• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年11月10日

我が家は100%です。

後部座席のシートベルト装着率、我が家は100%です。
車両衝突時、後部座席の人がシートベルトをしていないと、前の人をすごい力で圧迫する凶器になります。
その画像をTVで見てから、後部座席の方にシートベルトをしてもらわないと発進しない事にしています。

当然、チャイルドシートも100%装着です。

**** ここから ****
来年6月までに施行される改正道交法が義務付けた後部座席シートベルト着用の率が、現在は高速道路で13・5%、一般道で8・8%にとどまることが8日、警察庁と日本自動車連盟(JAF)の全国調査で分かった。
**** ここまで ****
ブログ一覧 | ニュース
Posted at 2007/11/10 08:50:59

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

北の大地へ 2025 夏 9日目
hikaru1322さん

お盆の風物詩🎵
あしぴーさん

ライガの誕生会するぞ
chishiruさん

送りまぜ雨に日付けは変わりけり
CSDJPさん

皆様、おっ疲れ様です。❣️唐揚げヨ ...
skyipuさん

夏休みは自己申告、吹けば飛ぶような ...
superblueさん

この記事へのコメント

2007年11月10日 12:10
100%っすか!?スゴイ!
子供は小さいうちから習慣付けると
いいですよね。

うちは家族で乗ってもベルトしてるの
おいらだけですから事故ったら
生き残るのは私だけの予感~♪(笑
コメントへの返答
2007年11月10日 12:42
生き残らないですよ~
マジで後部座席の人が後ろから飛んできたら、運転席でベルトしててもぐしゃぐしゃになりますよ~
2007年11月10日 14:51
我が家も100%目指しますうれしい顔
コメントへの返答
2007年11月10日 16:45
後部座席は変な安心感がありますから、何故か無意識でベルトしないんですよね。
100%。そんなに難しいことではないですよ。(じいちゃんばあちゃんが手ごわかったが、今は大丈夫です)
2007年11月10日 17:17
うちは後部座席に人が乗ることはほとんど無くて、荷物置き場になっています。(笑)
コメントへの返答
2007年11月10日 17:33
セダンの後部座席は荷物置きになりやすいですね(^_^;)

私のBMWも私以外ほとんど乗りません。会社でお客さんをお送りするときぐらいですね。

家族用のFitとエリシオンは人間満載です。
2007年11月10日 17:36
聞いたところによるとアメリカとかは日本に比にならないくらい後部座席の装着率が高いそうですね
日本も以前に比べれば装着率増えたものの、未だに運転手で装着してない人をちらほら見かけます
怖くないんですかねー?
コメントへの返答
2007年11月10日 19:32
ここ伊勢市のような田舎では、ベルトをするほうが格好悪いそうな(^_^;)

安全に対する意識が低すぎですね。
(私ものんぶーさんもエアバックは??ですが。)

プロフィール

「続、12/6に何があった?」
何シテル?   12/09 07:06
バランスが高次元で融合されているようなクルマがいいですね。 MT、オープン、後輪駆動のクルマを所有することが夢です。そういったクルマを所有できる余裕のある生活...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Good design  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/06 15:05:49
BMW MINI純正 ロアーグリル部ブラックエアダクトフレーム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/23 07:50:36
インテリアフィニッシャー ダークスポーツテクスチャードアルミニウム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/01 14:05:07

愛車一覧

DSオートモビル DS4 DSオートモビル DS4
DS4 PERFORMANCE LINE PureTech DSの特別仕様車はみんな50 ...
ホンダ N-BOXスラッシュ ホンダ N-BOXスラッシュ
妻のクルマ
ミニ MINI ミニ MINI
2011年12月25日納車。2022年まで乗る予定。⇒妻の気まぐれに付き合い、2019年 ...
BMWアルピナ B6 BMWアルピナ B6
1995年~2001年 とっても良い車でした! SOHCでしたが、レッドゾーンまで一気に ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation