• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年10月11日

日産 GT-R 対 ポルシェ 911 場外バトル勃発

えらい火花が散っています。

昔からチャンピオンデータを性能とうたってきた日本車。
それに対し、どのクルマでも絶対に出せるデータを性能とうたってきたドイツ車。

どうなるのやら。

どうでもいいけどGT-Rのデザインは褒められた物じゃない。


以下は記事の内容です。
******************************

「日産 GT-R 対 ポルシェ 911 場外バトル勃発」


日産『GT-R』が2008年4月中旬、ドイツのニュルブルクリンクで7分29秒3という当時の市販車最速タイムを記録。ポルシェが9月30日、日産に対して「このタイムは疑わしい」と異議を申し立てた。そして、10月2日には日産がポルシェに反論。両車の「場外バトル」が欧米のメディアで取り上げられている。

事の発端は、ポルシェが行った社内テストにある。ポルシェは今夏、米国で日産GT-Rの新車を購入。それをドイツへ持ち込み、ニュルブルクリンクで『911ターボ』、『911GT2』と比較テストを実施した。

その結果、GT-Rは7分54秒というラップタイムを記録。日産が発表した7分29秒よりも25秒遅かったのである。ちなみに、ポルシェによると、911ターボは7分38秒、911GT2は7分34秒で周回したという。

そこで、ポルシェはある疑念を抱く。それは、日産は市販車と違う仕様でテストを行ったのではないか、ということだ。ポルシェ911の開発責任者、August Achleitner氏は「日産はGT-Rにセミスリックタイヤを装着して走行した疑いがある」と語っている。

ポルシェからのクレームに対する日産の反応は素早かった。10月2日、パリモーターショーの会場でメディアの取材に応じた欧州日産の広報担当、Neil Reeve氏は「我々はGT-Rに何の手も加えていない。純正のダンロップ製ランフラットタイヤを装着した状態でテストした」と反論。さらに「GT-Rと911ターボは、さまざまなメディアで比較テストが行われており、その結果を見れば両車の性能が拮抗しているのは明らか」と説明した。

それでは、なぜポルシェの社内テストでGT-Rは25秒も遅かったのか。まずはドライバーの違いが考えられる。GT-Rの7分29秒は、元F1ドライバーでGT-Rのチーフテストドライバー、鈴木利男氏が叩き出したタイム。欧州日産のNeil Reeve氏は「鈴木氏はニュル走行経験1000回以上。コースも知り尽くしている」とコメントしている。

一方のポルシェのドライバーはというと、こちらも凄い。1980年代にWRC(世界ラリー選手権)で通算14勝という輝かしい戦績を残した元WRCドライバーで、現在はポルシェのシャシー開発責任者、Walter Rohrl氏。ポルシェによると、「ニュルマスター」の異名を持つ人物だという。

ドライバーの技量の差はないとしたら、次に考えられるのは、4月中旬の日産のテストと今夏のポルシェのテストで、GT-Rそのものに違いがあったのではないかということだ。日産のテストは日本仕様でタイヤはダンロップ。一方、ポルシェは米国仕様でタイヤはブリヂストンのポテンザ。しかし、この点についても欧州日産のNeil Reeve氏は「GT-Rの純正装着タイヤにはブリヂストン、ダンロップの2種類があるが、タイヤの違いで25秒ものタイム差が出るとは考えにくい」と語っている。

GT-Rの3.8リットルV6ツインターボの最大出力は日本仕様、米国仕様ともに480ps。しかし、最大トルクは日本仕様が60kgmで米国仕様は59.5kgmと若干違う。果たして、真相は…。

《森脇稔》

ブログ一覧 | ポルシェ | クルマ
Posted at 2008/10/11 01:27:44

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

飲み過ぎだ
アンバーシャダイさん

夏休み〜😸
もじゃ.さん

牛骨ラーメンたかうな 米子西福原店
こうた with プレッサさん

本日のプチキリ番&ミラー番etc♬
ブクチャンさん

消えた迷宮 秋葉原駅 秋月電商
別手蘭太郎さん

夏休み3日目の朝活
彼ら快さん

この記事へのコメント

2008年10月11日 6:46
切実な問題なんでしょうね^_^;。
でもスペック的には、GT-Rって破格ですよね。

自分は、乗って楽しけりゃ~それで良いのですが・・・。
(↑速いに越したこと無いですが^_^;)

これから、TRMで、一般車の試乗会行って来ます(^_^;)。
オーバルコースをステップワゴンで走って来ます(T_T)。
なんとも、庶民的な話でしょう?

コメントへの返答
2008年10月11日 21:58
両社、意地でしょうね。
Pにしてみれば自分の庭を荒らされているようで・・・

GT-Rのコストパフォーマンスはすばらしいですね。

でも実際に見るとコストダウンしたところがモロに安っぽかったりします。
2008年10月11日 9:47
おはようございます。
メーカーにとっては切実な問題なのでしょうね。

実際のところはどうだったのでしょうか?
結論が気になりますね。

コメントへの返答
2008年10月11日 22:00
色々条件も違うので、数秒の誤差はあっても仕方ないと思いますが、記録には違いないですからね。

これは一緒に走って決着しかないか。
ドライバー入れ替わって。
2008年10月11日 21:39
日産のファンでもポルシェのファンでもありませんが、元F1ドライバーといってもスポット参戦しただけの鈴木利男さんと、WRCで10勝以上しタイトル争いをしたヴァルター・ロールではドライバーの腕は段違いのような気がします。 そのヴァルター・ロールでも25秒も遅いタイムしか出せないとなると・・・日産が公表した数字には何かカラクリがあるのでは・・・という気はしますねー。
コメントへの返答
2008年10月11日 22:05
こんばんは。
私もいくら鈴木利男がニュルを知り尽くしているといっても、Pのニュルマイスターにはかなわないと思います。

日本車がチャンピオンデータを公表するのは伝統みたいな物ですから、まあ何らかのカラクリがあるとは思います。

ドイツでは公表した性能が出ないとクレームになりますから公表データは最低保障値です。
2008年10月13日 1:05
ポルシェのデータが最低保証値というのは本当ですね。
自分で試しても必ずそれ以上の数値が出て驚きます。
何の数値かは内緒。

GT-Rも乗りましたがこれまたすんばらしい出来栄え。
ベスモのビデオでもいいタイム出てますね。

しかし、ニュルのタイムは脚ぐらいはいぢっていそうな気がします。


コメントへの返答
2008年10月13日 14:20
内緒にしなくても大体想像つきますが。

GT-R確かにすごいクルマですね。
でも・・・・
その性能に合ったデザイン、オーラは・・・・
もったいない・・・・

プロフィール

「続、12/6に何があった?」
何シテル?   12/09 07:06
バランスが高次元で融合されているようなクルマがいいですね。 MT、オープン、後輪駆動のクルマを所有することが夢です。そういったクルマを所有できる余裕のある生活...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Good design  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/06 15:05:49
BMW MINI純正 ロアーグリル部ブラックエアダクトフレーム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/23 07:50:36
インテリアフィニッシャー ダークスポーツテクスチャードアルミニウム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/01 14:05:07

愛車一覧

DSオートモビル DS4 DSオートモビル DS4
DS4 PERFORMANCE LINE PureTech DSの特別仕様車はみんな50 ...
ホンダ N-BOXスラッシュ ホンダ N-BOXスラッシュ
妻のクルマ
ミニ MINI ミニ MINI
2011年12月25日納車。2022年まで乗る予定。⇒妻の気まぐれに付き合い、2019年 ...
BMWアルピナ B6 BMWアルピナ B6
1995年~2001年 とっても良い車でした! SOHCでしたが、レッドゾーンまで一気に ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation