• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さくるどのブログ一覧

2020年09月05日 イイね!

改めて使用感とか

軽量フライホイール化で低回転トルクが低下し、スーパーの駐車場で2連続エンストかましたりしてるさくるどです
…恥ずかしぬ!


さぁさ、フライホイールとクラッチを交換して結構乗りました
ドライブが楽しくていつもより行動範囲が広くなってます
あと、気兼ねなく全開走行できるってんで、運転も荒くなった気がします
ごめんなさい。前が遅くて怒ってるわけじゃないんだよ。ただただ楽しいんです




0-100 撮ってみた
スタートに失敗したけど7秒は切った
うまく行けば6.5秒は楽に切ると思うんだけど、撮影前の練習で激しくホイールスピンさせた時に、左前足から「バキッ」ってデカい音が鳴ってね…
怖くてこれよ

何がどう鳴ったのか知らんけど、目視でも乗ってても異常ないので、不安ながら何事もなく…
バキッった後の撮影です



パーツレビューじゃ速くなってないと書いたけど、吹けが良いので、1速2速の駆け出しは明らかに速いと思った
が、下のトルクは無いので、2速でホイールスピンする事がなくなった
かなり微妙な変化で説明がムズい
吹けは良くて回るけど、低回転からググッと来て2速でキュキュっとなるわけじゃなく、あくまで吹けが良いって感じか


こんな事して遊んでてても…




見てこれ。すごくね

クラッチ交換前の16.4km/Lに迫る16.1km/L
てかこれはむしろ燃費が変わってないのと同義

交換前と比べてシフトアップのタイミングも変わって、以前よりエンジンは回してるんだけど…
必ずしも低回転が高燃費って訳じゃないってことだ

低回転高負荷と、高回転低負荷、どちらが燃費がいいかは一概には言えない
それは愛車の体調と相談して、ドライバーが調節してやる事


クルマとドライバーが一体になった気がする
こんなにエンジン特性が変わっても燃費が変わらんなんて!
Posted at 2020/09/05 21:13:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2020年08月30日 イイね!

208GTiがおかえりなさい

あああああああ画像がねぇえええ

何年ブログやってんだ俺
愛車が生まれ変わったこんな特別な日に写真も撮らないとかアホか




でも許してください
金額が金額ゆえに心に余裕がありませんでしたのです


おパパ上に載せてもらって、プジョー弘前へ208をお迎えに行きました
今回はなぜかおママ上も便乗
目的は…




昼飯だ笑
県をまたいで移動する不届き者家族である

そば処 草乃庄 さんで天ざる(1600円)をいただく

さくるどのカッチャマは介護職でありながら、業務の一環としていろいろあってうどん、そばの食事処のスタッフしてたり、地元の食材を使った製品開発をしてたりする
ケアマネの資格とったと思ったら次の年には調理師免許とっちゃうすごい母さん
うどんの勉強として香川まで研修に出されたり、忙しくてなんか生き生きしてます
白神まいたけキッシュでググれば出てきたりします

んで、さくるどのトッチャマもお年を召してきて、暇を弄んでいる関係で、社会福祉の手に絡み取られ、件の食事処で週何度か蕎麦を打ってたりするわけです
なかなか評判がいいらしい(らしい
食ったことないけど笑


そんなわけで、さくるどの両親は蕎麦には一家言あるわけだ
さくるどは単に蕎麦が好きです

草乃庄さん蕎麦もつゆも美味しかったんだけど、天ぷらのボリュームがすごかった
ケチケチしないデッカいエビ天が2つ、大きいそば猪口に、それでも入らない舞茸と春菊、それと、さくるどがキライなさつまいもの天ぷら
…芋とカボチャは天ぷらに合わんだろ('-' )

蕎麦の盛りも多めで、お蕎麦屋さんにありがちな「足りない」と言うこともなく、天ぷらのボリュームも相まって満足感のあるごちそうでした

個人的には、そば猪口と天つゆ用の小鉢を別で用意して欲しかったかな

あと、天ぷらが今まで食べたことないほどガリガリだった
これは好みが分かれそうだが、さくるどは好きです

入り口に天かす置いてたんで、帰りに買っていこうっと




…蕎麦湯を美味いと感じたのはこれが初めてだ
これでお冷がそば茶だったなら完璧でしたのに、残念ながら麦茶でした




取り付けたフライホイールについては整備手帳やらパーツレビューの方に書きました

久々に家族でBBQする事になったよ

アニサマのレネゲと一緒にパシャリと。
この距離感、家族です


ラム舌なるものを初めて食べました

尻切れだけど一連の記事で疲れたんでここで終わり
ブログは気楽でいいね


さーさ、愛車の慣らし運転も終わったし本気出すどー
そして、次の総理はどいつだー
Posted at 2020/08/30 07:16:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2020年08月25日 イイね!

どうやら穏やかでない話になりそうな

プジョー弘前さんから電話を頂きまして。
結果として持ち込んだ社外クラッチキットの取り付けは出来るとのこと
レリーズベアリングやらその他ショートパーツ、工賃で10万ちょいですとのこと

加えて、この軽量フライホイールはクランクシャフトの位置決めのピンを刺す穴(よくわからん)がないので、上死点を正確に出すことが困難
なので、タイミングチェーンの交換は無理に近いですと。

まあタイミングチェーンの交換が必要ならそれはもう廃車にしても良いような状態では?つまり問題なし!


ここで終われば、予想より安く済んでニコニコな軽量フライホイール化になるわけだが、話は終わらない

ミッション下ろしてエンジンの後ろ側は一通りチェックして、問題は無かったけど、気付いたらウォーターポンプからクーラントが垂れてくるらしい
エンジンかけてない、圧のかかってない状態でもジワジワ漏れると。

ううむ、おかしいな。クーラントの減りはなかったし、車庫にクーラントが垂れた形跡も無かったんだけど…
継ぎ足しながら誤魔化して乗り続けることは出来るけど、どうしますかと。

部品と工賃で5万ちょいかかるらしい

ぐぅ、無言で頭を300%フル回転させて20秒
「ん、長く乗っていきたいし、ウォーターポンプも交換してください。」


153,000円かかるってさ
持ち込んだクラッチキットが110,000円
うん痛い。


まあしょうがないわな
このために借金もしたし苦しいけど、この車にはその価値がある
惚れてしまったんだ。好っきゃねん


まあ30以下で収まるなら…
いつもより丁寧に歯を磨いて、歯医者さんへ。



すると、治療中に電話がなりました
俺の歯を削る真っ最中の先生、「大丈夫ですか?うがいして(電話に出て)いいですよ」

この先生、前にも同じ事があった
親知らずを抜歯してる最中
なかなか抜けずに力技でようやく脱臼さしてグラグラしたタイミングで電話がなって「あ、いいですよ」って。
よくねぇわ、血ダバダバだわ笑


画面見たらプジョー弘前さんだったので、お言葉に甘え電話に出る
「何度もすみません、今お電話いいですか」
「いいですよ(いいそうですよ)」

「クーラントの色が純正と違いますが、最近交換されましたか」
「サーモハウジングからの水漏れがあったんでサーモハウジングの交換をしました」
「ああ、それで国産のクーラントが入ってるんですね」

「交換するつったんでウォーターポンプを取り外したところ、中から黒いプラスチックの破片が出てきました
水漏れの原因はどうやらこの異物ですが、この破片、サーモハウジングに付くホースのジョイントパーツの一部で、そちらも確認したところ、ジョイントが破損してるホースを確認しました
ホースの価格は3000円ほどで、工賃もそれほど掛からないのですが、その作業も必要になりました」




黒い破片と聞いて、黄色丸の取り外しの際に壊したであろう部分が頭をよぎったんだけど、赤丸のジョイント部分の破片らしい
写真のホースは交換済みなんで、どっか別のホースだ

どうしても熱が加わるパーツなので、経年劣化が早くて樹脂が痛みやすいのだそうで


原因も特定したし、交換しなきゃいけないってのも理解した


しかし、担当者もやや遠回しに言ってたけど、これは分解した時以外は破片は入らないと
そりゃそうだ、ハウジングにホースが被さって、その外側にあるジョイントパーツ
たとえ破損したとしても破片が水路に入ることはあり得ない

つまり、サーモハウジングの交換時にホースジョイントを壊して、気づかずにそのまま取り付けたって話だ

そしてそれが原因でウォーターポンプの水漏れを引き起こしたとの事
5万6千円払ってサーモハウジング交換して、それが原因でウォーターポンプ交換に6万円かかるって話

んー、これは…


出てきた破片と壊れてるホースは取っておくので、納車時にご確認下さいとの事。

んー、これは…

確認どころかお持ち帰りして、サーモハウジング交換した整備屋さんに持っていこうと思う

別にどうこうするつもりはないけど、こんな事がありましたよって、報告だけはしておかなくてはな
コミュ障ゆえ泣き寝入りの多い割と温厚なさくるどだが、これはなぁー

でもあくまで報告だ
責任取れとか言う気はないけど、これからもお世話になる整備屋さんだし、しっかりやれって、若輩で気まずいけどこれはしっかり言っておくわ
Posted at 2020/08/25 16:42:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2020年08月25日 イイね!

8月の魚!

貝殻工作シリーズは頓挫したが、このシリーズは続けていきたい
季節のお魚カレンダーにちなんだ料理ブロクだい

8月ももう終わるとこだが…




ベラ焼いて、鮮やか模様 薄くなる



ベラって食えんの?

え、まじで…?
Posted at 2020/08/25 02:56:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 料理 | 日記
2020年08月22日 イイね!

これぞ3蜜、いいぞもっとやれ



これ、なーんだ。


わかった人は変態です


これは、モミジバフウって木の実。
とげとげイガイガしてて、穴がいっぱい空いてある
中は空洞だ

前にヤフオクで買いました。300円だったかな
出品者がどっかで拾った物だろうけど、さくるど邸の近所にはこんな木ないし、自生してる場所も知らんので。


何に使うのかと言えば、水槽に入れるんです
流木とかと一緒で、フミン酸とか腐植酸が滲み出てきて、エビが活性化するとかしないとか

水に浸して一晩すれば水吸って沈むようになる
さっそく入れてみると…




うおお
なんだなんだ!?

落として、ピンセットで置きたい場所に寄せてる間にワラワラと群がってきた
別に餌じゃないのにすっげー食いつき

なんなんだこれ笑

エビ愛好家の間で人気があるのも頷ける
効果の根拠は分からないが、こんだけ反応してくれるならね




エビと一緒に同封されてきた餌も全然使ってなかった
試しに水に入れたら、すぐにふやけてバラバラに散らばって、やっぱりエビが群がってきた


密閉、密集、密接。いいぞいいぞ
ラブストーリーに展開してどんどん増えてくれよー
Posted at 2020/08/22 11:05:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | アクアリウム | 日記

プロフィール

「ミラのタイヤ交換
数年ぶりに脚も交換」
何シテル?   04/16 11:52
さくるどです 漁師です。仕事は網でお魚を捕ることです 料理が好きです。クックパッドはじめました 春は山菜を採るのが好きです 夏は素潜り漁をしてま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

プジョー 208 プジョー 208
208GTi 出始めの頃から憧れてたけど、物欲が再燃し中古ではあるが衝動買いのようにオー ...
ダイハツ ミラバン ダイハツ ミラバン
21の時に新車で購入 総走行距離30kmでオールペンしてる 色はトヨタのグレーメタリッ ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation