ
写真撮ったのは一月前だけど、動いてるところ見たことない

よく分からんし不審船だが、ゆっくりしていってね!!



で、昨日のこと



沖で何やらものっそいデカい台船を目撃
というか、岬をかわした時からすでに30km以上先に見えてた
やたらデカイなと思いつつチラチラと気にしてたけど、これがまあやたら遅い

写真を取る位置まで来るのに5時間もかかった
距離にして多分30〜40km

2艘で曳航して、底引き網船が漁やめて帰るほどの追風なのにこの遅さ

どれだけ重いんだか…




これもまあ何に使われるのか知らんのだ笑
建設の計画が進んでる洋上風力発電の関係かな?

ディスカバリーチャンネルの「驚異のメガ建造物」で紹介されそうなぐらいデカい
そんなに興味はないけど、ちょっとワクワクしたぞ

男の子心が少し疼いた


にしても、あのスピードでどこへ行くのか。
いつ着くのか…

怪しい
Posted at 2020/06/08 05:47:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記

プロフィール

「ミラのタイヤ交換
数年ぶりに脚も交換」
何シテル?   04/16 11:52
さくるどです 漁師です。仕事は網でお魚を捕ることです 料理が好きです。クックパッドはじめました 春は山菜を採るのが好きです 夏は素潜り漁をしてま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

プジョー 208 プジョー 208
208GTi 出始めの頃から憧れてたけど、物欲が再燃し中古ではあるが衝動買いのようにオー ...
ダイハツ ミラバン ダイハツ ミラバン
21の時に新車で購入 総走行距離30kmでオールペンしてる 色はトヨタのグレーメタリッ ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation