• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

who#522のブログ一覧

2021年09月21日 イイね!

エナジーボックスbasis BTを付けてみた

エナジーボックスbasis BTを付けてみた(パーツレビューに複数の画像を張る方法が分からないのでブログで投稿www)

2月の車検時にエナジーボックス basis BTなるパーツを取り付けました。

車の電気を元気(インピーダンスを下げる)にして、バッテリー、ECU、オーディオ等、電気で動く機器をしっかりと働かせるパーツ。
と、勝手にイメージしています。
こういう電装系パーツってオカルトとか、プラシーボ効果って言われますし、自分もプラシーボにかかり易いタイプwなのですが、G-Bowlアプリを使って効果を数値化できた(と思う)のでレビューを書いてみました。

G-BowlアプリとはiPhoneの加速度センサーを使用して、自分の運転を客観的に見れる神アプリです。

下の画像はi-DMsの初回茨城オフミで使用したコースのあるコーナー。
こちらはデミオ納車後ドノーマル状態で走った時のG-Bowlログです。
グラフの赤塗りが加速Gとなります。紫色線はハンドルの切り具合と思って見てください。
0.3Gを目標Gとし、減速→旋回→加速を綺麗に0.3Gで回す事を目標に走っています。
(某豆腐屋さんのコップの水回しのデジタル版です。)

通常コーナリング中は3速まで落ち、加速時は非力なデミオでは2速にキックダウンしないように加速した場合、ハンドルを戻した状態(紫線が中央に戻る)の加速Gは1.0~1.1Gとなりました。

次に、エナジーボックスbasis BTと前愛車のインテグラtypeRから移植したエナジーボックスtypeR(シャレでは無くw旧モデル)を付けたログ。
同じコーナーを同じルールで走り、ハンドルを戻した状態(紫線が中央に戻る)の加速Gは1.1~1.4Gとなりました。


装着前後で0.11G→0.14GにUPしましたので、デミオの3速加速で言えば約3割増しとなります!


次にブレーキをミスって速度を落としすぎ、2速にキックダウンした時のログです。

上が納車後ドノーマル。
旋回からの3速加速は0.08G、2速キックダウン後の加速は0.19Gとなっています。
下がエナジーボックスbasis BTとエナジーボックスtypeR装着後。
こちらは3速加速は0.09G、2速キックダウン後の加速は0.21Gと1割程度UPしています。

ちなみキックダウン時に強く感じたのは、加速の変化よりも2速に落ちた時のショックの違いでした。
ログを見てみると、3速→2速ダウン直前の加速Gの落ち込みが少なくなっています。
理屈は分かりませんが、その辺がスムーズに感じた原因なのかな?

普段の通勤では、各ギアで走れる速度が広がった気がします。
平坦な道で速度一定を意識して走る時、以前は6速で1000rpmまで落ちると5速に落ちたと思うのですが、今は1000prmでも6速保持して走る事があります。


個人的には1.3Lの初期型DJデミオが走りは1.5Lの後期型に近くなったのかな。
と感じ満足しています。(1.5Lデミオ乗った事無いですが。。。)

電気だけでこれだけ走りが変わるので、オーディオにも効果有りは間違い無いのですが、僕は難聴気味な事も有り、普段はG-Bowlの音のみで運転しているので違いは分かりません。
(装着後、一度も音楽聞いてないかも…)

取り付けには、電気の知識の有る専門店で施工した方が良いです。
効果が無いとレビューしている人もいますが、大抵は自分でポン付けな感じがします。
車の状態によっては効果を発揮出来ない場合がありますし、お店によっては何故効果が出ないか教えてくれるかも??
特にマツダ車は注意です!
お世話になっているポイントアップは、エナジーボックスの数世代前の製品から取り扱っており、知識・経験値も豊富なのでオススメです!
Posted at 2021/09/21 11:17:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | car | クルマ
2021年08月02日 イイね!

愛車と出会って2年!

愛車と出会って2年!7月28日で愛車と出会って2年になります!
この1年の愛車との思い出を振り返ります!

■この1年でこんなパーツを付けました!
エナジーボックス bias BT
(電装パーツ。そのうちレビュー書く予定)

■この1年でこんな整備をしました!
車検w

■愛車のイイね!数(2021年08月02日時点)
103イイね!

■これからいじりたいところは・・・
ノーマルで十分面白いので維持りですね。

■愛車に一言
今年こそはプロフィールの写真を変えますw

>>愛車プロフィールはこちら
Posted at 2021/08/02 20:26:25 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年07月13日 イイね!

イベント:【i-DMs関東】Be a driver.なオフミ2021 第2戦に参戦してきました。

イベント:【i-DMs関東】Be a driver.なオフミ2021 第2戦に参戦してきました。
「イベント:【i-DMs関東】Be a driver.なオフミ2021 第2戦」についての記事

※この記事は【i-DMs関東】Be a driver.なオフミ2021 第2戦 について書いています。

遅くなりましたが、7月2日にBe a driver.なオフミ2021 関東 第2戦に参加しました。

主催のテイクさん、ありがとうございました。
また、参加された皆様お疲れ様でした。

今回の目標は、登りも下りもi-DMで4.7を出すこと。
2年連続で目標達成ならずでしたので今年こそはクリアしたい!

実は運良く前の週に群馬に行く機会が有り、帰りは土曜日移動だったので
朝から現地に入り走りこみが出来ました。
途中、温泉休憩を挟みながら閉門まで10往復は走りました!
コースはほぼ覚えましたが、i-DM4.7は最後の頃に少し出ただけ。
本番ではどうなる事やら。。。

そして当日。
最初の練習走行では4.0とか出て、焦りましたが最後は4.6まで上げて本番スタート!

最初の1本は、とにかくゆっくり丁寧にを意識して走り、何と下りで初めてのGオーバー0回!
でも、i-DMは4.5なので嬉しさ半分。


そして、登りはいきなり4.7が出て目標半分達成!
これで気持ちはだいぶ楽になりました。


良い気分を引き継いで2本目の下りで4.7達成!
これで本日の目標クリア!
スコアも321.14と自己ベストを大幅更新です。


順位もこの時点で何と1位!
嬉しいですが登りも下りも自己ベストの状態なので、これ以上スコアUPする要素が無く、皆さんのスコアUPを見守るしか無い状態でしたwww

午後に入り、テイクさんがスーパーラップ(しかもi-DM4.9!)を出してついに首位陥落。
最後の登りで自己ベスト更新したけどi-DM4.6で日光の手前(いまいち:今市www←同日のダベリで学んだネタ)な感じ。
テイクさんのスコアには届かず2位で競技を終えました。

午前首位から2位は少し残念ですが、そもそも勝てるなんて考えても無かったし、当初の目標は達成出来たので満足です。

第3戦に向けてログを見直してみると、登りのi-DM4.7達成は2/6回。下りは4/6回。
自分のスキルだと白を貰うリスクが一番高いのはブレーキなのに、ブレーキの踏む回数が少ない登りの方がi-DMが悪いです。
これは、下りは3速ホールド、登りは2速・時々1速の違いによるアクセル操作量(+それにつられて起こるハンドル・ブレーキの操作)で起こる躍度減点かなと考えています。
非力なデミオなので、高回転で走る際に雑な操作が出てくるんでしょうね。走る分には高回転は楽しいのですがwww
また、登りは全走行でSO減点をくらっていました。。。
少しでもスコアを上げようとして、逆に悪くなるダメなパターンです。

と言うことで、第3戦は
・躍度減点を減らして登りと下りのi-DMの差を縮める。
・SO減点を無くす
を目標に頑張りたいと思います~。
Posted at 2021/07/14 23:30:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | i-DM | クルマ
2021年03月28日 イイね!

イベント:【i-DMs関東】Be a driver.なオフミ2021 開幕戦

イベント:【i-DMs関東】Be a driver.なオフミ2021 開幕戦
「イベント:【i-DMs関東】Be a driver.なオフミ2021 開幕戦」についての記事

※この記事は【i-DMs関東】Be a driver.なオフミ2021 開幕戦 について書いています。


今年初投稿です、あけましておめでとうございます。。。
UPが1週間遅れですが、ついにBe a driver.なオフミ2021年シーズンが始まりました!
主催のテイクさん、桜の山さん、タッチ_さん、そして参加された皆さん、お疲れ様でした&ありがとうございました。

会場の埼玉 碁盤の目を走るのは昨年開幕戦以来。
かなり頑張らないと昨年の記録にすら届かないだろうと地元の碁盤でミッチリ走りこんで本番い挑みました!

当日も早起きして練習する予定でしたが、高速降りる直前のサービスエリアのトイレで格闘したり、何故か茨城の納豆スナックが売っていたのでお土産に買ったりしていたら、予定より遅くなってしまいました。。。
しかもハイドラ見てたら殆ど人がいないので、みんな練習無しで本番かな~?なんて気楽に思いながら現地に着くと、皆さん目の色変えて走りこんでいるじゃないですか!!!

こちらも挨拶もソコソコに練習開始!とりあえずブレーキングポイントの確認が出来た所で本番スタートとなりました。


午前の0.2Gは、昨年1度もクリアラップが取れなかったのですが、今年は4本ともクリアラップが取れて何と1位通過!(Ave9.71,i-DM5.0)
午後の0.3Gは1本目に良いスコアが出て気が緩み、2,3本目はスコアが更新ならずi-DMが4.9が出ることも。。。
最後の4本目も1&3コーナーを安定して走る事が出来なかったけど他のコーナーで高得点が続いて記録更新ができ2位!(Ave9.51,i-DM5.0)


そして総合では、イ憂月券する事が出来ました!
競技で優勝するのって何十年ぶりでしょう?
とっても嬉しいです!!!!!

今回はぶっつけ本番って事で、本当に地元の碁盤を走りこみました。
タッチ_さんのブログで上手い人達は1日で200kmも走りこんでいるのを読んでいたので、
自分も1日200km走れば上手くなれる!
と、間違ったモチベーションで本番前の1週間で碁盤の目を夜な夜な走り、初めは平均8点台だった走りも徐々にスコアを上げ自己ベスト更新出来るようになり、走行距離は合計で400Kmを超えたと思います。
その甲斐もあり、予想以上の成績を収めることが出来ました!

しかし、競技後にmisago335さんくりんきーさんに同乗してもらい走ったのですが、本番より緊張してしまい7点台とか出してボロボロ。。。
お手本になる走りが出来ずに申し訳ございません。。。

その他にも克服したい課題は色々有るし、碁盤の目を走るのも楽しいのでこれからも楽しみながら頑張って行きたいと思います~。
Posted at 2021/03/28 03:05:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | i-DM | クルマ
2020年07月28日 イイね!

愛車と出会って1年!

愛車と出会って1年!7月28日で愛車と出会って1年になります!
この1年の愛車との思い出を振り返ります!

■この1年でこんなパーツを付けました!
i-DMsステッカー!
energy box type-R

■この1年でこんな整備をしました!
職人技のボディとガラスの磨き&コーティング

■愛車のイイね!数(2020年07月28日時点)
80イイね!

■これからいじりたいところは・・・
右足の精度w

■愛車に一言
も〜一年経ったの!早い〜!
良く言えば、まだフレッシュな気分で乗ってます。
あと、いい加減プロフィールの写真を変えないと。。。

>>愛車プロフィールはこちら
Posted at 2020/07/28 23:58:45 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「@kyoro555 さん。
ありがとうございます!
デミオ頑張りました!
来年のキョウセイは一緒に走りたいですね😄」
何シテル?   11/09 22:03
免許取得2年目に新車購入したインテRを長らく乗っていましたが、嫁車でプレマシーを購入した事によりi-DMを知り、廃車まで乗り続けるつもりだったインテRを20年乗...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
91011121314 15
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

レトロフィットキットの取付 その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/22 12:10:10
【今さらw】おぉ!これは便利(^○^) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/10 14:38:52
りなっくす@いつかさんのマツダ RX-7 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/22 16:41:05

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
ホンダの赤バッチからマツダの赤ボディになりました。
ダイハツ シャレード ダイハツ シャレード
免許を取って初めて手にした車。 どうせブツケルだろうから格安のスポーツカーが欲しいと板金 ...
ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
偶然手に入れたカタログを読み、HONDAの熱い情熱に惚れ込み購入。 とにかくこの赤ヘッド ...
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
嫁様の車。 スカイアクティブ-Gとnagareデザインが気に入りお買い上げ。 納車後に ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation