• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さくるどのブログ一覧

2019年08月31日 イイね!

ライバルは自然



これなーんだ

こんなもん要らねぇだろとバカにしてたツール
誰が使うんだよ、ド素人か!とか思ってた

ハブガイドボルトとかセッティングボルトと言って、ハブとホイールのネジ穴の位置を合わせるアイテム
ハブにこれ一本ねじ込んでからホイールをはめるだけでネジ穴の位置がキチッと揃い、タイヤ交換が捗るというもの

絶対に要らないと思ってたんだけど、近々うちの208にイタズラしようと計画してるのだが、その際にこれあると便利なのではと思い、購入してみた

定価5000円近いボッタクリ商品のようだが、みんな要らないと思ってるのか、M12xP1.25なんてプジョーとシトロエンしか使わないような特殊サイズのためか、大幅値引きされてて、Amazonで1500円だた
しかも赤。GTiに合う気分が上がるヤツ

1500円でも十分高いけどね
でもアルミ製だし、赤いし…


〜〜〜

今日は冷や奴など食ってみる



さくるどは小さい頃から冷や奴があまり好きではない
というか豆腐自体そんなに好まないのだが、ここの豆腐だけは奴で食える
近いから?出来たてだから?そもそもここの豆腐が美味しいのか
よく分からんがこの豆腐だけが美味しいと思える

しかも木綿だ
冷奴は絹だと思うがさくるどはここの木綿の奴がすき


パッケージに書いてある「ライバルは自然」という言葉に心打たれる

そうだよな…、他人よりいくら稼いだとか、たくさん漁したとか、人と人とで争う前に、そもそも俺達は自然を相手に戦ってるんだった
欲をかき他人と張り合うより前に、自然に向き合えという…

「ライバルは自然」これは漁業者にとって格言だと思う

まあこれ考えた人は豆腐屋なわけだが笑




しそ昆布と万能ねぎ
あとイカ生干し焼き

ラスト1枚だけど、明日から底引き網始まるのでまた作れるのだ

夏休みも終わった

明日は1時半起きだ
Posted at 2019/08/31 13:35:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2019年08月30日 イイね!

ホイールそうじ

今日はホイールをビガビガに磨き上げる日にした
後先考えずに冬用ホイール買っちまったから、手持ちの余ったホイールをなるべく高く売るために見栄え良くキレイにするんだ




実家の近くにある従兄の工場へ行きタイヤ外してもらったぜ
付いてたスタッドレスはギリギリもう一年持つかどうかなって感じで、
従兄と相談してみて、まずは履いてみてダメそうなら買えばいんでね?って事にした

ついでにウエスもかっぱらってきた


帰宅後、ホイールを洗う

シュアラスターのホイールクリーナーを惜しげもなく使い、できるだけ鉄粉除去
指でなぞると少しザラつくけど見た目はピカピカだ
売る時は見栄えが全てなんでこれでいい




洗って落としきれない汚れはピカールやらパーツクリーナーで擦る
目立った傷もなく、状態はかなりいいと思う

使おうと思えば全然このまま使えるのだがダメなのだ
さくるどの美的感覚では208のボディ(シトロエン:グリモカ)にガンメタは合わん
ボディより暗い色のホイールは足元がぼやけて浮いて見える
地に足ついたドシッとした印象を与えるなら明るい色のホイールがいいんだ

んじゃなんでこんなホイール買ったのって話になるが、買った時は冬間近で急いでたんだよ
208の納車よりもスタッドレス届くのが先だったしな笑




裏も結構キレイ

これは良い値が付きそうだ
ポチったホイールの半値とまではいかなくとも、1/3ぐらいにはなって欲しい

純正ホイールを売った時同様、買ったホイールが届いてからその箱流用して梱包するんで、
まずはホイールが届かんと出品できない
FedExによれば9月4日に到着予定らしい

ポーランド→イギリス→日本
今多分飛行機で日本に向かってます

はよ
Posted at 2019/08/30 15:27:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2019年08月29日 イイね!

昼から飲んで何が悪い

以前、昼間っから酒飲んでる事が母親に知られたとき、
「アルコール中毒だ、病院に行ったほうがいい」なんて言われた

何が悪いんでぇ
おまえらとは生活のリズムっちゅうモンが違うんでぇ




 おしながき

サンマお刺身 ←New!
マグロ山かけない
もろへーやポン酢




初物である

甘露煮でも作ろうかと冷凍サンマを求めて近所の店に行ってみると、生サンマが入ってた
冷蔵庫にマグロあるし、煮付けが良かったんだけどな…
せっかくの生だし、1匹250円もしたんでせっかくだし生で食う

正直、鮮度はイマイチだ。ワタはまだ溶けてはないが、ハラスが崩れ気味
田舎だもんな、仕方がない

味はまあサンマ刺しの美味しさだ。回転寿司レベルのちょい上クラス




マグロ山かけない

いつも思ってるんだが、マグロ山かけって食いづらいよね
丼物ならズルズル食えるが、山かけ単品だととろろが残るじゃん
食う者に選択肢を与えずマグロをとろろまみれにするのもなんか無粋だし
なによりさくるどはとろろが苦手
口に付くと腫れるので、山芋は固形で食いたいのだ

そんな経緯でできたのがこの マグロ山かけない
マグロと山芋の相性は認めてるからね
ワサビは粉ワサビ




もろへーやポン酢

刻んだモロヘイヤにポン酢かけてドロドロっと
とろろでズルズルできない分、モロヘイヤを啜ろうという趣向
緑黄色野菜も摂取できて嬉しい


こんな感じで今日も美味しい昼酒やってるわけだ


アルコール依存症ってやつは、常に酒飲みたかったり飲んじゃう病気
さくるどは別に仕事中は飲まんし(滅多に)、用事がある時は飲まない
一日の予定が済んで、寝るまで何もすることがないので早く飲むだけなのだ

暇なら嫁でも探せって話なのだが…
Posted at 2019/08/29 13:02:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | 料理 | グルメ/料理
2019年08月27日 イイね!

レクサスISシリーズが全然売れないらしい

暇だしブログネタもないんでネットニュースで見たネタをさくるどの偏見で掘り下げる
さくるどの好みとか偏見が軸になってるので気を悪くしないで欲しい

ネットで発信する時は画像も添えることを意識してるが、それもない



まず前提として、さくるどはレクサスが好きじゃない
レクサスが嫌いというより、ハッチバックしか好きじゃないんだ
車は好きだけど、車はハッチバックに限る。しかも3ドアハッチ
あと軽トラ

加えてドイツ車が嫌い
ドイツ車は全然悪くないが、みんながチヤホヤするから嫌い
たちの悪い天の邪鬼なのだ

いっそ貧乏人の僻みと言われても否定はできない


さて、レクサスISが低迷しているらしい
そりゃそうだ
トヨタ車のラグジュアリーカスタムを高額で売ったところでどうしようもない
売れないのは当然だ


まずはデザイン
BMWインスパイアなのか、固有のグリル形状(顔)を引き継げばブランドイメージを得られると思っているのか知らんが、なんか顔にばかり気を遣っているエクステリア
さくるどはデザインを語れないし、ドイツ車嫌いがBMWを語る資格はないが
BMWのブランド力はグリルじゃねーんだわ

スピンドルグリル☆とか言って個性を主張なんてチャンチャラおかしい


トヨタ感が抜けきれないのも残念な点だ
デザインのせいなのかオーナー層なのか知らんが、最近トヨタがターゲットとしているマイルドヤンキー層とレクサスってイメージが完全に合致している
オラオラ系が乗ってるイメージしか無いのはさくるどが偏屈なだけなのか


そして、スポーツグレードの中途半端さ
各社においてスポーツグレードってのは動力性能が高い故に上位グレードに位置するが
レクサスは総じて重すぎ。スポーツの名が泣く
ラグジュアリーかなんか知らんが、乗り心地や安定感を重視するあまり軽量さとは無縁
故に動力性能を上げるためエンジンを大きくする他なく、さらなる車重の増加を招く
スポーツ、スポーティーカーの乗り心地ってのは突き上げや跳ねを容認するもんだろ


そもそもモータースポーツ界で大した知名度もないレクサスがスポーツグレードを用意したところで、カタログスペック厨しか興味持たないのではと思う



何がいいたいのかというと、400馬力のレクサスよりヤリスが好きですってこと
DS3とかフォーカスとか、日韓問題がなければヒュンダイi20も乗ってみたい

てか単にWRCが好きなんだな


でもミニは好きじゃない
WRCは好きでもラリークロスは嫌い
でもラリークロスで活躍しててWRC撤退した208は好き

おわかり頂けただろうか

さくるどの面倒くささ
Posted at 2019/08/27 17:46:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2019年08月23日 イイね!

明日は油にまみれるday

楽しい夏ももう終わりか
9月からは底引き網の解禁だ
素潜り漁師から底引き網船の乗組員にジョブチェンジする

解禁前に船のメンテナンスをするのがさくるどに任されてるため、明日は油まみれになることにした
ホントは今日やりたかったんだけど、昨日のうちに鉄工所から消耗品やら持ってきてればよかったのに、忘れちゃったので今日はできない
鉄工所は8時始業だからね、さくるどは5時から作業を始めたいんだ

なので今日の仕事は8時に鉄工所からエレメント受け取って終わり
あとは家でゴロゴロするんだ

雨降りなので車に積んだまま持ってきちゃった




船の燃料エレメントとオイルフィルター達
手前のちっさいの2個が比較用、ミラと208のオイルフィルターだ

デカいし多いでしょう




奥の一番デカいのは燃料エレメント。燃料ラインに3箇所も取り付ける

手前の2つがエンジン(主機)に取り付ける燃料エレメント
もう濾しまくり




白いの3本がエンジン(主機)のオイルフィルター
黒いのがミラのオイルフィルター

白い巨塔が逆さまに3本並ぶ形だ

ちなみにエンジンのオイル交換もやるんだけど、主機にはオイルが80Lくらい入る
ペール缶4本




エンジン(補機)に付くオイルフィルターと燃料エレメント
油圧系統用のエンジンだ

当然、補機のオイル交換もやる。補機には3〜40Lのオイルが入る


こんな感じで、11本のフィルターを交換するわけだ
ジョーク記事として整備手帳にしれっとアップしてやろうかと思ったけど、作業工程が多すぎて長い記事になりそうだし、なにより他ユーザーの迷惑なのでやめておく笑
Posted at 2019/08/23 09:26:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | DIY | 日記

プロフィール

「ミラのタイヤ交換
数年ぶりに脚も交換」
何シテル?   04/16 11:52
さくるどです 漁師です。仕事は網でお魚を捕ることです 料理が好きです。クックパッドはじめました 春は山菜を採るのが好きです 夏は素潜り漁をしてま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/8 >>

    12 3
4 5 6789 10
11121314 15 16 17
181920 2122 2324
2526 2728 29 30 31

愛車一覧

プジョー 208 プジョー 208
208GTi 出始めの頃から憧れてたけど、物欲が再燃し中古ではあるが衝動買いのようにオー ...
ダイハツ ミラバン ダイハツ ミラバン
21の時に新車で購入 総走行距離30kmでオールペンしてる 色はトヨタのグレーメタリッ ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation