• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

坂どぉん。のブログ一覧

2012年03月23日 イイね!

修了式と少年A

こんな童謡『思い出のアルバム』は、永遠に押入の奥

1,『いつのことだか 思いだしてごらん』、思い出せんのじゃがのぅ
2,『あんなことこんなこと あったでしょう』、あんな事やこんな事なんて・・・グフフフ©
3,『うれしかったこと おもしろかったこと』、違うな、『気持ち良かった事』だったよ©©
4,『いつになっても わすれない』、この怨みは末代まで呪ってやる
5,『春のことです 思いだしてごらん』、だから思い出せんのじゃよ
6,『夏のことです 思いだしてごらん』、思い出せんもんは思い出せんっ!
7,『秋のことです 思いだしてごらん』、お前もしつこいなぁ(怒
8,『冬のことです 思いだしてごらん』、えーいっ!クドいっ!!
9,『一年中を 思いだしてごらん』、お前も儂が思い出せん事を思い出せっ!


皆さん、おはようございます。
あなたの心の『思い出のアルバム』、坂どぉん。です。

…僕と過ごした日々は、君の心に残り続けるんだよね



さて、本日は娘と楽しい仲間達が通う小学校の修了式です。
5年生として通うのも、ついに最後になります。


思い起こせば、娘の1年間も色んな出来事が思い出されます。

例えば、ほら、えーっと、だから、あのーそのー・・・



アレ?


特別な思い出が・・・無い?

いや、そんなハズは無い。

きっと、ブログでUPしてるに違いない。
よーし、ここは『ユーザー内検索』で探してみよう。

それじゃ【娘】で検索っと

↓ ↓ ↓

466件見つかりました。

ほら、こんなにヒットしちゃった♪


でも、これは全ブログでヒットした総数。
5年生としての思い出なんだから、去年の4月以降って限定すると

↓ ↓ ↓

(っ・ω・)つ【該当36件】


多いんだか少ないんだか(´・ω・`)


さらに、娘メインのブログをピックアップしてみると

平成23年5月4日・・・誕生日だったんだって
平成23年5月21日・・・運動会だった感じ
平成23年5月22日・・・運動会の疲れを取ったみたい
平成23年6月27日平成23年7月1日・・・自然学校だったらしい
平成23年11月13日・・・お箸を作ったっぽい
平成23年11月27日・・・小学校の作品展を見学したかも

うーん、娘メインのブログって意外と少ないなぁ。
今年(平成24年)なんて1つも無いし。

でも、そんな中でも大きなイベントと言えば、やはり『自然学校』だったかな。
娘が僕の実家以外で丸4日も居ないなんて初めてだったし・・・


ああ、思い出したぞ少年Aっ!
あれから娘に手を出して無ぇだろうなっ!?



おっと、危うく取り乱すところでした。


しかし、娘も4月は6年生になるんですね。
6年生のメインイベントと言えば・・・



∑( ̄□ ̄;)ハッ!


修学旅行かっ!


修学旅行と言えば、男子が夜に先生の目を盗んで女子の部屋に忍び込むのが恒例ですね。
って事は、また少年Aが娘達の部屋に侵入して・・・


だっしゃあぁwww


いつだっ!?
修学旅行はいつなんだっ!?
有休取って見張ってやるからなぁっ!!




ふぅ・・・これで少年Aもビビって娘に近寄れまい、フーッフッフッフ( ̄ー ̄)v



安心して次の学年に進級する為の、今日の占い
「4月から娘が1人暮らしを始めるんです」って心配されてる、やぎ座でB型のお父さん
ご安心下さい、すぐに2人暮らしになりますから。

ラッキーアイテムは、スペアキー

ラッキープレースは、娘さんと真向かいの部屋

今日も良い一日にする為に、娘さんにGPS携帯を持たせましょう。


そんな私ですが今日もまだまだ娘に悪い虫は付かせんからなっ!
Posted at 2012/03/23 14:22:47 | コメント(10) | トラックバック(0) | グッドモーニン♪ | 日記
2012年03月21日 イイね!

今日の思い出を永遠に胸に焼き付けて2012

こんな童謡『棒が一本あったとさ』は、へし折って2本にしてやる

1,『棒が一本あったとさ』・・・へー ほー ふーん
2,『ハッパかな?』、最初に棒って言ってるじゃん
3,『ハッパじゃないよ カエルだよ』、だから棒だって
4,『カエルじゃないよ アヒルだよ』、アヒルをカエルと見間違えるなんて目が悪過ぎ
5,『三角定規にヒビいって』って、それくらい買い換えてあげようよ
6,『アンパン2つ』って、こしあん?つぶあん?
7,『アンパン2つ マメ3つ コッペパン2つ』って、明らかにマメは別の店で買うべきだ
8,『アッと言う間に』って、言うほどアッと言う間じゃ無い
9,『かわいいコックさん』って、これの何処が可愛いねんっ!?


皆さん、おはようございます。
あなたの心の『かわいいコックさん』、坂どぉん。です。

…君が料理を作る姿って、ホントに可愛いね



17日の土曜日に息子の卒園式があった話をしましたが、
その後の流れを簡単に。


<18日(日)>
卒園記念に、息子の希望でお寿司なんて食べに行っちゃいました。
ヒューヒュー、リッチじゃーん。

ま、当たり前の様に回ってましたけど。


<19日(月)>
息子の卒園記念写真を写真館で撮影。
幼稚園の制服を着るのは、これが本当の最後。

なお、写真館で着替えて同時に入学記念写真も撮影。
だって2つがセットになったプランだったんだもーん。


<20日(火)>
息子が通ってた体育教室の最終日。
他の祝日は教室が休みだったんですが、この日だけは特別に開講してくれたので、
息子が体操教室で動いてる姿を初めて見られました。

体育教室は小学生になっても続けようと思えば続けられたんですが、
息子が自分で止めるって言ったんです。

どうやら直感で親の経済状況を把握したらしい。


<21日(水)>
卒園した後、4月に引っ越しちゃうお友達と最後のお別れと、
校区が別れちゃってしばらく会えない友達とか居るから、
幼稚園最後の思い出作りに、ちょっと大きめの公園に集合。

天気が良くて、本当に良かった。



そんな感じの4日間でございました。



しかし、この年齢の子供達って、本当に純粋ですよね。

遊びに来たお友達が帰るって言うだけで泣いちゃったりして。
それも、心の底から悲しそうに。

次の日に幼稚園で会えるのに。


でも、そんな純粋さを大事に育って欲しいですね。
そして、もし人として道を踏み外そうとした時には、思い出して欲しい。


嘘や偽りなんて考えなかった頃を

近所の公園に行くだけで嬉しかった頃を

休日に車で出掛けるだけで喜んだ頃を

冬の寒い日でも元気に短パンで過ごした頃を

親のメガネを借りてウルトラセブンに変身するマネをした頃を

牛乳と言われて『低脂肪乳じゃね?』なんて疑わなかった頃を

普段は鍋に入れてる安モノの葛きりがマロニーになっただけで笑顔になれた頃を

0.1Lを100ccや100mlと言わず1dl(デシリットル)と言ってた頃を

東京ディズ二ーランドの住所は東京都だと信じてた頃を

Wednesdayを『うぇっどねすでぃ』と覚えた頃を

救急車が近づいてくると「お前を迎えに来たんだぜ」って言ってた頃を

カレーのCMで『うーん、この味』って言ってると「ウンコの味ぃwww」って大騒ぎした頃を


是非とも思い出して欲しいwww



純粋な心を持ち続ける為の、今日の占い
「大人になって心が汚れてしまった」って思ってる、しし座でA型のあなた
遅くありません、今から「ウンコの味ぃwww」って大騒ぎしましょう。

ラッキーアイテムは、カレーのCMを録画したビデオテープ

ラッキープレースは、幼稚園・保育園の運動場

今日も良い一日にする為に、久しぶりに卒業アルバムでも開いてみませんか?


そんな私ですが今日も少年の心を持ち続けてますバブゥー。
Posted at 2012/03/21 16:53:14 | コメント(8) | トラックバック(0) | グッドモーニン♪ | 日記
2012年03月17日 イイね!

人生の節目を迎えた未来のナイスガイ

こんなスイス童謡『おおブレネリ』は、今すぐスイスに帰れ

1,ブレネリに「おうちはどこ?」って聞くが、ブレネリはスイス人なので日本語が通じない
2,ブレネリに「おうちはどこ?」って聞くが、「個人情報なので教えられません」
3,ブレネリが「スイッツァランド」って教えてくれるが、場所が国で漠然
4,「キレイな湖水のほとりなのよ」って言ってるが、実際はそんなにキレイじゃ無い
5,「ヤッホ ホトゥラララ」って、何がそんなに嬉しいねんっ!?
6,ブレネリに「仕事はなに?」って聞くが、「だから、個人情報やっちゅうねん(怒」
7,ブレネリが「羊飼い」って教えてくれるが、そんなブレネリの大好物はマトンとラム肉
8,「おおかみ出るので こわいのよ」って、引っ越せっ!!
9,「ヤッホ ホトゥラララ」って、だから何が楽しいねんっ!?


皆さん、こんばんは。
あなたの心の『おおブレネリ』、坂どぉん。です。

…「あなたのおうちはどこ?」「わたしのおうちは・・・あなたと一緒っ♪」



えー、本日は我が息子の卒園式でございました。

空を見上げれば、息子の門出を祝う様な、それはもう爽やかな青空が広がってました。

↓ ↓ ↓



分厚い雲の上に・・・ね。


どうして行事はいつも天気が悪いねんっ!?

なんて神様を恨みつつ、キリスト教系の幼稚園に、いざ出陣。



さて、卒園式場である幼稚園に併設されてます教会に入りまして、
入場する息子達卒園児達を待つ間、撮影機器を準備。

まず、デジタルカメラをセット・・・OK。

デジタルビデオカメラをセット・・・セット・・・あれ?


電源が入ら無えぇwww
充電出来て無えぇwww


どうして肝心な時に上手く行かへんねんっ!?

なんて神様を逆恨みしつつ、とりあえず使える機材を駆使する事に。


幸い、娘所有のコンデジが短い時間ながら動画撮影可能なので、
式次第を睨みつつ、撮影箇所を決めます。


後は・・・誰かの動画をDVDに焼いてもらっちゃおーっとっ♪


式の方は、滞りなくサクサクと進行しまして、予定通りに終了。
息子達の成長を感じさせる、素敵で素晴らしい式でございました。


しかし、3年なんてアッという間でしたね。

3年前なんて、すっごく小さかった息子。
そう、例えるなら

↓ ↓ ↓



某ラウンド1のボウリングピンの着ぐるみから、顔が出ないくらい小さかったのに、
今日の姿を見ると、それはもう別人みたいでしたよ。

↓ ↓ ↓



っつか、別人だよっ!
うちの名字は、鈴木じゃ無えよ。


実際は、こんな感じです。

↓ ↓ ↓



ま、クラスの男子で1番小さい息子なんで、見た目の変化は小さいかもしれませんが、
精神的には、それはもう逞しく成長してくれたんです本当です信じてください園長先生。



とにかく、大きな怪我も病気も無く3年間を元気に通園した息子を、
今日は思いっきり褒めてやりたいと思います。


おめでとう
3年間よく頑張ったね




そして、3年間ほぼ毎日送り迎えしたり、週に1回の弁当を作ってくれた嫁も、
今日は思いっきり褒めたいと思います。


3年間ご苦労様



そして最後にもう1人、褒めてやりたい人物が・・・


3年間、頑張って月謝を払ったね、俺
Posted at 2012/03/17 22:50:16 | コメント(12) | トラックバック(0) | 日記
2012年03月15日 イイね!

色んな意味で色んなモノが色んな場所から出る男

こんな童謡『てるてる坊主』が願いを聞いてくれなら、気象予報士なんていらない

1,「あした天気に しておくれ」って言ったら、「いや、無理だから」って即答
2,「あした天気に しておくれ」って言ったら、「ああ、洗車したから雨ね」
3,「いつかの夢の 空のよに」って、言ってる本人もいつの夢だったか覚えてない
4,「晴れたら 金の鈴あげよ」って、金色のメッキだ
5,「私の願いを 聞いたなら」って、「雨を願ってる人も居るんだぞっ」って諭される
6,「あまいお酒を」って、「俺は辛口派だっ!」って怒られる
7,「たんと飲ましょ」なんて言って、俺を酔わせて、どうする気だっ!?
8,「それでも曇って 泣いたなら」なんて言わず、分かり易く『雨』って言えっ!
9,「そなたの首を チョン切るぞ」って言われてるが、晴れても捨てられる運命


皆さん、おはようございます。
あなたの心の『てるてる坊主』、坂どぉん。です。

…君の心を、晴れやかな気分にしてあげるよ



昨日は、3月の平日休みでした。

ま、休みっつっても、僕くらいの生活レべルになってしまいますと、
そりゃーも忙しかったですよ。


<息子を幼稚園に送る>
僕が幼稚園に送るのも今日で最後かと思うと、何かが胸に込み上げてくるが飲み過ぎでは無い


<帰宅して朝食>
普段は摂らない朝食だが、休日くらいは食べるのだ


<食べ過ぎて腹痛>
調子に乗って食べまくった挙げ句の、当然の報(むく)い


<トイレへダッシュ>
ありがとう、ウォシュレット


<新しい車検ステッカーをセレナのフロントガラスに貼り付け>
仮に貼ってたヤツの有効期限は3月6日だったwww


<トイレへGO>
ありがとう、ウォシュレットを開発した人


<嫁と2人で買い物に二トリへ>
息子の学習机と椅子を購入したのだ


<二トリでもトイレ>
ありがとう、「店のトイレをウォシュレットにしよう」って言ってくれた人


<二トリから帰宅途中、電気屋の軽食コーナーで昼食>
なぜ昼飯に電気屋をチョイス、俺と嫁っ!?


<帰宅後、息子を幼稚園にお迎え>
僕が幼稚園に迎えに行くのも今日で最後かと思うと、ちょっと目頭が熱くなりそうでならない


<幼稚園から帰宅途中、息子と娘のおやつを買い物>
息子は『おかき』を、娘には『どん兵衛』をチョイス


<幼稚園から帰宅後、トイレにin>
言葉にならない感謝の気持ち、ウォシュレット


<娘が英語教室へ>
嫁が買い物ついでに送って行ったんで、僕は息子とお留守番


ほら、昼寝も出来ないし、トイレだけで数十分も過ごしちゃう忙しさですよ。
あーっはっはっはっはっはっほっはっはっはっはっはっにっはっはっはっは



ああ、バカバ力バ河馬カ、俺のバカ



美味しい朝食を摂る為の、今日の占い
「私は、ちゃんと1日3食摂ってます」って言われる、ふたこ座でB型のあなた
僕だって、お腹さえ壊さないんだったら食いてぇよっ!

ラッキーアイテムは、ランチョンマット

ラッキープレースは、体重・体脂肪計の上

今日も良い一日にする為に、就寝2時間前以降の食事は控えましょう。


そんな私ですが今日も朝食は摂ってませんギリギリまで寝てました。
Posted at 2012/03/15 15:24:22 | コメント(11) | トラックバック(0) | グッドモーニン♪ | 日記
2012年03月10日 イイね!

家庭内バトンリレー、まさかの展開

こんな童謡『ふしぎなポケット』は、口を縫い付けてやる

1,母親に「ポケットにビスケットなんて入れないのっ!」って怒られる
2,ビスケット以外、増やしてくれない
3,たたいて2つになったビスケット、単に割れただけ
4,たたいて3つになったビスケット、さらに割れただけ
5,たたいてみるたび増えるビスケット、粉々になっていってるだけ
6,粉々になったビスケットを狙って、大量のアリに集(たか)られる
7,勢いよく叩き過ぎて、太腿を痛打
8,最終的には、ふしぎなポケットじゃ無く、ビスケットの粉まみれの”不潔なポケット”
9,どう考えても、やっぱり欲しいポケットは『四次元ポケット』


皆さん、おはようございます。
あなたの心の『ふしぎなポケット』、坂どぉん。です。

…君の心にあるポケットに入ってる僕への愛が、どんどん増えていくのが分かるよ



3日前のブログでお伝えした『家庭内、発熱バトンリレー』

そんなブログをUPしたもんだから、
「マジで僕に伝染ったら嫌だなぁー」
なんて思いながら帰宅。


すると、9日に扁桃腺炎だった息子の様子が変だったんです。

そうなると「どれどれ、熱でも測ってみようか」ってなりますよね。


さて、測定結果ですが

(っ・ω・)つ【38.5℃】

へー、38.5℃かぁ・・・


きゃー、発熱だわ、発熱してるわっ!

とりあえず一晩様子を見て、翌日に病院へ連れていく事に。



さて、翌日(木曜日)です。
まだ体調がイマイチな嫁に代わり、僕が息子を病院へ連れて行きまして。

病院に着きますと、待合所にはすでに10人近くの人が。
しかし、すでに診察が終わり精算を待ってる人や、薬だけ受け取りに来た人も多くて
実際には3人ほどの順番待ちでしたが。


やがて息子の名前が呼ばれ、診察室へIN。
事前に嫁が時間経過や症状をメモしてくれてたので、それを医者に見せまして。

喉や呼吸の具合を診てみる医者。

「喉は赤く無いねぇー」
「呼吸も(痰とか無く)普通だねぇー」

そして、僕に近寄って、ソッと耳打ち

「こうなると、インフルエンザが一番疑われるんですよー」


マジっ!?


「じゃ、検査するねー」
そう言って、息子の鼻水を採取する医者。
(綿棒グリグリじゃ無くて、鼻を噛ませて出てきた鼻水を採取してました)


程なく検査結果が判明し、医者が一言。

「B型です」


アウトっ!インフル・アウトっ!!

この時点で、息子は幼稚園を欠席では無く出席停止になりました。


しかし、家庭内”発熱の流れ”としては、『娘 → 息子 → 嫁』と来てたんで、
本当に次は『→ 僕』だと思ってたんです。

でも、実際は『→ 息子』でした。
いや、むしろ『息子 ←』でした。


そう・・・


まさかのリターンパスっ!


で、インフルさん対策に薬を処方して貰ったんです。

娘がインフルさんだった時は、吸引する薬『イナビル』だったんですが、
息子は飲み薬『タミフル』でした。

「あれ?イナビルじゃ無いんですか?」
「小さい子は、深く吸い込めない事があるんですよー」

そう言う事なんですって。


『しかし、未成年にタミフルを服用させると、奇行を起こしたりするとか聞いた事が』
なんて思ってる僕を察したのか、医者がカルテを見ながら一言

「去年も(タミフルを)飲んでるし、経験者だから大丈夫でしょう」

へー、息子って、去年もインフルさんをゲトしてたんだw


・・・しかし、『経験者』って・・・



今では薬も効いて、見た目は元気になってますから、皆さんもご安心下さい。
いやいや、お見舞いなんて、そんなに気を遣って頂かなくても結構ですよ。

でも、どうしても受け取って欲しい方は遠慮しません、しませんよー。



今回息子がインフルさんに罹って、良かった点もあるんですよ。

幼稚園で、12日(月)に『餅つき大会』と17日(土)に『卒園式』があるんですが、
どうやらどちらの行事にも出席できそう(※)なんです。

※月曜日の朝までに、医者から『治癒証明』を貰えたらって条件付きですが


しかし、当然ながら悪い点だって有るワケでして。


家族全員、伝染される可能性アリwww

今年、インフルさんに罹ってない僕と嫁はもちろん、娘も罹ったのはA型だったので
息子のB型が伝染するかもしれません。


ま、『一長一短』ってトコですかねーあっはっはっはっはっは。



明らかに『一短』の方がマズいだろwww



家庭内発熱連鎖を断ち切る為の、今日の占い
「私は家族の誰からも伝染されませんよ」って言われる、みずがめ座でAB型のあなた
だって、1人暮らしじゃん。

ラッキーアイテムは、どんなウィルスもシャットアウトするマスク

ラッキープレースは、南極か北極(ウィルスが居ないらしい)

今日も良い一日にする為に、伝染されないからって油断しちゃダメ・絶対。


そんな私ですが今日も伝染されないか不安と戦っております。
Posted at 2012/03/10 12:59:21 | コメント(11) | トラックバック(0) | グッドモーニン♪ | 日記

プロフィール

「ガラリと変わったカーライフ2020・ガラリと変わるカーライフ2021 http://cvw.jp/b/139533/44879127/
何シテル?   02/25 15:08
僕のブログに車ネタを求めるのは大きな間違いです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

日産 セレナハイブリッド 日産 セレナハイブリッド
予定外の購入です。
三菱 ランサーエボリューション 三菱 ランサーエボリューション
ノーマル、超ノーマル
日産 セレナ 日産 セレナ
セレナHS・Vセレクション(寒冷地仕様) 平成21年3月1日納車。 暫くは弄るつもりあり ...
日産 ラフェスタ 日産 ラフェスタ
平成18年3月9日午後11時20分に納車されました。 初めての新車です♪ そして嫁専用と ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation