• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

なお企画のブログ一覧

2014年10月29日 イイね!

ユーザー車検

ユーザー車検今日は、昼から腰のCTとMRIで病院に行く用事があったので、会社は午前中だけ行って、病院までの時間にダメ元で車検に行ってみました。

ダメ元というのは、リヤアクスルがJ-LINEのまま(純正は即捨ててしまったので)、マフラーも地上高が足りなくなりそうだったので純正に替えた所、マフラーカッター(溶接付け)がバンパーからはみ出ているので多分指摘されるだろうなーと。

一応一月前からプチ対策をコツコツやってまして、その内容は
●シャシーブラック塗装 特にアクスル
まぁ向こうもプロなんで見れば分かると思うんですけど、見た目の印象を上げる意味でも効果を期待して。

●車高リヤMAX上げ + 外形の大きいスタッドレス
地上高対策です。アクスル入っているのでリヤMAX上げでも結構ギリギリ。

●ヘッドライトスモークフィルム剥がし
これも印象UP作戦です。ていうか、光度が出ていればフィルム貼ってもOKだと思ってましたが、実はヘッドライトの光を遮る物があるとダメだと小耳に挟んだので泣く泣く剥がしました(T_T)
ちなみにその他の灯火のフィルムは剥がさずに行きました。

●ナンバーカバーとしゃくりステー外し
フロントのナンバーカバーはひと昔前に流行った反射板内蔵タイプなので外しました。透明のやつなら国の法律的にはまだ大丈夫みたいですが地方によっては条例で禁止されているようです。

●電球をLEDから白熱球へ、テールランプも純正戻し
ブレーキのLEDが一ヵ所切れているので指摘されないように。

●ブローオフ外し

●リヤバンパーに、100均で買った子供が怪我しない用のクッション貼ってマフラーが出てるのをごまかし。
こんな感じで


●仕事のツナギではなく私服に着替えていく(多分これが一番大事。整備士、しかも検査員だと分かったら見る目が厳しくなるに違いないので)

とまあ対策したものの、どれだけ効果があるかまからないまま受検。

まず灯火&外観検査
思いっきりタイヤがハの字かいてますがお咎めなし。
マフラーも意外に何も言われず。
しかし、下廻り検査で言われるのかなーと思いつつ次。

排気ガス測定
ここでまさかのCOが×
えぇ~まじですか!どうしようもないやん(´д`|||)
検査官に言ったらもう一回やっていいよとの事。
しかも、プローブ入れるの先っちょだけでいいよ、内緒だよって。思いっきりブログに書いちゃいました、さーせん(笑)
多分ユーザー車検だから許されることですね。
私服に着替えて何も分かりませんていうスタンスが大事みたいです。
そんな検査官の計らいもあって無事に排気ガスOK(^^)

スピードメーター、ブレーキ、ヘッドライトも無事OK。

最後に下廻り検査
ここですね、問題は。
緊張しつつ結果を待っていると…。
検査官<○○さーん
僕<(やば)え?あ、はい。
検査官<距離って123000でいい?
僕<は、はいオッケーです。
検査官<はい、いいよ~合格
僕<あざーす(*´∇`*)

てな感じで予期せぬ排気ガスでNGというハプニングがあったものの、マフラーもアクスルも何も言われず。
ちょっと拍子抜けしましたが、結果オーライ。
いやー良かった良かった。


とゆー訳でユーザー車検に行かれる方は参考にしてみて下さい♪なんねーかw無駄に文章長いしwww
Posted at 2014/10/29 16:39:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「久々に投稿w

洗濯機の分解清掃してみた」
何シテル?   05/05 20:19
数年ぶりにみんカラ戻ってきました

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728 293031 

リンク・クリップ

JPS-100-8 ベースコントローラー ハメッ!! 準備その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/15 06:34:42

愛車一覧

ホンダ オデッセイハイブリッド ホンダ オデッセイハイブリッド
80ヴォクシーから乗り換え 今回は少しイジろうと思ってます。
ヤマハ XSR900 ヤマハ XSR900
オーセンティック外装
トヨタ ヴォクシー 煌Ⅱ (トヨタ ヴォクシー)
ワゴンRが事故で全損になったので買い換え
カワサキ Z1000 カワサキ Z1000
Z1000 '09 B型

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation