• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

坂どぉん。のブログ一覧

2006年06月05日 イイね!

第拾弐話・決戦前夜

第拾弐話・決戦前夜(第拾壱話を読んでない人は、コチラを先に読もう)


・・・・・・・・・・・・・・・

「やっと着いたよ…」
経費節約の為、長距離バスで移動させられた
ズビズバンの5人。
早速、地図を頼りに宿を探し出した。

「宿の名前は『飛騨屋』か…」
「何て名前で予約されてんだ?」
「誰か聞いてきたか?」
「呼吸器研究所かなぁ?」
「今日、何曜日だっけ?」


その時、一人がある物に気付いた。
「アレ、あの看板見てみろよ…」

そこには、予約してある団体客の名前が出ていた。


『歓迎・ズビズバンご一行様』

「おい、マジかよっ!?」
「冗談キツいぜ~」
「違う宿探さないか?」
「そうしたくても、お金無いしよぅ」
「今日、何曜日だっけ?」


しぶしぶ玄関をくぐった5人。

店員がこちらにやってきた。
「ようこそいらっしゃいました。ご予約の方でしょうか?」

5人は一瞬ためらったが、開き直って
「ズビズバンですっ!」
と告げた。

店員は意に介する様子もなく、
「あぁ、はいはい、ズビズバン様ですね。お伺いしております。
 お部屋は2階の101・103号室でございます」

どうして2階なのに『10×号室』なんだと思いながらも、
二部屋用意してくれた安息に、

女性2名は感謝を、

男性3名は余計なお世話を、

感じていた。


宿帳への記帳を済ませた5人は、早速明日からの作戦会議を開いた。

「どうするよ。とりあえずこんなトコまで来たけどよ…」
「どうするも、やるしかねぇだろ。いつまでも『ズビズバン』なんて
 やってられないからな」
「でも、毘炎とか言う人、何処にいるんだろう?」
「それは、明日安息のおっさんにでも聞けば分かるさ」
「今日は疲れたわ。ゆっくりしたいわね」
「明日、何曜日だっけ?」


ついに、敵の本拠地に乗り込む、ズビズバン。

そして、最後の闘いに挑む、ズビズバン。

果たして、彼等5人を待ち受ける運命は…?


最後の望みだっ!ズビズバンっ!

みんなを守ってくれっ!ズビズバンっ!

領収書を貰い忘れるなっ!ズビズバンっ!

つづく

・・・・・・・・・・・・・・・


無理矢理だけど、次回最終回予定

みんなの応援、待ってるぜっ!
(感動のラスト?とも言う)
Posted at 2006/06/05 13:52:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | ズビ | 日記
2006年06月02日 イイね!

第拾壱話・決戦近し!

第拾壱話・決戦近し!(第拾話を読んでない人は、コチラを先に読もう)


・・・・・・・・・・・・・・・

「お前達には、自覚というものが無いのか!?」
呼吸器研究所に、安息の怒声が響いていた。


「門限を破ったうえに、二日酔いでフラフラ…」
早朝から呼び出されたズビズバン達。
研究所に到着したと同時に始まった『お説教』は終わりを見せず、
外は日が落ちようとしていた…


「お前達は、この日本を救う使命がある事を忘れたのか!?」
始めは、少しは罪悪感を持っていた5人だったが、
同じ言葉を何度も聞かされ、さすがに怒りと疲れを覚えていた。


「今日は、幸いにも敵が現れなかったから良かったものの…」
安息が、69度目のこのセリフを口にしかけた時、
メンバーの一人が、耐えきれず声を上げた。


「おいっ!おっさんっ!何回同じ事言えば気が済むんだよ!?
 もう、何回も謝ったじゃねぇかよっ!!だいたい俺達…」

言いかけた時、研究員が入ってきた。
「安息博士、検査結果がでました」

そう言うと、結果用紙を渡して退出していった。

安息が振り向き、口を開いた。
「今日君達を呼びだしたのは、他でもない。敵の本拠地がわかった」

(他ばっかりじゃ無えかよっ!)
メンバーは皆そう言いかけたが、話が元に戻ると嫌なので、
出かかった言葉をグッと飲み込んだ…

「っで、場所はどこなんです?」
「うむ、敵が出した花粉のDNAを調べたところ、
 どうやら敵は飛騨山中に潜伏しているらしい。
 早速だが、君達には飛騨に行って貰いたい」
「えっ?今からですか!?」
「そうだ、今すぐにだ」
「でも、準備とかありますし…」
「こんな事もあろうかと、出張準備セットが用意してある。
 みんなの着替えや歯磨きセット、ひげ剃りだって入ってる」
「手持ちのお金が…」
「まったく、昨日無計画に使ってしまうからだっ!
 まぁよい、仮払いを許可しよう。
 ただし、領収書はきちんと貰ってくるんだぞっ!
 宛名は『国立呼吸器研究所様』だ」

出張準備セットと切符、宿の地図と連絡先のメモを手渡された5人が、
部屋を出ようとした時、安息が呼び止めた。
「君達に渡しておきたい物がある。これだっ!」

安息が、細長い棒状の物を取り出した。

「こ…これは」
「君達の為に開発した武器、その名も
 『ズビ吹き矢』だ」
「へ?吹き矢…ですか?」
「そうだ、吹き矢だ。使い方は簡単だ。君達の『くしゃみ』を
 利用して、するどい勢いで矢を吹き出すのだ。
 くしゃみの早さは、時速320kmにもなる。その力を利用して、
 敵に矢を射るのだ」

さらに安息は説明を続けた。
「しかも、扱いは簡単安心。自分で口に持って行かなければ、
 間違って発射する心配もない。銃のように暴発する危険も無い。
 それに、こいつは特殊警棒の様に伸縮するからかさばらないぞ」
「それで、矢は…」
「矢はこれだ。我が研究所が総力を結集して開発した、その名も
 『ラウンドダウン』だ。特殊な除草剤が仕込まれている。
 これで敵を一気に枯らすんだっ!」
「どこかで聞いた除草剤の名前に似てる…」
「そんな事は気にしなくてよろしい。早速出撃してくれたまえ!」
「…わかりました。では、行って参ります」
「頑張ってくるんだぞ。出張手当も出すからな」

一抹の不安を抱えながら『これ以上の説教は嫌だ』と思った5人。
一路、飛騨を目指して旅立ったのであった。


急展開だっ!ズビズバンっ!

開放間近だっ!ズビズバンっ!

駅弁は高いからコンビニで買えっ!ズビズバンっ!

つづく

・・・・・・・・・・・・・・・


そろそろ話のネタが無くなってきたので
最終回まで、急ぎます。

もう少しだっ!作者っ!

自己満足だっ!作者っ!

独りよがりだっ!作者っ!
(みなさん、もう少し付き合ってね、とも言う)
Posted at 2006/06/02 15:46:13 | コメント(3) | トラックバック(0) | ズビ | 日記
2006年06月01日 イイね!

第拾話・迫り来る恐怖

第拾話・迫り来る恐怖(第九話を読んでない人は、コチラを先に読もう)


・・・・・・・・・・・・・・・

ここは、お馴染み飛騨山中、Dr.毘炎の研究所。


「毘炎様、お待たせ致しました」
華奮翔が、誇らしげに毘炎に言った。


その言葉に、毘炎が素早く反応した。
「おお、華奮翔、待っていたぞっ!」

そこに一体の植生物が現れた。
「ご覧下さい。最初にして最強の植生物
 『アントニオ・ひのき』に、ございます」

「なにっ!?どこかで聞いた事のある名前だな。
 華奮翔よ、大丈夫なのか?」

「ご安心下さい、毘炎様。そんな事もあろうかと、
 イラストはモノクロにしてございます」

「むぅ…それで大丈夫なんだろうな?
 ところで、本当に強いのか?」

「はいっ、モチーフとしたA.イ○キ氏の強さはもちろん、
 そこに檜の花粉パワーを合わせ持った、最強の植生物に
 ございます」

「ふっふっふ、それは頼もしいな」

「それだけではございません。どんなお風呂も、こやつと
 一緒に入れば、たちどころに檜の香りが漂い、抜群の
 癒し効果がございます。
 あのズビズバン共を倒したあかつきには、是非とも、
 『アントニオひのき風呂』でおくつろぎ下さい」

「ふっふっふ、華奮翔よ、早速ズビズバンを倒して参れっ!」

「ははぁぁっ!!」


ついに、本格的にズビズバンを倒しにかかったDr.毘炎。

しかし、ズビズバン達は、まだこの事を知らない。

危険だっ!ズビズバンっ!

やるしかないぞっ!ズビズバンっ!

遠足のおやつは300円までだっ!ズビズバンっ!

つづく

・・・・・・・・・・・・・・・


最近、あまり読んでくれてないけど、
ここまで来たら最後まで書きたいから、
急展開で終わらせてやるっ!
(ある意味負けず嫌いとも言う)
Posted at 2006/06/01 16:01:32 | コメント(3) | トラックバック(0) | ズビ | 日記
2006年05月31日 イイね!

第九話・作戦会議

第九話・作戦会議(第八話を読んでない人は、コチラを先に読もう)


・・・・・・・・・・・・・・・

「今日のところは帰ってよろしい」
安息に言われ、日当を貰ったズビズバン達。


その夜、早速5人の親睦を深める為、屋台へと繰り出した。


「とんでもない事になっちまったなぁ」
「これからどうなるんだろう?」
「でも、寝床も食事も給料も出るんだから、良いんじゃねぇの?」
「年金未納分も免除してくれるって言うし」
「今日、何曜日だっけ?」


…お互いの意見を出し合い、今後の方針を決めていった。

「俺、とりあえずビール」
「つまみに枝豆と…おでんは…大根と、こんにゃく」
「私は、ごぼう天、それから牛スジね」
「おじさん、私、酎ハイライムね♪」
「今日、何曜日だっけ?」


…今後の方針はどうした?ズビズバンっ!

そんなにのんびりしている間にも、毘炎達の魔の手は迫ってるぞっ!


奮起だっ!ズビズバンっ!


根性だっ!ズビズバンっ!


門限が近いぞっ!ズビズバンっ!

つづく

・・・・・・・・・・・・・・・

うはwwwその場しのぎwww
(いつもじゃんっ!とも言う)
Posted at 2006/05/31 18:23:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | ズビ | 日記
2006年05月23日 イイね!

第八話・地獄の密談

第八話・地獄の密談(第七話を読んでない人は、コチラを先に読もう)


・・・・・・・・・・・・・・・

東京で、火憤が倒された一報は、ここ飛騨山中の毘炎の耳にも、何故か届いていた。


「一体どうしたと言うのだ、華奮翔!?何が起きたのだ!?」

「毘炎様、どうやら強力な敵が現れたとの報告がありました」

「何ぃぃぃ!?敵だとぉぉぉ!?」

「はっ、何でも『ズビズバン』とか申す輩(やから)だそうで…」

「なんじゃそのフザけた名前はっ!しかし、良く相手の名前が分かったな?」

「あっさり名乗ったそうにございます」

「なんじゃそれはっ!まぁ名前なぞどうでも良い。そいつらを倒さねば、日本征服の野望は叶えられないのじゃな?」

「はっ、その通りにございます」

「う~む、どうしたら良いかのぅ……」

「毘炎様、私めにお任せ下さいませ」

「何か良い策があるのだな?」

「はっ、毘炎様は、左団扇でも右団扇でも、お好きな方でお待ち下さい。程なくして、吉報をお届け致します」

「任せたぞ、華奮翔っ!ズビズバンとやらを、倒して参れっ!」

「ははあぁぁっ!」


田舎の山奥で、強大な敵が生まれそうな予感のズビズバン。

しかし、本人達はまったく知る由も無い。

大丈夫か!?ズビズバン?

それでもやるしかないぞっ!ズビズバンっ!

仕事以外の門限は午後10時だっ!ズビズバンっ!

つづく

・・・・・・・・・・・・・・・

先の展開を全く考えてません。
大丈夫か?作者?

何とかしろっ!作者っ!

逃げるなっ!作者っ!
(逃亡目前とも言う)
Posted at 2006/05/23 17:23:29 | コメント(3) | トラックバック(0) | ズビ | 日記

プロフィール

「ガラリと変わったカーライフ2020・ガラリと変わるカーライフ2021 http://cvw.jp/b/139533/44879127/
何シテル?   02/25 15:08
僕のブログに車ネタを求めるのは大きな間違いです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

日産 セレナハイブリッド 日産 セレナハイブリッド
予定外の購入です。
三菱 ランサーエボリューション 三菱 ランサーエボリューション
ノーマル、超ノーマル
日産 セレナ 日産 セレナ
セレナHS・Vセレクション(寒冷地仕様) 平成21年3月1日納車。 暫くは弄るつもりあり ...
日産 ラフェスタ 日産 ラフェスタ
平成18年3月9日午後11時20分に納車されました。 初めての新車です♪ そして嫁専用と ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation