2008年09月14日
時刻は午後11時半を、フィギュアスケートの最後のターンみたいに回りました。
皆さん今晩は、久しぶりの2週連続放送、DJ坂どぉん。です。
今週も『サンデーナイトシャッフル』で、「ああ、明日で連休も終わりなんだなぁ」って、
軽くブルーな気分を味わって下さい。
DJ坂どぉん。のサンデー・ナイト・シャッフル、この番組は
動きが止まる新型ミ二バン「フリーズ」が発売の『ポンダ』
の提供でお送りします。
本日の坂どぉん。家なんですが、そろそろ涼しくなってきたかなーって
そんな雰囲気に誘われまして、自宅から車で10分ほどの場所にあります
「一庫(ひとくら)公園」に出かけました。
こちらの公園、以前にも紹介させて頂いた事があると思うんですけど、
新しいリスナーさんの為に、再度紹介させて頂きますね。
こちらは、兵庫県と大阪府の府県境に『一庫ダム』って名前のダムがありまして、
そこの近くにある、小高い丘の上にあります、兵庫県立の公園なんです。
大自然に恵まれた、とても空気の美味しい場所なんですよぉ。
しかも、駐車場も無料なんです。
そんな公園で、今日は娘とキャッチボールとかフリスビーをしました。
そのせいでしょうか?
今、もの凄く肩が痛いんですよー。
腕を、ちょっと上げたりすると、イテッ!ってなっちゃうんです。
日頃の運動不足なのか、歳を取って四十肩に近づいてきたのか分かりませんけど、
そろそろ娘と遊ぶのも、体力的に辛くなってきちゃいましたね。
今、息子は2歳なんですけど、息子が小学校に入学した頃には、
もう、杖無しじゃ生きていけない年頃を迎えちゃうかもしれませんね。
痛っ!!
あ、スミマセン。
ちょっと肩を上げてしまいました。
そろそろ体力の限界が近づいてきちゃったみたいなんで、
今日の放送はここまでです。
この番組では、私の肩が本格的に上がらなくなるまで
皆さんからのメッセージをお待ちしております。
「メッセージを送る」
より、お送り下さい。
それでは、また次回、皆さまのお耳にかかれる事を夢見て。
以上、パーソナリティー坂どぉん。でした。
Please Listen To Next Time.
Bye-Bye♪
Posted at 2008/09/14 23:53:41 | |
トラックバック(0) |
S.N.S. | 日記
2008年09月07日
時刻は午後10時を、刑事ドラマの車が曲がる時みたいに、
わざとらしい夕イヤの音を立てながら回りました。
皆さんこんばんは、まだ私の事覚えてますか?DJ坂どぉん。です。
2週間ぶりの『サンデー・ナイト・シャッフル』の時間ですよー。
今夜も当番組で、深まり行く秋の気配をご堪能下さい。
DJ坂どぉん。のサンデー・ナイト・シャッフル、この番組は
足の無い人達の夕クシー『故人夕クシー協会』
の提供でお送りします。
今日は、我が家の愛車『ラフェス夕』の半年点検で
曰産のディーラーへ行ってきたんですよ。
いやー、早いもので、ラフェス夕を購入して2年半が経つんですねー。
息子が生まれて、約5ヶ月後に購入したんですけど、
そんな息子も、今じゃ自動車学校に通ってます。
…嘘です。
ま、特に異常も見つからず、工アコンのフィル夕ーを交換して終わりました。
そのディーラーの近くに、安売りで有名なスーパーがあるんですよ。
ディーラーに行った時は、そこで必ず買い物するんですよ。
今回も、お米を購入しました。
10kgのお米が、なんと2,280円です。
どうです?これは安いでしょうっ!?
ま、そんな値段のお米しか買えない我が家の財布事情なんですけどね。
…泣いても良いですか?
本格的に泣きたくなってきたので、本日の放送はここまでにします。
この番組では、私が家のお米のランクが上がるまで
皆さんからのメッセージをお待ちしております。
「メッセージを送る」
より、お送り下さい。
それでは、また次回、皆さまのお耳にかかれる事を夢見て。
以上、パーソナリティー坂どぉん。でした。
Please Listen To Next Time.
Bye-Bye♪
Posted at 2008/09/07 22:24:23 | |
トラックバック(0) |
S.N.S. | 日記
2008年08月25日
時刻は午後12時っつうのか、午前0時っつうのか、
とにかく、そんな時間を回りました。
みなさん、ご無沙汰しております。
DJやってる、坂どぉん。です。
久々に、『サンデーナイトシャッフル』の時間となりました。
今日も、っつか、今日は当番組を聴きながら、
過ぎ行くオリンピックへの哀愁を感じてください。
それでは始めます。
DJ坂どぉん。の、サンデーナイトシャッフル、この番組は
ウノレトラマンシリーズの敵役がやってる地下鉄『東京メト口ン』
の提供でお送りします。
ついにおわっちゃいましたね、北京オリンピック。
8月8日に開幕して、17日の熱戦に幕が下ろされました。
リスナーの皆さんも、日本代表の活躍や思わぬ失敗に
一喜一憂されたんじゃないでしょうか。
そんな中、そろそろ始まりそうなのが、『総集編』的な番組ですよね。
始まりそうって言うか、一部始まってたりするんですけど。
そんな総集編、皆さんはDVDやビデオに保存したりするんでしょうか?
ま、私は、保存なんてしないんですけどね。
全部、記憶できちゃいますから。
そんな私が覚えてる1番のシーンは、1968年のメキシコオリンピックで
サッカー代表が銅メダノレを獲得したシーンですね。
そんな私は1970年代生まれなんで、生まれる前のオリンピックが
1番記憶に残ってるのって不思議だなー。
どうやら、懐かしいVTRとかを放送してた番組を覚えてただけみたいです。
ま、今回のオリンピックだって、あと10年か20年もすれば
『なつかしのオリンピック』みたいな番組で、名場面が
編集されて放送されるでしょうから、その時に思い出せれば
それで良いかなーなんて思ってます。
さて、オリンピックも終わったことですし、
そろそろ番組も終わりにしちゃいましょうかね。
この番組では、選手への励ましや叱咤激励を
皆さんからのメッセージをお待ちしております。
「メッセージを送る」
より、お送り下さい。
それでは、次回4年後口ンドンからの放送で、お耳にかかれる事を夢見て。
以上、パーソナリティー坂どぉん。でした。
Please Listen To Next Time.
Bye-Bye♪
Posted at 2008/08/25 00:02:36 | |
トラックバック(0) |
S.N.S. | 日記
2008年07月13日
時刻は午後10時半を、水が低きに流れる様に回りました。
皆さん今晩は、私の人生は『七転八起』よりも『七転八倒』、DJ坂どぉん。です。
今夜も当番組を、倒れたら倒れた状態のままでお楽しみ下さい。
DJ坂どぉん。のサンデー・ナイト・シャッフル、この番組は
クリ─プみたいな鉄拳『顔・鉄拳 怖いどっ!』
の提供でお送りします。
えーっと、前回の放送が6月8日だったので、1ヶ月ぶりの放送です。
大変お待たせいたしました。
いや、別に放送が面倒くさかったとか、ネ夕が無かったとか
まさか、いつの間にか寝落ちしてたなんて、そんな事は有り得ません。
ほら、人には言えない事情ってあるんです。
私にだって、秘密の1つや2つや30個くらいあるんですよー。
さて、今回の放送で、なんとっ!
放送100回を迎えましたぁ♪
いやー、人間って、ツマラナい事でも、続けられるものですねー。
ツマラナイって言うなぁああああ!!!!
なんて叫んでみましたが、如何だったでしょうか?
さて、今日は近所のスーパーに出掛けたんですけど
娘が体調が悪いなんて言い出したんで、晩御飯の買い物を済ませて
速攻で帰ってきました。
ま、その後の娘は、軽く寝てみると、大分良くなったみたいですが、
食欲が無いらしく、彼女の晩御飯はアイスでした。
さて、冒頭にも言いましたが、この番組も100回を数えるに至りました。
それも、スタッフゥ~やリスナーの皆様のお陰だと感謝感激しております。
えー、一時期当番組のスタッフゥ~でしたキヨちゃんですが、
今は故郷に帰って、ゆっくり休んでるそうです。
…土に帰ったって噂ですがね…
他にも、誰か1人居た様な気がしますが、思い出せない程度の人物ですので
番組は気にしないで進めます。
さて、私の住む関西地方は、まだ梅雨明けしてないんですけど、
空を見上げると、ムカツクくらいの夏空が広がってます。
リスナーの皆さんは、そんな夏に思い出す曲って何ですか?
ここで、私が夏と聞いて思い出す曲ベスト3を発表します。
ま、興味なんて無いと思いますけど、そんな寂しい事は言うなよなー。
まず、第3位ぃ!
曲名は知らないんですけど
「夏が来ぅれば、思い出すぅ~、遥かな尾瀬、フンフフフン」
って曲なんです。
曲名どころか、歌詞も殆ど知らんがなっつう話ですがねトホホ。
なんで、この曲を思い出すかっつうとですね、私が幼稚園か小学校低学年の頃に、
この曲を使ったCMがありまして、
「夏が来ぅれば、思い出すぅ~、ナショナノレ布団乾燥機ぃ~」
って感じでしたが、何故かこの曲を思い出しちゃうんです。
…本当に、無意味ですね。
続いて、第2位ぃぃ!!
夏の甲子園の曲です。
やはり曲名は自信ないんですけど「雲は湧きぃ~、フフフンフフンフンフン~」
知ってる歌詞に至っては、最初の数文字ですよ。
やっぱ夏と言えば、高校野球ですよねー。
リスナーの方々にも、そんな風に思ってる方も多いでしょう。
だからと言って、私が高校球児だったってワケでも無いんですけどね。
それでは、栄光の第1位いいぃぃぃいいぃぃ!!!!!
第1位になっても、相変わらず曲名知らずなんですが、やはり皆さんご存知の曲です。
それではお聞きいただきましょう、どうぞ。
「あぁたぁーらしーい、あーさがきた。きーぼーうのぉあーさーだ」
はい、ラジヲ体操の曲ですね。
私が小学生の頃は、夏休みの朝と言えば、近所の公園に集まって
ラジヲ体操をやったものでした。
もうね、普段の日より、早起きさせられたものです。
で、体操が終わると、カレンダーみたいな台紙があって、
そこに丸の中に出ってかかれてるハンコを押してもらうんですよ。
それを集めると、商品券にでもなれば良かったんですが、
さすがにそれは無理だったらしいので、ノートとか鉛筆をもらえました。
でも、小学校5年生くらいになった頃、公園の近くの住民から
「休みの日くらい、ゆっくり寝かせろっ!」
ってクレームがあったらしく、土日の体操が無くなりました。
その後、平日も無くなったようです。
ちなみに、うちの娘は行ってないんですけど、
まだやってるんでしょうかね、夏のラジヲ体操。
ま、やってたとしても、行きませんがね。
っつか、普段の仕事は、ラジヲ体操が始まる前に電車に乗らないと
間に合いません。
それくらい田舎に住んでるっつう話だよっ!
さて、今週もお別れの時間となりました。
この番組では、私がハバネ口程度の辛さでは満足できない体質になってしまうまで
皆さんからのメッセージをお待ちしております。
「メッセージを送る」
より、お送り下さい。
それでは、次回101回目の放送で、お耳にかかれる事を夢見て。
以上、パーソナリティー坂どぉん。でした。
Please Listen To Next Time.
Bye-Bye♪
Posted at 2008/07/13 22:43:25 | |
トラックバック(0) |
S.N.S. | 日記
2008年06月08日
時刻は午後10時を、お腹を抱えながら回りました。
皆さん今晩は、最近見ないよねアクセノレホッパー、DJ坂どぉん。です。
今夜も当番組を、ポンポンスポポンポンスポンポンとお楽しみ下さい。
DJ坂どぉん。のサンデー・ナイト・シャッフル、この番組は
2時間チャージ・10秒キープの『浮いたぁ in シェリー』
の提供でお送りします。
今日は、季節の話題からお伝えしましょうかね。
ようやく、ツバメの攻撃を凌いだ坂どぉん。家なんですが、
早くも、次の刺客がいらっしゃいました。
えーっと、どうやら『力工ノレ』って名前らしいです。
いやね、我が家の隣って、田んぼなんですよー。
で、田植えの時期が近づいてきましてね、水が張られたんですよ。
もうね、毎晩々々合唱だか輪唱だか歌合戦だか知りませんが、
ゲ口ゲ口ゲ口ゲ口グワッグワッグワッって、うるさいんですよトホホホ
これは、夏が終わるまで続きます。
で、これからのスケジューノレを言っておきますと、
梅雨本番にはナメクジ
梅雨の終わりから夏本番にかけて、蚊
以上、奴等との闘いが待っております。
田舎暮らしなんで、しょうがないんですけどねwwwwwww
さて、本日の我が家族なんですけどね、以前娘が通ってたプーノレ教室が
あるんですけど、そこ周辺施設が再開発されたって聞きまして、
一度も行ってなかったんで、ちょいと出かけてみたんです。
…ま、可もなく不可もなしってトコロでしょうかね。
この話は、これ以上膨らみそうに無いんで、これくらいで。
さて、そろそろお別れの時間となりました。
この番組では、私が江戸っ子の入るお風呂の温度に慣れる日まで、
皆さんからのメッセージをお待ちしております。
「メッセージを送る」
より、お送り下さい。
実は、今回の放送が99回目なんですよ。
来週は、ついに100回目、3桁に突入ですっ!
…ま、放送が有れば、の話ですがね。
それでは、第100回目の放送で、お耳にかかれる事を夢見て。
以上、パーソナリティー坂どぉん。でした。
Please Listen To Next Time.
Bye-Bye♪
Posted at 2008/06/08 22:10:18 | |
トラックバック(0) |
S.N.S. | 日記