• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

who#522のブログ一覧

2019年10月17日 イイね!

【i-DMs】第2回インテリジェント・ドライブ・マスター(i-DM)ファン・ミーティングに参加してきました

【i-DMs】第2回インテリジェント・ドライブ・マスター(i-DM)ファン・ミーティングに参加してきました この記事は、【終了報告】:第2回インテリジェント・ドライブ・マスター(i-DM)ファン・ミーティングについて書いています。


10/7(土)に横浜のMAZDA R&Dセンターで行われたi-DMファンミーティングに参加してきました。

主催のタッチ_さん、素晴らしいイベントありがとうございました。
また、急な参加復帰を了承いただき、ありがとうございます。

i-DMの機能にホレてインテからデミオに乗り換えた身としては、是非とも参加したいイベントだったので、参加出来て本当にうれしかったです!

午前はタッチ_さんのプレゼンで、「運転に興味がなかったオーナーが運転の楽しさにハマるメカニズム」。
タッチ_さんがi-DMの素晴らしさを伝えたいと始めた活動の初期から現在までの流れや気づきを聞かせていただきました。
レシピいいなぁ~。あれって宝物ですよ。それを作るタッチ_さんの情熱も凄いです!
また、一見ネガティブに感じる事も、それでいいんだ・だからハマって行くんだ的な話は、普段の仕事や子育てにも参考になるなぁと思いました。

午後はマツダの出席者からのプレゼンでした。
内容は・・・あれ?忘れましたwww

覚えているのは、オーバルコース走れていいなぁ~。
10年以上前ですが、PCのNASCARゲームで夜な夜なオンラインレース(TOPページだけ残ってた。懐かしい~。)でオーバルコースを走っていたので、丸いだけのコースの楽しさも難しさも少し知っている(つもり)です。
碁盤の90度よりオーバルの180度の方が、ブレーキ・ハンドル・アクセルの動きを個別に確認できると思います。
またみんなでオンラインで走りたいな~。
リアルでもパイロンオーバル練習してみたい~。

あと、マツダの外の人が語った美しく走る。
僕も普段どのタイミングでウインカーを出したら後続車に分かりやすく安全に伝わるか気にしているのですが、美しさまでは考えが及びませんでした。
ちなみに、高速のレーンチェンジは4/4拍子の2小節(ウインカー8回)で終わるように心掛けています。相手が分かりやすいと感じるのかドン臭いと感じるのかわかりませんが。。。
(たまに1コールの人を見かけるけど、相手がよそ見してたら伝わらないじゃん。)



また、マツダの人馬一体プログラムとi-DMsのプログラムがとても似ていてビックリしました!
マツダの社員も驚く、i-DMsを立ち上げてくださったタッチ_さんには感謝の気持ちでいっぱいです。

i-DMを知ってから、本当に運転が楽しくなりました!
インテ時代は加速Gやエンジンの咆哮が運転の楽しさだったのですが、今は普通に信号で止まる・走る・曲がるが楽しい!
もっと思い通りに走らせたい!
これからも人馬一体をもっと深く味わえるように頑張ろう!
あ、美しさも意識して操作いたしますwww

僕は、そのような運転の楽しさに気づかせてくれたi-DMの大ファンです。
もっと多くのマツダオーナーにi-DMの良さが伝わるといいなぁ~。














・・・さて、こちらのファンミーティングの集合写真だが、あなたはこの写真の不可解な部分にお気づきだろうか・・・・・















拡大してみよう・・・










































・・・おわかりいただけただろうか?























チャララ~チャラチャララ~。








ハイ!ネタ仕込んどいてボンネットの写真撮るの忘れた。。。。
なので、リヤに貼っていた時の写真をどうぞ。


今回、残念ながら蝉スカイアクティブ車の参加はいなかったのですが、一応蝉乗りですので蝉エンブレムを持ってきました!
次に横浜で開催する時は、近くのアンパンマンミュージアムに家族を置いて蝉プレマシーで参加かな?
Posted at 2019/10/18 00:58:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | i-DM | 日記
2019年09月14日 イイね!

イベント:【i-DMs関東】Be a driver.なオフミ2019 最終戦

イベント:【i-DMs関東】Be a driver.なオフミ2019 最終戦
「イベント:【i-DMs関東】Be a driver.なオフミ2019 最終戦」についての記事

※この記事は【i-DMs関東】Be a driver.なオフミ2019 最終戦 について書いています。


9/7のお話ですが、i-DMsのBe a driver.なオフミ2019 最終戦に参加して来ました!
主催のタッチ_さんおよび、参加された皆様ありがとうございました。

2015年に妻のプレマシーを購入を機にi-DMを知り、攻略法wが無いかとタッチ_さんのブログにたどり着いた時(i-DMs立ち上げ前)から何時かは参戦したいな~っと思っていましたが、Myデミオを購入し遂に参加する事が出来ました!
(*^^)v

前の週に開催地でコッソリコソ練をしたのですが、i-DMベストは4.5。
(4.7が出た!っと思ったけど、その時はのんびり走行でした。。。)
本番は4.7を目標に頑張ってみました。

最初の練習では3点台を記録して冷や汗モードでしたが、徐々に道を覚えてきて4点前半まで持ち直し。
午後はペースを落として4.7を出そうとしましたが、ペースを落とせば落としたなりに操作に迷いが出てスコアが上がらない。。。

観光バスの後ろに付いた時は4.8が出ましたが、それを申告してもね~(汗)
ちなみにその時は、よしタカさんの後に後続車無しで出発したはずなのに目の前に観光バスが2台!
よしタカさんはどこにワープしたんだ??
と不思議に思っていましたが、バスはコースの中ほどでUターンしてたそうですwww

そんなこんなで競技終了。
i-DM4.7の目標には届かず4.6止まり。
下りでは最後のヘアピン前まで4.7が出ていたのですがメンタルの弱さが出て4.6に下がってしまいました。
(´・ω・`)

今回の内容を振り返ると、ブレーキの戻しで白が多く点いていたので、それを克服したいです。
踏むときの反対で、「ジワッ・ス~」ってイメージで良いのかな?
G-Bowlログを見ると明らかに踏むときより角度が急なので、もっとゆっくり抜けるようになりたいな~。

競技のあとは同乗タイム。
今回は関東戦グランドスラム!を達成したみんこりーさんに乗せていただきました。
乗った感想は、とにかくしなやか!
自分より全然早いペースできっちり設定Gまで出ているのにGを感じない!動きに角がない!
なんだろう・・・ゆりかごに乗っているような感じでした。
さらに驚いたのが運転中、助手席のbusakuさんとず~っとおしゃべりしてるのに青が点灯しまくりだった事。
自分は息をする間も忘れるくらい必死に走っていたのに、方やドライブモードって感じです。(しかも4.8が出てるし・・・)
過去にこちらのブログで、おしゃべりしながら走るタッチ_さんが凄い~と書かれていましたが、今のみんこりーさんも同じくらい凄かったです!

その後は、宇都宮に移動し餃子とカフェで舌鼓。

ちぇんさんにこんな青1も有ると刺激を受けたり、kyoro555さんの帽子に大笑いしたと、有意義な一日となりました。

今後もオフミに出来るだけ参加したいと思います!
その為に家族サービスを頑張るぞ~www
Posted at 2019/09/14 01:59:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | i-DM | 日記
2019年07月27日 イイね!

マジか!2

マジか!2プレマシーのエアロが取れた?
って事で翌朝、車を見てみると何とサイドアンダースポイラーが取れていました。

何でも駐車場の左端に止めたのを忘れて、ハンドルを切って出たら左側に有った縁石に乗り上げたらしいです。

そこまでなら自分もやりそうな事なので仕方がないと思うのですが、そのまま行けると思ったらしく止まりもせず凄い音がしたけどアクセルを踏み続け駐車場を出たら何かが落ちていたそうです(汗)

まじか!ガリッと鳴った時点で車を降りて状況確認が普通だと思うのですが。。。
パニックになって正しい判断が出来ず、とにかく早く出たいと言う心理になったのかな??

取れたスポイラーの傷の長さを見て、とにかく人を巻き込まなくて良かったと思いました。

ボディ側に大きなダメージは無さそうなので、浮いてしまう箇所は出ますがパーツの交換だけで済みそうです。
見た目的には無きゃ無いで良いんじゃね?って感じもしますがwww

それでは皆さま、明日も1日
ご安全に!!
(↑職場で良く使いますが、この言葉好きです。)

あと明日はいよいよ、こんにちは・さようならの日です。。。
Posted at 2019/07/27 22:12:44 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年07月25日 イイね!

マジか!

群馬出張から帰宅中ですが、嫁様から
ぶつけて、エアロパーツが取れちゃった。
と、メールが!!

マジか〜!
取れるエアロパーツって言うと、リップスポイラーか!
あと数日なのに〜。。。






















って、よく読むとプレマシーっぽい??
ノーマルプレマシーにエアロって付いてたっけ?

Posted at 2019/07/25 18:43:15 | コメント(2) | トラックバック(0)
2019年07月24日 イイね!

i-DMs関東定例wプチオフ2019年7月度に参加してきました。

i-DMs関東定例wプチオフ2019年7月度に参加してきました。この記事は、【終了報告】i-DMs関東定例wプチオフ2019年7月度 について書いています。

約1年半ぶりにi-DMsオフ会に参加してきました!
今回は妻のプレマシーではなく、MyインテRで参加です。
乗り換え前の最後のソロドライブを兼ねて参加させていただいたのですが、マツダ車では無いのに皆さん暖かく迎えてくれました。
ありがとうございます!

最初にコースを知るために、ちぇんさんの後ろを追走。
一般道でもコース幅を使い走るとは、聞いて(読んで)いたけど実際に目にして納得。本当にコース幅いっぱいに走るのですね。イメージ以上でした!

午後はタッチ_さんの…では無くw試乗車のロードスターRSを運転させていただき、タッチ_さんからアドバイスと悩み相談を聞いてもらいました。
アクセルワークの相談をして、意識が足りないとアドバイスをアドバイスを頂きながらも、「自分なりに意識しているつもりなんだけどな〜。。。」と悩んでいた所に
足が攣った〜!と歩いてくる みんこりーさんを見て納得。トップランカーの方達はそこまで意識して走っているのですね。イメージ以上でした!!

ブログの記事を読んでいるだけだと、理解したつもりでも自分フィルターが掛かって全然理解できてなかった!
なんて事が多いので実際に見て話が出来て、久しぶりにオフ会に参加して良かったです。


また、タッチ_さんにはmyインテを運転してもらいました。
自分のデタラメ運転以外にほとんど操作されて無い車だったので、
最後までに本当に上手な人に運転してもらって気持ち良く走らせてあげたいな。
と思っていたので念願叶いました。

タッチ_さんありがとうございました。
不純な動機ですみません。。。

インテの後部席で見る景色は新鮮で、タッチ_さんの運転はスパッとブレーキを踏んでも、コーナーを曲がる時でも揺れる感じが少なくGオーバーも少ない、自分とは違う動きで不思議な感じでした。
インテも喜んでくれたとおもいます。
帰りのインテは動きが軽やかでした!

デミオになったら少しはオフ会にも参加しやすくなると思いますので、第3戦に参加できるよう、家族サービスに練習にがんばるぞ〜。
Posted at 2019/07/24 23:33:33 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「キョウセイの特訓で走ってたグランツーリスモのタイムアタックで16万人中1564位の記録を出せた!

https://www.gran-turismo.com/jp/gt7/sportmode/event/13034/0/0/page/16
何シテル?   11/18 00:50
免許取得2年目に新車購入したインテRを長らく乗っていましたが、嫁車でプレマシーを購入した事によりi-DMを知り、廃車まで乗り続けるつもりだったインテRを20年乗...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
91011121314 15
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

レトロフィットキットの取付 その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/22 12:10:10
【今さらw】おぉ!これは便利(^○^) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/10 14:38:52
りなっくす@いつかさんのマツダ RX-7 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/22 16:41:05

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
ホンダの赤バッチからマツダの赤ボディになりました。
ダイハツ シャレード ダイハツ シャレード
免許を取って初めて手にした車。 どうせブツケルだろうから格安のスポーツカーが欲しいと板金 ...
ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
偶然手に入れたカタログを読み、HONDAの熱い情熱に惚れ込み購入。 とにかくこの赤ヘッド ...
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
嫁様の車。 スカイアクティブ-Gとnagareデザインが気に入りお買い上げ。 納車後に ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation