• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

坂どぉん。のブログ一覧

2010年09月26日 イイね!

こどもよりも走った感に満ち溢れてる親

時刻は午後11時を、運動場半周くらいの感覚で回りました。

皆さんこんばんは、最近カーブを走ると足がもつれる、DJ坂どぉん。です。

今晩も、当番組をリレーのアンカーみたいに運動場1周走る覚悟でお聞きください。


DJ坂どぉん。のサンデー・ナイト・シャッフル、この番組は

この季節にピッタリの靴『旬足』が好評発売中の靴メーカー『秋です』

の提供でお送りします。



リスナーの皆さん、1週間の御無沙汰です。
なんとかかんとか、久しぶりに2週連続の放送です。


この1週間、坂どぉん。は忙しくしてました。

特に、昨日は娘の運動会がありまして、PTA役員の写真撮影として、
1日中走り回っておりました。


開会式に始まり、入場行進やら全体の準備体操やら、
普段だと絶対に撮影しねーよなー的なプログラムも
頑張って撮影しました、しまくりました。

もちろん、娘の雄姿もカメラに収めてますよ。

で、デジカメなんで何枚撮っても大丈夫だという勢いも相まって、
撮影枚数は、気がつけば300枚オーバーになってました。


残念ながら、写真の現像代は我が家持ちらしいので、
ほんの数枚しか現像っつか印刷しないんですが、
写ってる人が誰か分かる写真は、出来るだけ本人に渡してあげようと思ってます。

一応、その写真も無料でお渡ししますよ。
あ、お心遣いは結構です。

え?どうしても受け取って欲しい?

そうですか…それなら遠慮なく受け取らせて頂きますよ。


なーんて事は…ま、無ぇだろうなwww



運動会は、とても爽やかな秋晴れに恵まれました。

もし、1週間前だったら恐ろしいくらいの暑さに見舞われていたかもしれませんが、
やはり日ごろの行いが良い…人が誰か居たんでしょうね。

…私以外にwww


競技は、紅組と白組に分かれて、点数を競いました。

娘は白組だったんですが、残念ながら優勝は紅組が掻っ攫っていきやがりました。

娘は今は4年生なんですが、これで4連敗です。
ええ、入学してから1度も勝ったことがありません。

せめて卒業するまでに1回くらいは優勝させてやりたいものです。

その為だったら、私が裏から手をまわして敵チームの足の速い子に
「もしリレーで転んでくれたら、DSのゲームソフトを買ってやろう」
みたいな姑息な手段を…あ、ダメですかそうですか。


で、今日は、昨日の撮影で本当に走り回ったので、その疲れがドドーンと残ってたので、
ドドーンと寝まくってしまいました。

しかし、本格的な筋肉痛との戦いは明日からが本番です。
もう、筋肉痛が翌日に出るなんて青春時代は終わってます。

なので、職場の皆さま、ならびにリスナーの皆さまにお願いです。

動きの鈍い坂どぉん。を見かけても、「キリキリ働けぃ!」とか言わないでください。


切なる願いを申し上げたところで、お別れの時間となりました。


当番組では、皆さんの運動会の思い出や、それにまつわるエピソードなんて
どうせ募集したところで、誰も「メッセージを送る」から送ってくれるハズも無いんで、
どうでも良いです。



それではまた次回、皆さまのお耳にかかれる事を夢見て。
以上、パーソナリティー坂どぉん。でした。

Please Listen To Next Time.
Bye-Bye♪



blogram投票ボタン
Posted at 2010/09/26 23:13:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | S.N.S. | 日記
2010年09月19日 イイね!

一応オフ会のレポートをUPした気になってる男

時刻は午後11時55分を、砂に染み込む水の様に回りました。

皆さん今晩は、辛うじて生きてます、DJ坂どぉん。です。

今晩も、当番組を「チッ…生きてたのかよ…」って舌打ちしながらお聞き下さい。


DJ坂どぉん。のサンデー・ナイト・シャッフル、この番組は

回転速度が早すぎて目を回す回転寿司の『クラクラ寿司』

の提供でお送りします。



リスナーの皆さん、ご無沙汰してます、すっごいしてます。
前回の放送は、なんとっ!4月でございました。

以前は毎週放送してたんですけど、それが隔週になっていって、
今では特番並みでございます。

ま、それでもお送りするメニューと言えば、今日の出来事なんですけどねー。


えー、本日は、実はオフ会に行ってきたんであります。
花魁(おいらん)風に言えば、行ってきたんでありんす。

しかも、今回はセレナのオフ会なんです。

あの、「もう坂どぉん。はセレナのオフ会には参加しないらしぜ」と
噂されたと噂された私が参加したんです。


オフ会の名前は、えーっとぉ…第ウン回フンフンフフフンオフ会ですね。

もう、全っっっ然知らねぇの。

なので、ここでは勝手に『輝けっ!第4回全国セレナ友の会みんな集まれ大集合兵庫県編』
って名づけます。

でも、これじゃー長すぎるんで、以降『オフ会』って言いますけど。


えー、オフ会の会場は、『神戸市立フルーツフラワーパーク』です。
地元の方々は略して『FFP』って言ってるとか言ってないとか。

我が家の”どノーマル”セレナは、午後1時くらいに会場に到着しまして、
嫁と子どもたちは園内で遊ばせまして。

私は1人、会場内をブラブラとしておりました。

参加台数は130台とも140台とも150台とも言われておりますが、正確な台数は不明です。
なので、間違いない言い方で…

今回の参加台数は1万台未満でした。

ふぅ…これで大丈夫だね。


えーっとですね…


そのうちイべントがあったりしーの、数少ない友人・知人とダべりーのしてるうちに、
解散の時間が近付いたので家族と合流して帰りました。


そうそう、会場内にROMチューンで知ってる人は知ってる、知らない人は知らなくて当然の
『Bee-Racing』さんがいらっしゃってたんです。

そこで、出張ROM書き換えをされてたんです。

実際にROM書き換えをされてる友人・知人から私も書き換えなさいって勧められたんですが、
その場では『トラブルがあってメーカー保証が受けられなくなったら困るから…』なんて
その場しのぎチックな適当な理由を言ったんですが、本当の理由は…

『お金がなかった』

ただ、それだけです。


以上、私の寂しい懐事情をお伝えしたところで、お別れの時間となりました。



当番組では、皆さんのオフ会の思い出や、それにまつわるエピソードなんて
これっぽっちも募集しておりませんので、「メッセージを送る」よりお送らず、
ご自身のブログで勝手にUPしちゃって下さい。

UPするのが嫌だったら、オフ会なんて初めから無かった事にしなさい。


それではまた次回、皆さまのお耳にかかれる事を夢見て。
以上、パーソナリティー坂どぉん。でした。

Please Listen To Next Time.
Bye-Bye♪




blogram投票ボタン
Posted at 2010/09/19 23:58:58 | コメント(13) | トラックバック(0) | S.N.S. | 日記
2010年04月04日 イイね!

いつになってもやる事は昔と変わらない団

時刻は午後11時半を、昔を思い出したように回りました。

皆さん今晩は、私の事まだ覚えてますか?DJ坂どぉん。です。

今晩も、当番組を「なんかこんなヤツ居たなぁ」って思い出しながらお聞き下さい。


DJ坂どぉん。のサンデー・ナイト・シャッフル、この番組は

既婚者にはお勧め出来ないカメラメーカー『RIKON』

の提供でお送りします。



リスナーの皆さん、ご無沙汰してますマジしてます。

何日ぶりかと言いますと、前回の放送が1月17日だったんで、えーっと、
14+28が4+8が12で1繰り上がって42で、これに+4だから、えーっとぉ…

46日ぶりです。

えー、信じられないくらいお久しぶりです。

そんな久しぶりな放送にも関わらず、お送りする内容と言えば、
やっぱり今日の坂どぉん。家の出来事です。


今日はですね、天気も良かったんで、そろそろ花見でもしようかって話になりまして、
家族全員で一庫(ひとくら)公園ってトコに行ったんですよ。

公園に向かう途中、コンビニでオヤツを仕入れまして。

これは、桜の木の下で優雅に食べようと思ったんです。


公園の駐車場入り口に到着したんですけど、ここで誤算がっ!


いや、もうね、駐車場の順番待ちの車列です。
我が家の前に6台ほど並んでました。

まぁ、駐車場入り口にも見事な桜の木が植えてあるんで、
それを眺めつつ30分ほど待ちましたかね。


なんとか自分達の順番になりまして、無事に駐車完了です。


公園の中に入場したんですけど、ここで誤算第二弾ですっ!


なんと、公園内に桜の木、ナッスィング。


しょうが無いんで、普通にオヤツ食って、普通に遊んで公園を後にしました。


しかし、今回はこれだけで帰宅する坂どぉん。家では御座いません。

な、なんとおぉっ!?!?!?


レンタルショップに行ったんですっ!


娘が先日買ったipod、まだ何も録音させて無かったんですよ。
ここままじゃ『宝の持ち腐れ』だなーって思ったんです。

今回、娘がチョイスしたCDは、まぁ、子ども向けアニメ番組の主題歌です。


で、帰宅して飯食って風呂入って屁こいて現在に至ってます。


さて、突然ですが、現在に至ったところでお別れの時間となりました。


当番組では、皆さんの思い出に残る曲や、それにまつわるエピソードなんて
一切募集しておりませんので、「メッセージを送る」よりお送らず、
ご自身のブログで勝手にUPしちゃって下さい。

UPするのが嫌だったら、自分の胸にそっと閉まっておきなさい。


それではまた次回、皆さまのお耳にかかれる事を夢見て。
以上、パーソナリティー坂どぉん。でした。

Please Listen To Next Time.
Bye-Bye♪



blogram投票ボタン
Posted at 2010/04/04 23:39:39 | コメント(6) | トラックバック(0) | S.N.S. | 日記
2010年01月17日 イイね!

いつまでも酔っ払っていられる男

時刻は午後10時55分を、走馬灯の様に回りました。

皆さん今晩は、死んだお婆ちゃんが手を振ってます、DJ坂どぉん。です。

今晩も、当番組を三途の川を渡るくらいの気楽な気分でお聞き下さい。


DJ坂どぉん。のサンデー・ナイト・シャッフル、この番組は

お侍さんの為の夕刊紙『夕刊ブシ』

の提供でお送りします。



リスナーの皆さん、明けましておめでとうございます。

本年も、サンデーナイトシャッフルを、よろしくお願い申し上げまして、
本日の放送を終わりに…あ、まだ終わっちゃダメですかそうですか。


えー、信じられないくらいお久しぶりです。
前回の放送が去年の11月29日だと、親切なスタッフが調べてくれました。


そんな久しぶりな放送にも関わらず、今日の坂どぉん。家は、ドコにも出かけてないんですよー。
もうね、一家揃っての『引きこもり』軍団でした。

なので、今日は我が家の『引きこもり記念日』に認定したいと思います。
これから、毎年1月の第三日曜日は、ドコにも出かけずに過ごすことに決まりまし…

今、番組宛にメールが届いたみたいですね。
ちょっと読んでみましょう。

「DJ坂どぉん。様、放送いつもご苦労様です。
 先ほど制定されました『引きこもり記念日』ですが、そんなもの却下だ却下っ!」

えーっと、差出人は嫁ですね。

嫁の提案により、只今を持ちまして『引きこもり記念日』は廃止いたします。



さて、今日の話題が無いので、金曜日のお話をさせていただきます。


金曜日の会社帰り、「ちょっと飲んでいかない?」って誘われたんですよ。

どうです?サラリーマンっぽくね?


で、選んだお店が居酒屋じゃ無くて、焼肉屋だったんです。

どうです?ちょっと金持ちっぽくね?


そこで、最初の一杯目にビールを頼んだんですよ、しかも生中のジョッキを。

どうです?大人っぽくね?


もうね、ジュース類は卒業したんです。
やっぱ、仕事帰りに飲むんだったら、ビールですよビール。

で、「お疲れ様ぁ~」って乾杯なんてして、グィ~って飲んでみたワケですよ。

…苦っ!


しかし、大人になった私は、その一杯を飲み干したんですよ。

どうです?酒豪っぽくね?


空になったジョッキをみんなに見せつけた私は、すぐに二杯目を注文ですよ…コーラですけど。


あ、ジュース類を卒業したのは一杯目だけです。
二杯目は在学中です。


で、土曜日は若干の頭痛です。
どうやら、軽い二日酔いっぽかったです。

どうです?ダメサラリーマンっぽくね?


ま、元々のアルコール量が少なかったんで、それほど酷い頭痛じゃ無かったんですけど、
それでも気持ちの良いものじゃありませんね。

もう、アルコール類は卒業したいと思います。


飲んだのが2日前にも関わらず、何となくアルコールが残ってる感じの中で
お送りしました本日の放送、如何だったでしょうか?


当番組では、皆さんが起こしたアルコールにまつわるエピソードを
一切募集しておりませんので、「メッセージを送る」よりお送らず、
ご自身のブログで勝手にUPしちゃって下さい。

それではまた次回、皆さまのお耳にかかれる事を夢見て。
以上、パーソナリティー坂どぉん。でした。

Please Listen To Next Time.
Bye-Bye♪


blogram投票ボタン
Posted at 2010/01/17 22:59:01 | コメント(10) | トラックバック(0) | S.N.S. | 日記
2009年11月29日 イイね!

オフとDと重大発表

時刻は午後10時を、夕食後みたいに回りました。

皆さんお久しぶりッス、時々昼食を抜いちゃう男、DJ坂どぉん。です。

今晩も、当番組を朝飯前的な楽な気分でお聞き下さい。


DJ坂どぉん。のサンデー・ナイト・シャッフル、この番組は

便器は排泄にねっ♪の『関東便器不安協会』

の提供でお送りします。



リスナーの皆さん、本当にお久しぶりです。


関西弁風に言えば、ホンマ久しぶりやなぁ。

関東弁風に言えば、マジ久しぶりじゃね?

九州弁風に言えば、ほんなこて久しぶりたいっ!

外人風に言えば、ホントォ~ゥニ オ~ヒサシブリデェ~ッス


もう、1日以来4週間ぶりですって。


いや、本当に放送が出来ないくらい忙しかった…日もあったんです。


…1日くらいはですけど。


他の3週間は…ま、面倒臭くてサボっただけだ。



そんな事を感じさせないまま、いつもの様に放送を進めますねー。



今日の坂どぉん。家ですが、久しぶりにセレナのオフ会に参加してみました。

場所は、兵庫県の、甲子園球場で有名な西宮市…の隣りの尼崎市にある
『アマドゥ』ってトコにある『スーパーオートバックスR43道意店』さんです。

前回参加した時は、途方に暮れそうになるくらいの『アウェー感』で満たされてしまったので、
今回は意を決して、私から話しかけてみようと頑張ったんです。


その様子を録音でお聞き下さい。

────────────────────────────────────────

出たな、バイキンマンっ!

ハーヒフーヘフーwww

────────────────────────────────────────

あれ?これは『アマドゥ』で開催されてた『アンパンマンショー』の音声ですね。


おかしいなぁ?肝心の私の奮闘っぷりを残したテープが見つかりませんねぇ。

ま、とにかく頑張って勇気を振り絞ったんですよ。
お陰で、前回よりは色んな方々と、色んな話を出来たかな?って思います。


オフ会を一足先に退場した私達一族は、次に甲子園球場で有名な西宮市にある
三菱自動車のディーラーにお邪魔しました。


えー、突然ですが、ここで重大発表です。


私、坂どぉん。は、エボを降りようと考えております。


まず、2010年の3月にエボの車検があるんです。
ここは1台だけなんで問題無いんですよ。

問題は、2012年の3月にエボとセレナの2台が車検なんです。
同年・同月に車検なんて、金銭的にちょっと無理じゃね?って思ったんです。

今回まで車検を受けて、2年後に買い替え…なんて事も考えたんです。
しかし、セレナの車検がある以上、買い替えの頭金とか準備できません。

だったら、今なら補助金も減税措置もあるし、今回の車検代を頭金にできるかな…と。


そんな理由から、ディーラーに行った用件と言うのは、見積もりを依頼したんです。


今回お願いした車種は、『コルト』です。
グレードは、クールベリー…だったかベリークールだったか、そんなのです。


最初は軽も考えたんですけど、やはり万一の場合の安全性を考えると、
黄色ナンバーよりも白ナンバーかな?って思いまして。

それに、今だと補助金の関係で、ほぼ同額になりますし。


このコルト、1.3LのNAのCVTです。

営業の方と話をしてる最中、
「エボと比べたら走りませんけど…」とか「エボよりも上り坂はキツく感じますけど…」とか
やたらとエボと比較したがるんですよ。

いや、こっちだって、最初からエボと同等の走りなんて期待してませんから。

っつか、無理だべ。


そんなワケで、一応の数字だけは頂きまして、ディーラーを後にした次第です。


まだ、正式に契約したワケでは無いので、100%降りるとは決まってませんが、
私の心は90%くらいで降りる方に傾いてます。


えー、そんな忙しくも充実した本日の放送、如何だったでしょうか?


当番組では、皆さんがオフ会からディーラーに移動する途中に起きたエピソードを
募集しておりますので、「メッセージを送る」よりお送り下さい。

それではまた次回、皆さまのお耳にかかれる事を夢見て。
以上、パーソナリティー坂どぉん。でした。

Please Listen To Next Time.
Bye-Bye♪


blogram投票ボタン
Posted at 2009/11/29 22:32:50 | コメント(17) | トラックバック(0) | S.N.S. | 日記

プロフィール

「ガラリと変わったカーライフ2020・ガラリと変わるカーライフ2021 http://cvw.jp/b/139533/44879127/
何シテル?   02/25 15:08
僕のブログに車ネタを求めるのは大きな間違いです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 セレナハイブリッド 日産 セレナハイブリッド
予定外の購入です。
三菱 ランサーエボリューション 三菱 ランサーエボリューション
ノーマル、超ノーマル
日産 セレナ 日産 セレナ
セレナHS・Vセレクション(寒冷地仕様) 平成21年3月1日納車。 暫くは弄るつもりあり ...
日産 ラフェスタ 日産 ラフェスタ
平成18年3月9日午後11時20分に納車されました。 初めての新車です♪ そして嫁専用と ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation