• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

坂どぉん。のブログ一覧

2012年06月08日 イイね!

右往左往する歩数の世界記録を樹立しそうな気分

こんな童謡『線路はつづくよどこまでも』は、ぶった切って終わらせてやる

1,長崎出身者は、長崎駅が終点で全部の線路が切れてるので信じない
2,沖縄県民は、実感が湧かない
3,『野をこえ・山こえ・谷こえて』って、トンネル掘ろうよ
4,『はるかな町まで』を、『春仮名町』なんて名前の町までと思ってる
5,お父さんの毎日の通勤が、『はるかな町までの旅』みたいな長距離
6,『せ・・・線路が歌ってるぅwww』って、話題になる
7,リズムに合わせて歌ってたら、同じ車両のお客さんから「うるさいっ!」って怒られる
8,線路が延々と続いて、いつまでも列車が終点に着かなくて不安になる
9,「本当に終わらないなぁ」って思ってたら、山手線(環状線)


皆さん、おはようございます。
あなたの心の『線路はつづくよどこまでも』、坂どぉん。です。

…君と僕を乗せた『幸せ』と言う名の列車が走る線路は、どこまでも続くんだよ



さて、本日は小学6年生である我が娘の
The・修学旅行
の出発日で御座います。

本日より1泊2日で広島に行ってるハズです多分。


<まず前日の話>
帰宅した僕に、まず娘が聞いてきました。
「お父さん、腕時計持ってない?」

持ってるさ、持ってるとも。
ただし、電池切れで止まってる腕時計をね

どうして、もっと早く言わないんだよぅ(。´・ω・`。)


寝る前に、娘がお願いしてきました。
「明日、学校に朝6時半集合だから、5時に起こしてね」

早っ!起きるのも集合も早っ!

僕も、さすがに5時は起きてないなぁ。
「5時半だったら起こしてあげるけど」
「じゃ、お願ーい」


<で、今朝の話>
娘は5時前に起きてきたよっ!
5時半に起こすどころか、逆に起こされたよ俺。



さて、広島と言えば今、旬を向かえてるのが『平清盛』(ひらきよ さかん)ですね。

その宮島には、やたらと天災でぶっ壊れる事で有名な
『厳島神社』
が御座います。

いやー、きっと、宮島の住民の方々は、平清盛で盛り上がってるんでしょうねー


住民1「いやー、梅雨入りしてしまったなー清盛」
住民2「ほんと、ジメジメして嫌な天気よねー平」
住民1「こうなると、早く梅雨明けして欲しくなるよねー清盛」
住民2「うんうん、そうだよねー平」

そんな会話が聞かれるんでしょうね清盛。


ま、娘達が宮島に行くかどうかは知らないんだが、多分行くんじゃね?



で、夜はホテルだか旅館に泊まるんですよ。
さすがに野宿はさせないだろう。


そうなると、夜の名物
『先生の目を盗んで、女子の部屋に遊びに行こうぜ大会』
が、一部の困った男子によって開催されるんです。


本当に困った奴等だっ!(怒


最初は小さい声でしゃべってたのが、段々と盛り上がるにつれて、
声も段々と大きくなっていくんです。

すると、見回ってる先生の耳に入りまして
「誰だぁっ、今しゃべったのはぁっ!?」
なんて、ドアを開けるんですよ。

すると、困った男子どもは、女子の布団に潜り込むんですよ。


ですよっ!


そうして我が娘の布団に潜り込んだ男子A。
先生が出て行った後も、何故か布団から出て行かない男子A。


早く出て行け男子A(怒(怒


そして、何故かそのまま娘と会話を始める男子A。
「なぁ、今日の宮島、楽しかったな」

それに答える娘。
「うん、楽しかったね」

宮島の思い出を語り始める2人
「鹿、可愛かったよな」
「そう?私はちょっと恐かったけどなー」
「そうかな?俺は平気だったぜ」
「うっそー?すごーい」
「鹿せんべいだって上げたし」
「どんな感じだったの?」
「せんべいを持ってると、鹿の方から寄ってくるんだよ」
「うん」
「で、俺を真っ直ぐな目で見つめるんだよ『鹿せんべい欲しいな』って」
「そんな目で見つめられるって、どんな感じなのかなぁ?」
「こんな感じだよ」

そう言って、娘の目を見つめる男子A
何故かその視線から逃れられない、いや、自ら逃れない娘

そして、2人の距離は近づいていき・・・


だっしゃぁwww


離れろっ!
今すぐ離れろ男子Aっ!
お前に鹿せんべいを貼り付けて
鹿の群の中に放り込んでやろうかっ!?




今晩、僕は眠れるんでしょうか?



娘の無事の帰宅を願う為の、今日の占い
「自分の娘を信じなさい」って言われる、おうし座でA型のあなた
信じてるさ、信じてますとも、でも・・・…ぎゃああぁぁぁwww

ラッキーアイテムは、男子を寄せ付けない鹿せんべい

ラッキープレースは、入り口を先生が見張ってる部屋

今日も良い一日にする為に、今日だけ引率の先生になっちゃえっ!


そんな私ですが今日も娘が妙に大人の女性になって帰って来ないかドキドキしてますいやマジで。
Posted at 2012/06/08 17:45:29 | コメント(14) | トラックバック(0) | グッドモーニン♪ | 日記
2012年06月06日 イイね!

金星だって知らずに見たら、それは単なる黒い点

こんな某TVアニメの主題歌『にんげんていいな』は、人間に生まれた事を後悔する日々

1,クマが隠れてたのは、かくれんぼしてるヤツを襲うタイミングを見計らってるだけ
2,お尻を出した子は、変態の一等賞
3,夕焼け小焼けでまた明日ってみんなが帰ったのを知らずに隠れ続けてるヤツが居る
4,ホカホカごはんと思って帰ったら、晩ご飯が『冷し素麺』
5,子供の帰りを待ってるのは、買い忘れた薬味の生姜とネギを買いに行かせる為
6,♪モグラが見ていた運動会♪、モグラは目が見えないんだが
7,みんなで仲良くお風呂に入ってたら、湯あたり・湯冷め続出
8,『暖かい布団』が暖か過ぎて、寝苦しくて眠れない
9,「昨日は冷やし素麺だったから、今日はホカホカごはんだろー」って思ったら『冷し中華』


皆さん、おはようございます。
あなたの心の『にんげんていいな』、坂どぉん。です。

…お互い人間に生まれたから出逢えたんだよ



皆さん、大ニュースですっ!
なんと、あの『ニュートリノ』に重さがあるらしいんですっ!

最近、見えない何かが顔に当たってチクチクするなぁなんて思ってたんですが、
ニュートリノのヤツだったんですねっ!

いやー、驚きましt・・・あ、どうでも良いですかそうですか。
僕も、日常生活に支障を来しそうな気がしません。



さて、今朝はこの話題に触れないワケにはいきませんね。

↓ ↓ ↓

(っ>Д<)つ【性器の変態ショー・インサート痛いよゴメン優華】


皆さんもご覧になられました?

僕は見てませんよそんなもん。
僕が見たのはコレですよ。

↓ ↓ ↓

(っ≧∀≦)つ【世紀の天体ショー・金星の太陽面通過】


どうやら、太陽・金星・地球が一直線に並ぶ雰囲気です。
で、地球と太陽の間を金星が通過する様子が見られるらしいんです。

【イメージ図1】
           ●
 太陽    金星   地球

僕が利用してる情報屋から仕入れたネタなので、多分間違い無いです。



もうちょっと詳しく説明しますと、金星が太陽を回る周回軌道は、地球の周回軌道に対して
3.4度傾いてるんですね。

だから、普段は太陽・金星・地球の順番に並んでても、金星は太陽の上か下に見えるんです。

【イメージ図2-1】
       金星
        
           ●
太陽          地球

【イメージ図2-2】
太陽          地球
           ●
        
       金星


だから、上記【イメージ図1】の様に、一直線に並ぶのって珍しいんです。
僕が知り合いの天文学者に聞いた話ですので、おそらくその通りです。


しかし、先日の『金環日食』と違い、太陽はほとんど隠れませんので、
肉眼で見ようなんて絶対に思ってはいけません。
※金環日食も、肉眼で見ちゃダメなんですけどね

思ったとしても、実行に移すのだけは止めましょう。
もし、肉眼で見ちゃうと、どうなるかと言いますと・・・

↓ ↓ ↓

恐い事になる ← 漠然



ま、無理だと思うがね



金星の太陽面通過を正しく観察する為の、今日の占い
「明るい場所が苦手で、太陽観測なんて無理です」って言われる、うお座でB型のあなた
お前は地底人かっ!?

ラッキーアイテムは、光を一切通さないサングラス

ラッキープレースは、地底奥深く

今日も良い一日にする為に、そんなものはニュースを見れば十分です。


そんな私ですが今日も「太陽面通過を見るのは次(105年後)で良いや」って思ってます。
Posted at 2012/06/06 09:56:05 | コメント(9) | トラックバック(0) | グッドモーニン♪ | 日記
2012年06月05日 イイね!

俺と一緒に狩りに行こうぜ

こんな童謡『夏の思い出』は、一刻も早く忘れたい

1,尾瀬に行った事が無いので、夏が来ても思い出さない
2,霧の中に浮かぶ影の正体が分からず、恐ろしい
3,野の小径(こみち)が小さ過ぎて、踏み外して足が水浸し
4,尾瀬の水芭蕉は初夏に咲いちゃうので、”夏の”思い出としては微妙
5,夢見て咲いてるかどうかは、怪しい
6,石楠花(しゃくなげ)色に黄昏れるって、石楠花色が分からない
7,尾瀬の近くに住んでるので、全然”はるかな”じゃ無い
8,遠い空を見つめて、現実逃避
9,尾瀬の歌なのに、どうして『尾瀬の思い出』ってタイトノレにしなかったんだっ!?

皆さん、こんばんは。
あなたの心の『夏の思い出』、坂どぉん。です。

…君が一番に思い出すのは、僕と過ごした夏だろう?



えー、本日は、最近すっかりお馴染みとなりました『天体ショー』の1つ『部分月食』でしたね。


皆さんはご覧になられまして? ← 由緒ある家柄のお嬢さん風


僕は、満月を見ると何かに変身しちゃうから見ちゃダメだって
死んだ曾爺ちゃんに言われてます。


ええ、見てませんよ見られませんでしたよ。



さて、3日の日曜日の夜、家族総出でちょっと風流に
『ホタル狩り』なんて出かけてみました。


「ボー、ウンボボバボチョーッ!(おい、ホタルが居たぞーっ!)」
「ボブ、ボビンチョベベベン ビンビビベ(よし、俺は左へ回る)」
「ボブ、ボビンチョブブベン ビンビベボン(よし、俺は右へ回り込む)」
「ブッビン、ウンボボビビバンチョー(よし、ホタルを狩るぞー)」
「ビビバンチョー!(狩るぞー!)」

そんな感じで、ホタルを狩ってきました。


狩りの様子ですが、いまいち想像出来ない方は、
原始時代のマンモス猟を想像して頂ければ分かり易いと思います。



えー、ホタルが出没すると言われるスポットに到着しまして、
さっそく槍と弓矢を手にホタルを探します。

そして・・・

見つけましたよ、ウンボの野郎をっ!
あ、ウンボって、現代語でホタルね。


乱舞って言えるほどの数は居ませんでしたが、それなりに光ってました。
その淡い光に、美しさと儚さと愛しさと切なさと心強さと部屋とYシャツと私を感じさせられて。

それでは、撮影に成功した数少ない画像の1枚を、
今回は特別に公開いたしましょうっ!

↓ ↓ ↓



これ、まじホタルなんだから。
めずらしく本物なんだから。

1匹だけなんだけど。


ま、携帯(notスマホ)じゃこれが限界っす。


とりあえず、約束通り子供達にホタルを見せられてホッとしました。
もし、ホタル狩りに失敗してたら・・・


晩ご飯、抜きだったからねー


・・・いや、食わねぇよ、ホタル
Posted at 2012/06/05 00:00:12 | コメント(14) | トラックバック(0) | 日記
2012年05月31日 イイね!

職業柄パラダイス

こんな童謡『おつかいありさん』は、お使いの途中でアリジゴク行き

1,帰宅すると母親から「急ぐからぶつかるのよっ!」って、怒られる
2,「お母さんが急いでって言ったんじゃんかよっ!」って、逆ギレ
3,♪あっちいって ちょんちょん こっちきて ちょん♪って、間違い無く『脳しんとう』
4,「ぶつかった拍子に忘れた」って言ったら、「だからメモしなさいって言ったでしょっ!」
5,母親蟻も、何を頼んだのか忘れてる
6,ぶつかった拍子に忘れたのは、おつかいだけじゃ無く今までの記憶
7,ぶつかった相手の記憶も行方不明
8,実は、あちらこちらで蟻同士の衝突事故多発
9,ぶつかった相手が悪すぎて・・・キャアァーwww


皆さん、おはようございます。
あなたの心の『おつかいありさん』、坂どぉん。です。

…君が幸せになる為のお使いだったら、何だって頑張れるんだよ



さて、本日5月31日は自動車税の納付期限ですね。
ちゃんと納めましょうね俺。

さて、本日5月31日は固定資産税(第1期)の納付期限ですね。
頑張って納めましょうね俺。



話は540度(1周半)変わりまして。


昨日、会社の用事で某ショップへ買い物に出掛けたんです。

僕が某ショップに行くのは、今回が初めてでした。
そう『はじめてのおつかいありさん』な状況です。

そのお店は、会計事務所向けの事務用品を多数取り揃えてるお店で、
経理職に便利な用品が充実してるって噂を聞きまして。


で、今回の目的は『科目印(※)』の購入。

※科目印とは・・・勘定科目(『現金』とか『給料』とか『租税公課』とか、そんなの)のゴム印
           日常生活で使う事は無いと言っても過言では無い



大きな通りから1本奥に入った、人通りの少ない道路沿いに某ショップはありました。
もう、「ネットで調べて行かなかったら分からんわっ!」っつうくらい分かり難い場所に。

薄暗いエレベーターに乗り、目的階のボタンを押しまして。
静かに・・・とは言い難い機械音と共に閉まるエレベーターの扉。

程なくして目的階に到着し、静かに・・・とは言い難い機械音と共に開くエレベーターの扉。


そして、僕の目に飛び込んで来た光景とは・・・


壁一面に並べられた、科目印の皆さまっ♪


すっげーよ、某ショップ、すっげーッスよ。

ほぼ毎日使うであろう『売上』や『仕入』の科目印から
年に1回使うか使わないか分からない『特別利益(損失)』や『リサイクル預託金』なんかまで
ずらずらら~って、すらずらずらららら~って。


俺、興奮


色んな科目印を見ながら、
「うわ、こんなのもある」
「おお、『社債利息』なんて有んじゃんっ!」
「普通の文具店だったら、こんな科目は置いてないよなー」
なんて独り言・・・


俺、充実


幸い、僕以外に客の姿は無く、店員さんと僕の間に商品棚が有ったので、
他人が僕の姿を見る事は無かったんですが、間違い無く・・・


俺、変な人


科目印を見ながら、顔を紅潮させニヤついてる男・・・


俺、怪しい人



当初、購入を予定してた科目印は5つ程度だったんですが、
気が付けば、僕の手の中には10個以上の科目印が握られてました。



だって、本気で嬉しかったんだもぉ~んっ♪



科目印に囲まれて暮らす為の、今日の占い
「私の夢は科目印のお風呂に入る事です」って言われる、てんびん座でB型のあなた
いや、僕はそこまで変態ではありませんから。

ラッキーアイテムは、『社債発行差金』の科目印

ラッキープレースは、壁一面に科目印が並べられてる店

今日も良い一日にする為に、買った科目印は大事に取り扱いましょう俺。


そんな私ですが今日も「どうして昨日はあんなに興奮したんだろ?」って冷静になってます
Posted at 2012/05/31 17:49:03 | コメント(8) | トラックバック(0) | グッドモーニン♪ | 日記
2012年05月28日 イイね!

襲い来る本番を明日に控えて

こんな童謡『一番星みつけた』は、「だからどうした?」って言われるのが関の山

1,見つけた『一番星』は、デコトラ
2,一番星を毎日見つけてると、3日目くらいに飽きる
3,森の杉の木の上に・・・って思ってたら、宅地開発で切り倒される
4,『二番星見つけた』って言ってるが、果たしてそれが本当に二番星なのか自信が無い
5,どての柳の木のうえに・・・って思ってたら、護岸工事で切り倒される
6,『三番星みつけた』って言ってるが、三番くらいになるともう適当だ
7,山の松の木のうえに・・・って思ってたら、森林伐採で切り倒される
8,こうなると、調子に乗って『四番星』だの『五番星』だの見つけてちゃう
9,最終的に、何番でも良くなってしまう


皆さん、こんばんは。
あなたの心の『一番星みつけた』、坂どぉん。です。

…君の心の中では、僕が一番最初に輝き出すんだよ



さて、昨日の話なんですが。

昨日の日曜日は天気も良かったので、家族総出で自宅から徒歩3時間ほどの場所にあります
能勢の郷(のせのさと)』ってトコに遊びに出かけました。


ま、3時間も歩いてられないので、車で行きましたけど。


車を走らせる事、約30分。
無事に到着しました能勢の郷。

今回の目的は、この施設にございます『アスレチック』を、
頑張って制覇してやろうと言うものでございます。


駐車料金600円/日を、涙を堪(こら)えながら支払いまして、いざ入場。


まず、アスレチックの前に、適当に遊べる施設がありますので適当に遊ばせまして、
適度に準備運動になったところで、いざアスレチックへ。

ちなみに、アスレチックの入場料は大人750円・小人450円でございます。


入場料が、一番のチャレンジっつう感じがしないでも無い。


そんな素敵なお値段なので、嫁を除く僕と娘と息子の3人でチャレンジです。
一応、嫁は『荷物番』って事になった様子で。


さて、アスレチックとしましては、当然のごとく、最初は難易度は易しい感じから始まりまして、
徐々に難易度が上がって行ったり下がったり。

小さい子供だけでも十分に笑顔になれるヤツもあれば
「大人の力が無いと無理なんじゃね?」なんてものまで。

そんな、艱難辛苦を乗り越える、我が娘&息子。

そして、そんな姿を温かい目で見守る僕。 ← シンドそうなのはパスしたらしい


最初は、「娘はまだしも、息子は小さくて無理だろう」なんて思ってたんですが、
いやいやどうして、元気にクリアして行くんですよ。

↓ ↓ ↓



「ああ、いつの間にか息子も大きくなったんだなぁ」
なんて、目を細めてしまいました。

↓ ↓ ↓



目を細めて・・・

↓ ↓ ↓



ああ、目を細め過ぎて完全に閉じてしまいました、イカンイカン。


結局、息子は身長的に無理なヤツ以外は自力で制覇しちゃいました。


さすがだっ!
さすが僕の息子だっ!!

こんな、どんな困難にも立ち向かう勇気を持つ息子を育てちゃう親の顔を見たくありませんか?
それじゃ、今回は特別サービスで

↓ ↓ ↓

( ̄ω ̄)ノ


怒るなっ!
力ミソリを送りつけるなっ!


僕も同じコースを回ったんですよ、一応。
ただ、途中で、僕と子供達と決定的な違いを発見したんですよっ!

それは、子供達は一切言わないんですが、僕は連発する言葉なんですよ。
それが、こちらです。

↓ ↓ ↓

疲れてる僕 → (;´д`)よいしょっ
シンどい僕 → (;´Д`)どっこいしょ



若さって、凄いね。


さて、1日経った今日は、僕も子供達も筋肉痛に悩まされておりません。
ただ、明日になれば、僕と子供達と決定的な違いを発見するんですよっ!

↓ ↓ ↓

元気な子供達 → また行きたいねー(*’∀’)人(’∀’*)ねー
筋肉痛な父親 → 痛ててててててて(;≧д≦)てててててて


若さって、凄いねwww



子供達と同じ運動を頑張る為の、今日の占い
「今日の占いって、もう残り10分じゃん」って言われる、おとめ座でA型のあなた
いやー、それ言っちゃダメだってば。

ラッキーアイテムは、湿布

ラッキープレースは、アスレチック強化専用アスレチックジム

今日も良い一日にする為に・・・って、もう寝るだけだね。


そんな私ですが今日もそろそろ寝ないとヤバいなーって思ってますいやマジで。
関連情報URL : http://nosenosato.com/
Posted at 2012/05/28 23:52:05 | コメント(12) | トラックバック(0) | グッドモーニン♪ | 日記

プロフィール

「ガラリと変わったカーライフ2020・ガラリと変わるカーライフ2021 http://cvw.jp/b/139533/44879127/
何シテル?   02/25 15:08
僕のブログに車ネタを求めるのは大きな間違いです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

日産 セレナハイブリッド 日産 セレナハイブリッド
予定外の購入です。
三菱 ランサーエボリューション 三菱 ランサーエボリューション
ノーマル、超ノーマル
日産 セレナ 日産 セレナ
セレナHS・Vセレクション(寒冷地仕様) 平成21年3月1日納車。 暫くは弄るつもりあり ...
日産 ラフェスタ 日産 ラフェスタ
平成18年3月9日午後11時20分に納車されました。 初めての新車です♪ そして嫁専用と ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation