• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

who#522のブログ一覧

2022年03月20日 イイね!

イベント:【i-DMs関東】Be a driver.なオフミ2022 開幕戦

イベント:【i-DMs関東】Be a driver.なオフミ2022 開幕戦
「イベント:【i-DMs関東】Be a driver.なオフミ2022 開幕戦」についての記事

※この記事は【i-DMs関東】Be a driver.なオフミ2022 開幕戦 について書いています。

今年初ブログです。
あけましておめでとうございます。

いよいよ始まりました2022シーズン!
(F1も開幕しましたね!NASCARはもう5戦目らしい)

1、2月のオフミは参加出来なかったので、ぶっつけ本番での開幕戦となりました。
ただ、今回はコースが一部工事中により右コーナーのみでの開催となり少し助かりました。。。

今回の目標は
①アベレージで自己ベスト更新!(0.2G:9.71、0.3G:9.51)
②0.2Gでのブレーキ青1点灯確立のUP!
(実は去年の0.2Gベストスコアでは青1ブレーキがほとんど点かなかったのです。。)

3月入ってから、ちょこちょこホームコースで走り込み、それなりに感覚を鍛えたつもりでいざ本番!

AMの0.2G練習では青1:75%、G-Bowl Ave:9.37、i-DM:5.0と青1は良かったのですがスコアが上がらない!
ブレーキングポイントがズレていたり、Gが足りなかったり。

迎えた本番1走目は
青1:55%、G-Bowl Ave:9.63、i-DM:5.0
悪くはないと思いますが、自己ベストには全然届かないし、何かしっくり来ない!
しかも、鉄風鈴さんはいきなりAve9.7超え出してるし~。

2本目は
G-Bowl Ave:9.24、i-DM:5.0
途中8点台を連発して、これじゃダメだとランプを見ない走りに切替えたので青1は不明。
これ以降も、ランプを見ないでコースの先を見る走りにしたので青1確率は不明です。

3本目は
G-Bowl Ave:9.65、i-DM:5.0
本日ベストスコアですが、0.2G自己ベストには届きませんでした。


午後の0.3Gは
1本目
G-Bowl Ave:9.67、i-DM:4.9
いきなり自己ベスト更新!
ですがi-DM:4.9が痛い…

2本目はG-Bowlの記録を間違って消してしまいました。
i-DMも4.9で5.0出ない病かと少し焦りました。

3本目は
G-Bowl Ave:9.5、i-DM:5.0
i-DMが5.0出て一安心。
でも、スコアはもう少し上げたかった。


と、言う事で目標は
①は半分達成。
②は自己ベストでカウントしてないので保留
てな感じでいまいちパッとしない感じでした。

ランキングは3位とこちらはまずまずの結果となりました!
ちなみに、1位はブッチギリで鉄風鈴さん!
さすが碁盤の目キング!おめでとうございます~。
ハンデ決定おめでとうございます~。
ってか僕もだしwww(でも光栄です!)


その後、居残り組でsacciiさんオススメの熊本ラーメン屋さんへGo!
20代前半の頃、新宿の桂花のターロー麺が好きだったのですが、茨城に戻ってきてから近くに熊本ラーメンが無かったので2x年ぶりにターロー麺を食べました!

めっちゃ美味しかった~。

目標達成がイマイチでモヤモヤ気分だったのですが、すっかり熊本ラーメン臭に染まって良い気分で帰宅出来ましたwww

幸せ気分だと運転も良くなるのか、帰り道でナント初めての道なのにi-DMで10分連続5.0を貰えました!

普段の通勤で狙っても中々出せないのに、全く意識せず走っていたのに気づいたら出ていたのでビックリ!

i-DMは碁盤の目やワインディングが本番では無く、普段の運転が本番だと思っているのでコレは嬉しかったです。

これからも、どんな道でもi-DMが青ランプ&5.0が出せるよう、ターロー麺を食べるレベルアップしていきたいです。
Posted at 2022/03/20 02:10:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | i-DM | クルマ
2021年12月18日 イイね!

イベント:【i-DMs】2021 Be a driver.なトロフィー争奪戦に参加して来ました!

イベント:【i-DMs】2021 Be a driver.なトロフィー争奪戦に参加して来ました!
「イベント:【i-DMs】2021 Be a driver.なトロフィー争奪戦」についての記事

※この記事は【i-DMs】2021 Be a driver.なトロフィー争奪戦 について書いています。

争奪戦からはや2週間がたち、やっと休みが取れたので遅れませながらブログUPです。。。

念願の初参加となったクローズドコースでの争奪戦!
自走で東海地方に行くもの10年ぶりとありワクワクでした。

主催のタッチ_さん、サポート役のワンダー姐さん、参加された皆さん、ありがとうございました。

夜の東名高速も初めてでしたがトラックの隊列にビックリ!
オラの地元の高速じゃこの時間はスイスイだっぺよ!
日付が変わる頃になんとか宿に付き、見た事の有るMX-30を発見!

朝起きると彼はもういませんでした。
意気込みが違いますね。
・・・というかコチラがノンビリしすぎです(汗)

この道合ってるの言いたくなるような山道を登り、キョウセイドライバーランドに到着。
朝のブリーフィングで上限Gは4.0に決定!
昨年と同じコースなので初参加の私にとってはラッキーでした。

最初にタッチ_さんのアテンザでコースの確認&解説。
事前にコースのイメージトレーニングはしていたのですが、イメージしてたよりずっとタイトなコース。
パイロンギリギリを走るタッチ_さんのライン取りを頭に叩き込みます。

続いてタッチ_さんを先導に自走でコースの確認。
ラインやブレーキングポイントを出来るだけトレースするように走りました。
この時点で、クローズドコース楽し~!ヒャッホ~!となり速く走りたい気持ちが先走り、i-DM(しなやかな走り)の意識が薄れてしまっていました。

そして迎えた第一走。
自分の走りで0.4Gはどれ位なのか、(たぶん)目を三角形にしながら走った結果、
4:56.31(Gオーバー6回)
i-DM:2.1!!
・・・ま、まあ最初だし、これから上げて行こう。。。

2走目は落ち着いてしなやかに走ろうとしたつもりが、途中から目が三角となり。。
4:52.90(Gオーバー5回)
i-DM:2.9!!
ヤバい!i-DMが上がる気がしない。。。
焦る気持ちを抑えようと、同じ組の皆さんに相談。
どうやらペースが速すぎるみたいです。
その後、同じ関東勢のよしタカさんとブレーキングポイントやライン取りの話をしているうちに心も落ち着き、3走目!

今回はi-DMランプをしっかり見るように視線の意識を変更。
普段、Be a driver.な競技時はi-DMランプは見ずにブレーキング時はクリッピングポイント、曲がり始めたらコーナー出口に視線を意識する走りをしており、逆に練習時は青1の感覚をつかめるようにi-DMランプをしっかり見て走るようにしています。
今回も視線を先に先にと意識して走っていたのですが、その結果もっとブレーキを我慢したい、もっと早くアクセルを踏みたいとなっていました。
クローズドコースが楽しいもんで・・・(;´∀`)

そこで、i-DMランプをしっかり見て意識する事で、早めのアクセルオフからいつも通りのブレーキを踏んで青1を確認(それでも白の方が沢山点きましたが。。。)しコーナーリング開始。
ハンドル一定で青(たぶん2)が付いている事を確認して加速!

その結果、
4:59.62(Gオーバー3回)
i-DM:4.4
何とか、納得出来る記録が出ました。(^▽^;)

これで少し気が楽になり、同じやり方で4走目も走り
4:54.46(Gオーバー4回)
i-DM:4.5
と記録更新!

最後の5走目前に順位を見てみると、
よしタカさんと同スコアの6位タイ!
このまま記録更新ならずだと6位までのシード権はどうなるんでしょうね~。
なんて笑って話しながら、腹の底では、
ゼッテーヌカシテヤル!( ΦДΦ)
と、気合十分で最終走を走った結果。。。


4:52.58(Gオーバー2回)
これだけならベスト!


そして気になるi-DMは!








3.9www


はい、撃沈です。
1,2走目と同じくが三角になってしまいました。(▼皿▼)
気合で良くなるような甘い競技ではありませんね。

順位も下げて8位で終わりました。
でも、1桁台で終われたので大満足です!

これで、午前の部は終了。
午後は一番楽しみにしていた限界ブレーキ&コーナーリング体験です。

それはまた別の機会に。。。
Posted at 2021/12/19 00:44:00 | コメント(3) | トラックバック(0) | i-DM | 日記
2021年10月09日 イイね!

筑波山プチオフに参加して来ました!

筑波山プチオフに参加して来ました!モデルナワクチン2回目を打ちましたが熱は38度台止まりで一安心のwhoです。

緊急事態明けの土曜日に筑波山でプチオフが有ったので、参加して来ました。
主催のカネゴン♂さん、参加された皆さんおつかれさまでした!

10月は小学校&幼稚園の運動会などなど有るのでこの日しか確実に休める日が無かったので助かりました。

会場が県内だと朝ゆっくり出来て素敵だわ~。とのんびりして出発~。
途中、10台以上のおじいちゃんKトラが脇道から出て来てビックリ!
こちらが近づいても、全く気にせずドンドン出てくるwww
いったい何のオフミだったのでしょうか(汗)

駐車場に着いて既に到着いていたテイクさんとdec1964さんにご挨拶。
dec1964さんとお会いするのは数年ぶりです。
その後カネゴン♂さんも到着して、オフミスタート!
と言っても走るわけでもなく、お喋りが進みますw

僕以外の3人はスカイアクティブディーゼルなので、DPFの話で盛り上がりどうやらカネゴン♂さんがTorque Proを導入するとかしないとか???
色んなデータが見れて面白そうですね。
アクセル踏み込み量がリアルタイムに見れそうなのが個人的に魅かれます!
ブレーキも見れるのかな??

ちなみに、僕のデミオはグリルのフィンが赤いのでマツダに詳しい人から
「ディーゼルですね」
って良く言われるのですが、ガソリン車です
(●´ω`●)
中古車を購入したので僕も届いた時に、何故にディーゼル車に変わった!?
と焦りましたwww

その後、sacciiさんも到着。
100周年特別記念車の白いロードスター、良い音してました!

全員集合したので1本走りましたが、その後は暗くなるまで駄弁りタイム。
世間は狭い話や凄い話や色々楽しかったです!
たまには、話メインのオフ会も良いですね。
天気も良かったので帰宅後は顔がヒリヒリしてました。


しかし、筑波山には色んなスポーツカーが来ますね~。
アルファロメオ4C
フェラーリの?
マツダ&ケータハムの7
新型BRZ
アルピーヌ
ロータス エリーゼ(エキシージ?)
その他国産車多数
プチ博物館のようでした。
Posted at 2021/10/09 18:42:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | i-DM | クルマ
2021年07月13日 イイね!

イベント:【i-DMs関東】Be a driver.なオフミ2021 第2戦に参戦してきました。

イベント:【i-DMs関東】Be a driver.なオフミ2021 第2戦に参戦してきました。
「イベント:【i-DMs関東】Be a driver.なオフミ2021 第2戦」についての記事

※この記事は【i-DMs関東】Be a driver.なオフミ2021 第2戦 について書いています。

遅くなりましたが、7月2日にBe a driver.なオフミ2021 関東 第2戦に参加しました。

主催のテイクさん、ありがとうございました。
また、参加された皆様お疲れ様でした。

今回の目標は、登りも下りもi-DMで4.7を出すこと。
2年連続で目標達成ならずでしたので今年こそはクリアしたい!

実は運良く前の週に群馬に行く機会が有り、帰りは土曜日移動だったので
朝から現地に入り走りこみが出来ました。
途中、温泉休憩を挟みながら閉門まで10往復は走りました!
コースはほぼ覚えましたが、i-DM4.7は最後の頃に少し出ただけ。
本番ではどうなる事やら。。。

そして当日。
最初の練習走行では4.0とか出て、焦りましたが最後は4.6まで上げて本番スタート!

最初の1本は、とにかくゆっくり丁寧にを意識して走り、何と下りで初めてのGオーバー0回!
でも、i-DMは4.5なので嬉しさ半分。


そして、登りはいきなり4.7が出て目標半分達成!
これで気持ちはだいぶ楽になりました。


良い気分を引き継いで2本目の下りで4.7達成!
これで本日の目標クリア!
スコアも321.14と自己ベストを大幅更新です。


順位もこの時点で何と1位!
嬉しいですが登りも下りも自己ベストの状態なので、これ以上スコアUPする要素が無く、皆さんのスコアUPを見守るしか無い状態でしたwww

午後に入り、テイクさんがスーパーラップ(しかもi-DM4.9!)を出してついに首位陥落。
最後の登りで自己ベスト更新したけどi-DM4.6で日光の手前(いまいち:今市www←同日のダベリで学んだネタ)な感じ。
テイクさんのスコアには届かず2位で競技を終えました。

午前首位から2位は少し残念ですが、そもそも勝てるなんて考えても無かったし、当初の目標は達成出来たので満足です。

第3戦に向けてログを見直してみると、登りのi-DM4.7達成は2/6回。下りは4/6回。
自分のスキルだと白を貰うリスクが一番高いのはブレーキなのに、ブレーキの踏む回数が少ない登りの方がi-DMが悪いです。
これは、下りは3速ホールド、登りは2速・時々1速の違いによるアクセル操作量(+それにつられて起こるハンドル・ブレーキの操作)で起こる躍度減点かなと考えています。
非力なデミオなので、高回転で走る際に雑な操作が出てくるんでしょうね。走る分には高回転は楽しいのですがwww
また、登りは全走行でSO減点をくらっていました。。。
少しでもスコアを上げようとして、逆に悪くなるダメなパターンです。

と言うことで、第3戦は
・躍度減点を減らして登りと下りのi-DMの差を縮める。
・SO減点を無くす
を目標に頑張りたいと思います~。
Posted at 2021/07/14 23:30:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | i-DM | クルマ
2021年03月28日 イイね!

イベント:【i-DMs関東】Be a driver.なオフミ2021 開幕戦

イベント:【i-DMs関東】Be a driver.なオフミ2021 開幕戦
「イベント:【i-DMs関東】Be a driver.なオフミ2021 開幕戦」についての記事

※この記事は【i-DMs関東】Be a driver.なオフミ2021 開幕戦 について書いています。


今年初投稿です、あけましておめでとうございます。。。
UPが1週間遅れですが、ついにBe a driver.なオフミ2021年シーズンが始まりました!
主催のテイクさん、桜の山さん、タッチ_さん、そして参加された皆さん、お疲れ様でした&ありがとうございました。

会場の埼玉 碁盤の目を走るのは昨年開幕戦以来。
かなり頑張らないと昨年の記録にすら届かないだろうと地元の碁盤でミッチリ走りこんで本番い挑みました!

当日も早起きして練習する予定でしたが、高速降りる直前のサービスエリアのトイレで格闘したり、何故か茨城の納豆スナックが売っていたのでお土産に買ったりしていたら、予定より遅くなってしまいました。。。
しかもハイドラ見てたら殆ど人がいないので、みんな練習無しで本番かな~?なんて気楽に思いながら現地に着くと、皆さん目の色変えて走りこんでいるじゃないですか!!!

こちらも挨拶もソコソコに練習開始!とりあえずブレーキングポイントの確認が出来た所で本番スタートとなりました。


午前の0.2Gは、昨年1度もクリアラップが取れなかったのですが、今年は4本ともクリアラップが取れて何と1位通過!(Ave9.71,i-DM5.0)
午後の0.3Gは1本目に良いスコアが出て気が緩み、2,3本目はスコアが更新ならずi-DMが4.9が出ることも。。。
最後の4本目も1&3コーナーを安定して走る事が出来なかったけど他のコーナーで高得点が続いて記録更新ができ2位!(Ave9.51,i-DM5.0)


そして総合では、イ憂月券する事が出来ました!
競技で優勝するのって何十年ぶりでしょう?
とっても嬉しいです!!!!!

今回はぶっつけ本番って事で、本当に地元の碁盤を走りこみました。
タッチ_さんのブログで上手い人達は1日で200kmも走りこんでいるのを読んでいたので、
自分も1日200km走れば上手くなれる!
と、間違ったモチベーションで本番前の1週間で碁盤の目を夜な夜な走り、初めは平均8点台だった走りも徐々にスコアを上げ自己ベスト更新出来るようになり、走行距離は合計で400Kmを超えたと思います。
その甲斐もあり、予想以上の成績を収めることが出来ました!

しかし、競技後にmisago335さんくりんきーさんに同乗してもらい走ったのですが、本番より緊張してしまい7点台とか出してボロボロ。。。
お手本になる走りが出来ずに申し訳ございません。。。

その他にも克服したい課題は色々有るし、碁盤の目を走るのも楽しいのでこれからも楽しみながら頑張って行きたいと思います~。
Posted at 2021/03/28 03:05:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | i-DM | クルマ

プロフィール

「今日はお休み。
筑波山に走りに来て0.3Gで5.0が出た!」
何シテル?   02/10 15:22
免許取得2年目に新車購入したインテRを長らく乗っていましたが、嫁車でプレマシーを購入した事によりi-DMを知り、廃車まで乗り続けるつもりだったインテRを20年乗...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

今日のスイーツ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/20 23:35:41
レトロフィットキットの取付 その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/22 12:10:10
【今さらw】おぉ!これは便利(^○^) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/10 14:38:52

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
ホンダの赤バッチからマツダの赤ボディになりました。
ダイハツ シャレード ダイハツ シャレード
免許を取って初めて手にした車。 どうせブツケルだろうから格安のスポーツカーが欲しいと板金 ...
ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
偶然手に入れたカタログを読み、HONDAの熱い情熱に惚れ込み購入。 とにかくこの赤ヘッド ...
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
嫁様の車。 スカイアクティブ-Gとnagareデザインが気に入りお買い上げ。 納車後に ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation