• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

who#522のブログ一覧

2020年03月21日 イイね!

イベント:【i-DMs関東】Be a driver.なオフミ2020開幕戦

イベント:【i-DMs関東】Be a driver.なオフミ2020開幕戦
「イベント:【i-DMs関東】Be a driver.なオフミ2020開幕戦」についての記事

※この記事は【i-DMs関東】Be a driver.なオフミ2020開幕戦 について書いています。

遅くなりましたが、3/15にBe a driver.なオフミ2020 関東開幕戦に参加してきました。

主催のみんこりーさん、ちぇんさん、参加された皆様、楽しい1日ありがとうございました!

昨年のワインディングに続き、念願の碁盤の目でのBe a driver.なオフミに初参戦です!

昨年のワインディングでは目標に届かず悔しい思いをしたので、気合を入れて練習!
・・・って事もありますが、単純に碁盤をi-DMとG-Bowlで走るのが楽しいので本番前にと理由を付けて3日前から毎晩茨城オフミを開催した碁盤を走ってました。
前日は日付が変わるまで走り、近くの24hrスタンドで洗車して帰ろうと思ったら目の前で洗車機の電源が落ちた・・・(涙)

そして本番当日に洗車をして遅刻。。。申し訳ありません。。。
(>_<)

AMは0.2Gでの走行。
練習ではいい感じで青1が付いてたので、いい気分でスタート!

1本目は、2週目の4コーナーで対向車に引っ掛かり8.1点。。。
それまでは良いスコアだったのに~!
まぁ、あと2本は走れるみたいだし何とかなるでしょ。

2本目は、2週目の4コーナーでブレーキ踏んだタイミングで右側からKトラが出て来てラインを塞がれてしまい、6.8点。。。
それまで10点×1回と9.9点×2回出てたのに~!
まぁ、あと1本は走れるみたいだし何とかなるよね・・・

3本目は、1週目の4コーナーでまたもや対向車に引っ掛かり8.8点。。。
今思うと決して悪い点数では無いのですが、その時はウガ~!!!思わず叫んでしまいましたwww

降りた時はも~メンタルがダメダメ状態だったのですが、ココでおやつタイム!
桜の山さんからの差し入れの「いがまんじゅう」をパクリ。
1月のオフミでもご馳走になりましたが、しょっぱい赤飯の中の甘いお饅頭がとても良く合い美味しかったです!

これで気分もお腹もリフレッシュして最後の4本目!




























2周目の3コーナーで対向車に気を取られ、ミスってまさかの0点。。。

う~ん。。。勝負の世界は いがまんじゅうのように甘くはなかったwww
でも、初のクリアラップが取れたし、0点コーナーwの前後で連続6回9.8点が出たのでまぁ良しとしましょう~。


PMは0.3Gでの走行。

午前4本目の流れを引き継いで頑張るぞ~!
と意気込んで1本目!

























1周目1コーナーでミスって、いきなりの0点!
4本目の流れを引き継ぐ場所を間違えましたwww
しかし、これには自分でも思わず笑ってしまい、良い意味で肩の力が抜け気が楽になりました。


そのおかげで2周目にベストスコアを記録!

その後は疲れが出て来てi-DMが4.9出たりと記録を伸ばせず競技終了~。

最後に泣きの1回の受け付けが有ったのですが、
0.2G挑戦したいけど0.3G走った後にいきなりはキツイなぁ~。
とおねだりして練習1回券をGETwww
もちろん0.2Gに挑戦!

練習で予想以上に上手く0.2Gにアジャスト出来たので、車から降りず、あえて練習の記録も保存せず本番スタート!











結果は自己ベスト達成!
この日初めてハプニングが無い0.2Gを走れました!



そして総合結果は泣きの1回が功を奏し、何と2位を取得!!!
やったー!

1位の鉄風鈴さんと1.3点差だったので、鉄風鈴さんに
記録を伸ばす為に泣きの1回に挑戦しましょう!
と、心理戦を持ちかけましたが流されてしまいました(涙)


5年前に妻車のプレマシーでi-DMを知って、タッチ_さんのブログを見つけ、何時かは挑戦したいと思っていた碁盤の目での腕試し。

今回、想像以上の結果を頂きましたが、自分の中で上達して来たかな?と感じられるようになったのは、昨年のBe a driver.なオフミ関東最終戦に参加して全く歯が立たず、悔しい思いをしてからな気がします。
真剣に走ったからこそ、自分とトップランカーとの走りの違いが分かったし、あの走りに近づきたいと思えたと思います。

また、ライバルを見つける(ライバルと認められる)事も大きかったです。
2月のオフミで鉄風鈴さんに「ロックオンしましたよ」と言われたので、こりゃあ期待に背く訳には行かないと、必死に練習しました。
あんなこと言わなけりゃもっと楽に勝てたのに~www
次は言い訳できない車に追いつくぞ!
(ΦωΦ)


と言うわけで、もう少し上手くなってからとか思ってオフミに参加をためらっているi-DMsのメンバーさんは思い切って参加したほうが良いですよ~。

別に順位なんか興味無いし~。
な~んて言ってる方も、やってみると上位に行きたいと思うし、それで自分の目指す運転に早く近づけるかもしれないなら挑戦した方が楽しいですよ。

僕もBe a driver.なオフミに挑戦しているのは、鉄風鈴さんを打ち負かす為www子供を酔わせない運転をマスターしたい為であり、トップランカーの走りはとてもスムーズで正に理想の走りです。
これからも、オフミを楽しみながら理想の走りを目指して走って行きたいと思います!
Posted at 2020/03/22 01:22:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | i-DM | 日記
2020年03月01日 イイね!

i-DMs関東 2月度定例オフミ(2回目)に参加してきました。

i-DMs関東 2月度定例オフミ(2回目)に参加してきました。この記事は、【終了報告】i-DMs関東 2月度定例オフミ(2回目)について書いています。

嫁さんが日曜日に子供と実家に行ってきます~。
って事だったので、急遽2月オフミ(2回目)に参加してきました。

1月のオフミはYahoo!カーナビで向かったのですが、今回はマツコネのカーナビで出撃!
よく確認しないで向かったら、Myデミオのナビでは圏央道が繋がってない!!!
何処で降りて良いか分からね~wwww
とテンパりながらも無事に現地に到着。

午前中は0.2Gで練習。
最初にくりんきーさんのCX-3に同乗し新レイアウトをレクチャーいただきました。
久しぶりのMT車に同乗。
やっぱりMTは良いなぁ~。
次に、テイクさんのCX-5に同乗。
碁盤の目で意としない所でのキックダウンなどATならではの難しさを語り合い。
その後は黙々と走り、タッチ_さんがスコアを付けてくれたので、頑張ったら良いスコアが出た!!!!

午後は0.3Gで練習。
AMで良いスコア出たので欲が出た為、走る度にスコアが落ちる。。。
まだまだスキルが足りませんね~。
その後、ちぇんさんのりーちゃん号に乗せていただいたのですが、凄かった!!!!
自分よりもズット奥のブレーキ!
ブレーキから旋回までGが一定!
これまでも、東京碁盤や筑波山で載せていただいた事はあるのですが、その頃は妻のプレマシーで参加で自分の運転を掴めてない状態たっだので、その凄さを正しく理解してなかったみたい。
今回は自分の車でコースも慣れてきた状態でしたので、自分との違い・凄さが良く分かりました!
何時かは、自分もちぇんさんの様に走りたいです!

3月のBe a driver.なオフミ2020関東開幕戦にも参加するので、そこに向けてあの走りに近づける様に頑張るぞ~!








ってな訳で、今日も走って来ました。
参加された皆様おつかれさまでした。
Posted at 2020/03/01 23:32:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | i-DM | クルマ
2020年01月18日 イイね!

【参加報告】i-DMs関東定例wプチオフ2020年1月度参加しました

【参加報告】i-DMs関東定例wプチオフ2020年1月度参加しました
この記事は、【終了報告】i-DMs関東定例wプチオフ2020年1月度 について書いています。

令和2年初ブログでございます。
今年もよろしくお願いいたします。

今回のオフミは桜の山さんのホームコースで初めて走る所でした。
コーナー間の距離が有り速度を安定させてからブレーキを踏める良いコースです!

参加された皆様、お疲れ様でした&ありがとうございました。

しかし、初めて走る所だと全然青1ランプが点かない。。。
普段の練習コースでは7割超える事も有ったのに、今回は5割以下です。。。

青1ランプが身に付いたのでは無く、コースに慣れて来ただけなのかな?
自分の実力を知る良い機会となりました。

また今回、タッチ_さん、ちぇんさん、busakuさんに自分の運転を見てもらいました。
実は碁盤の目で誰かに操作を見てもらうのは初めて。
今回のオフミに参加する一番の目的でした。
結果は大きな間違いは無いみたいで一安心。
ただ、青1ランプは更に点かなかったので、まだまだ練習が必要です。

さらに、タッチ_さんには長年疑問に思っていたハンドルを切るタイミングと初めゆっくり徐々に早くの動きをレクチャーしていただきました。

ハンドルを切るタイミングが、想像以上に前で切り始めてました!
的なブログは見ていましたので、普段からもっと前かも?もっと前かも?と意識はしていましたが、どの辺からかは全く分からなく、upされている動画を見てもよく分からない。。。

体験してみれば、「あぁ動画と同じだ~。」と思うけのですが、PCやスマホの画面で見るのと実際に車に乗ってGや視覚・聴覚など五感で感じるのでは理解度が全然違います。

初めゆっくり徐々に早くの動きも、自分の車で「ジワジワ~、キュッ!」と声に出してもらいながら操作を体験出来たので、自分のイメージとの違いが良く分かりました。

今回体感できた事を、身に付けられる様にマイカー通勤時も意識しながら運転しています。
時間が出来たら、碁盤に走りに行くぞ~。
っとやっていたら、ブログをupするのが遅くなってしまいました。。。

運転以外の事では、、、

いがまんじゅう(平仮名がデフォルト?)ごちそうさまでした!
桜の山さんから、ご当地グルメの「いがまんじゅう」を頂きました。
初めは赤飯おにぎりに見えたので、なんで饅頭なんだろう?
と、???だったのですが、食べて納得!
お饅頭に赤飯がコーティングされてる和菓子です。
赤飯のもちもち感と、お饅頭の皮のふんわり感、初めての経験で美味しかったです!
朝ごはんがおにぎり1個の腹ペコ状態だったので助かりました。


あんで、さんの愛車で、hi-fiオーディオ体験。
前愛車のインテRは、走り系はノーマルでしたが、オーディオは色々手を入れていました。
(調整はお店任せだったので全然出来ませんでしたが。)
難聴も有り、G-Bowlを始めてからはG音に集中するためにほとんど音楽を聴かなくなり、デミオのオーディオはドノーマルなので、久しぶり良い音を聴けて嬉しかったです。
運転席が、ステージの特等席になる!これも車の良さですよね~。

タッチ_さんのNSXを初拝見!
インテRと並び、良き”POWERED by HONDA”時代(オッサンの思い出補正有り)のフラッグシップ、NSX!
セナ・プロ時代のHONDA好きな僕には憧れの車です!
展示車以外のNSXをじっくり見るのは初めて!
お昼の移動時に駐車場でNSXが前を横切った際、デミオの目線から見たサイドのシルエットが凄い美しかった!
車は止まっているより動いている所を見る方が美しいですね。
正に、愛人の色気です。
(AMはジックリあんで、さんに調教されてましたしwww)

今年は、今まで以上にi-DMsのオフミに参加したいと思います。
どうぞ、皆様よろしくお願いいたします。
Posted at 2020/01/20 01:15:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | i-DM | クルマ
2019年10月17日 イイね!

【i-DMs】第2回インテリジェント・ドライブ・マスター(i-DM)ファン・ミーティングに参加してきました

【i-DMs】第2回インテリジェント・ドライブ・マスター(i-DM)ファン・ミーティングに参加してきました この記事は、【終了報告】:第2回インテリジェント・ドライブ・マスター(i-DM)ファン・ミーティングについて書いています。


10/7(土)に横浜のMAZDA R&Dセンターで行われたi-DMファンミーティングに参加してきました。

主催のタッチ_さん、素晴らしいイベントありがとうございました。
また、急な参加復帰を了承いただき、ありがとうございます。

i-DMの機能にホレてインテからデミオに乗り換えた身としては、是非とも参加したいイベントだったので、参加出来て本当にうれしかったです!

午前はタッチ_さんのプレゼンで、「運転に興味がなかったオーナーが運転の楽しさにハマるメカニズム」。
タッチ_さんがi-DMの素晴らしさを伝えたいと始めた活動の初期から現在までの流れや気づきを聞かせていただきました。
レシピいいなぁ~。あれって宝物ですよ。それを作るタッチ_さんの情熱も凄いです!
また、一見ネガティブに感じる事も、それでいいんだ・だからハマって行くんだ的な話は、普段の仕事や子育てにも参考になるなぁと思いました。

午後はマツダの出席者からのプレゼンでした。
内容は・・・あれ?忘れましたwww

覚えているのは、オーバルコース走れていいなぁ~。
10年以上前ですが、PCのNASCARゲームで夜な夜なオンラインレース(TOPページだけ残ってた。懐かしい~。)でオーバルコースを走っていたので、丸いだけのコースの楽しさも難しさも少し知っている(つもり)です。
碁盤の90度よりオーバルの180度の方が、ブレーキ・ハンドル・アクセルの動きを個別に確認できると思います。
またみんなでオンラインで走りたいな~。
リアルでもパイロンオーバル練習してみたい~。

あと、マツダの外の人が語った美しく走る。
僕も普段どのタイミングでウインカーを出したら後続車に分かりやすく安全に伝わるか気にしているのですが、美しさまでは考えが及びませんでした。
ちなみに、高速のレーンチェンジは4/4拍子の2小節(ウインカー8回)で終わるように心掛けています。相手が分かりやすいと感じるのかドン臭いと感じるのかわかりませんが。。。
(たまに1コールの人を見かけるけど、相手がよそ見してたら伝わらないじゃん。)



また、マツダの人馬一体プログラムとi-DMsのプログラムがとても似ていてビックリしました!
マツダの社員も驚く、i-DMsを立ち上げてくださったタッチ_さんには感謝の気持ちでいっぱいです。

i-DMを知ってから、本当に運転が楽しくなりました!
インテ時代は加速Gやエンジンの咆哮が運転の楽しさだったのですが、今は普通に信号で止まる・走る・曲がるが楽しい!
もっと思い通りに走らせたい!
これからも人馬一体をもっと深く味わえるように頑張ろう!
あ、美しさも意識して操作いたしますwww

僕は、そのような運転の楽しさに気づかせてくれたi-DMの大ファンです。
もっと多くのマツダオーナーにi-DMの良さが伝わるといいなぁ~。














・・・さて、こちらのファンミーティングの集合写真だが、あなたはこの写真の不可解な部分にお気づきだろうか・・・・・















拡大してみよう・・・










































・・・おわかりいただけただろうか?























チャララ~チャラチャララ~。








ハイ!ネタ仕込んどいてボンネットの写真撮るの忘れた。。。。
なので、リヤに貼っていた時の写真をどうぞ。


今回、残念ながら蝉スカイアクティブ車の参加はいなかったのですが、一応蝉乗りですので蝉エンブレムを持ってきました!
次に横浜で開催する時は、近くのアンパンマンミュージアムに家族を置いて蝉プレマシーで参加かな?
Posted at 2019/10/18 00:58:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | i-DM | 日記
2019年09月14日 イイね!

イベント:【i-DMs関東】Be a driver.なオフミ2019 最終戦

イベント:【i-DMs関東】Be a driver.なオフミ2019 最終戦
「イベント:【i-DMs関東】Be a driver.なオフミ2019 最終戦」についての記事

※この記事は【i-DMs関東】Be a driver.なオフミ2019 最終戦 について書いています。


9/7のお話ですが、i-DMsのBe a driver.なオフミ2019 最終戦に参加して来ました!
主催のタッチ_さんおよび、参加された皆様ありがとうございました。

2015年に妻のプレマシーを購入を機にi-DMを知り、攻略法wが無いかとタッチ_さんのブログにたどり着いた時(i-DMs立ち上げ前)から何時かは参戦したいな~っと思っていましたが、Myデミオを購入し遂に参加する事が出来ました!
(*^^)v

前の週に開催地でコッソリコソ練をしたのですが、i-DMベストは4.5。
(4.7が出た!っと思ったけど、その時はのんびり走行でした。。。)
本番は4.7を目標に頑張ってみました。

最初の練習では3点台を記録して冷や汗モードでしたが、徐々に道を覚えてきて4点前半まで持ち直し。
午後はペースを落として4.7を出そうとしましたが、ペースを落とせば落としたなりに操作に迷いが出てスコアが上がらない。。。

観光バスの後ろに付いた時は4.8が出ましたが、それを申告してもね~(汗)
ちなみにその時は、よしタカさんの後に後続車無しで出発したはずなのに目の前に観光バスが2台!
よしタカさんはどこにワープしたんだ??
と不思議に思っていましたが、バスはコースの中ほどでUターンしてたそうですwww

そんなこんなで競技終了。
i-DM4.7の目標には届かず4.6止まり。
下りでは最後のヘアピン前まで4.7が出ていたのですがメンタルの弱さが出て4.6に下がってしまいました。
(´・ω・`)

今回の内容を振り返ると、ブレーキの戻しで白が多く点いていたので、それを克服したいです。
踏むときの反対で、「ジワッ・ス~」ってイメージで良いのかな?
G-Bowlログを見ると明らかに踏むときより角度が急なので、もっとゆっくり抜けるようになりたいな~。

競技のあとは同乗タイム。
今回は関東戦グランドスラム!を達成したみんこりーさんに乗せていただきました。
乗った感想は、とにかくしなやか!
自分より全然早いペースできっちり設定Gまで出ているのにGを感じない!動きに角がない!
なんだろう・・・ゆりかごに乗っているような感じでした。
さらに驚いたのが運転中、助手席のbusakuさんとず~っとおしゃべりしてるのに青が点灯しまくりだった事。
自分は息をする間も忘れるくらい必死に走っていたのに、方やドライブモードって感じです。(しかも4.8が出てるし・・・)
過去にこちらのブログで、おしゃべりしながら走るタッチ_さんが凄い~と書かれていましたが、今のみんこりーさんも同じくらい凄かったです!

その後は、宇都宮に移動し餃子とカフェで舌鼓。

ちぇんさんにこんな青1も有ると刺激を受けたり、kyoro555さんの帽子に大笑いしたと、有意義な一日となりました。

今後もオフミに出来るだけ参加したいと思います!
その為に家族サービスを頑張るぞ~www
Posted at 2019/09/14 01:59:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | i-DM | 日記

プロフィール

「今日はお休み。
筑波山に走りに来て0.3Gで5.0が出た!」
何シテル?   02/10 15:22
免許取得2年目に新車購入したインテRを長らく乗っていましたが、嫁車でプレマシーを購入した事によりi-DMを知り、廃車まで乗り続けるつもりだったインテRを20年乗...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

今日のスイーツ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/20 23:35:41
レトロフィットキットの取付 その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/22 12:10:10
【今さらw】おぉ!これは便利(^○^) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/10 14:38:52

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
ホンダの赤バッチからマツダの赤ボディになりました。
ダイハツ シャレード ダイハツ シャレード
免許を取って初めて手にした車。 どうせブツケルだろうから格安のスポーツカーが欲しいと板金 ...
ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
偶然手に入れたカタログを読み、HONDAの熱い情熱に惚れ込み購入。 とにかくこの赤ヘッド ...
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
嫁様の車。 スカイアクティブ-Gとnagareデザインが気に入りお買い上げ。 納車後に ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation