2011年02月27日
高速道路料金値下げで
苦戦を強いられている
フェリー業者さん。
かつては
休日上限1,000円で
この4月からは
平日上限2,000円で
大変なんですが。。。
独自努力で頑張っていますね☆
>
1988年に岡山県倉敷市と香川県坂出市を結ぶ瀬戸大橋が開通し、
乗客数が下がっていた国道フェリーは、
2009年3月から始まった「高速道路休日上限1千円」で追い打ちをかけられた。
昨年2月には同じ宇高航路に就航している四国フェリー(高松市)とともに
事業廃止届を出す事態に。
住民らの声に押され、両社とも撤回したが、厳しい状況が続いていた。
そんな折の昨年4月、漫画家の八的暁(やまと・あきら)さん(42)が宇野支店を訪れ、
「何かに役立ててください」と、フェリーを背景にまりんが敬礼するステッカーを手渡した。
「港にフェリーが停泊する見慣れた景色」を失いたくないとPRキャラクターを考案したという。
同社はすぐに起用を決定。直後からステッカーやTシャツを製造して乗り場や船内で販売すると、
グッズ目的で訪れる客も出始めた。同社は今年で運航50周年を迎える。
近く、2人の姉「かれん」と「いおん」を加えた3人を「うたか3姉妹」として
ホームページにPRキャラとしてデビューさせる予定。
和歌山港と徳島港を結ぶ南海フェリー(和歌山市)も1月から、
PR役に萌えキャラを採用した。
和歌山育ちの高校1年生の少女との設定で、名前はまだない。
今月には徳島側の新キャラクターも登場した。
きっかけは、近畿運輸局の投げかけだった。
南海フェリーも高速道路の値下げで打撃を受けた。
09年4~6月にフェリーに積載した乗用車の台数は約2万2800台で、
前年同期から約25%落ち込んだ。
このため同運輸局は、利用実態を調べるアンケートを提案。
「キャラクター」の利用も持ちかけた。
南海フェリーや徳島、和歌山両県などで作る協議会で議論し、
「少女キャラで行こう」と決定。和歌山市内のイラストレーターにデザインを依頼した。
たこフェリーも
復活の話が出てから以降も
計画が難航しているようですし。。。
何とか頑張ってほしいですね?(;´д`)
Posted at 2011/02/27 20:53:14 | |
トラックバック(0) |
ゲーム・CD・DVD・アニメなど | 旅行/地域
2011年02月27日
2月26日の昨日、
いつもの
吹田で
@Kansai の夜会がありました。
第104回夜会以来の
久々になる参加ですw
F!Wなんかの準備やら何やらで
忙しかったんで。。。
それ以降も
ごにょごにょ
ともかく
久々の参加です。
ですが。。。
日中、暖かかったんですが、
この時間になって?
急に寒くなっちゃいまして。。。
いつもより少なかった?ですね。
あまりの寒さに帰っちゃいましたかね?
なのでw
いつものメンバーさんに
挨拶して。。。
kazeさんの
newマシーンを見せていただいて。。。
京痛さんのクルマを魅せていただいてw
全員にはご挨拶できませんでしたが。。。
と
やることやって?(;´д`)
とっとと撤収しましたよ。
ともかく
参加されたみなさま
本当にお疲れ様でしたっ!
Posted at 2011/02/27 14:19:33 | |
トラックバック(0) |
オフミ・オフミネタ | クルマ
2011年02月26日

ま、この街の場合は
仕方ないのかもしれませんけどね?(;´д`)
こんな
町興しもやって?
キッチリ結果出してますしw
その
町興しの延長なんでしょうけど。。。
>
箱根町とエヴァンゲリオンのタイアップは、
同アニメが箱根町仙石原を舞台としていることから実現したもので、
箱根町観光協会でも箱根を舞台にした様々なイベントを企画している。
今回導入された公用車は、日産自動車の電気自動車『リーフ』に
綾波レイと芦ノ湖の風景をラッピングしたもので、
同町におけるEVの公用車は、これで4台目。
箱根町では“環境先進観光地”の実現に向けた施策を展開しており、
公用車にEVを導入するのもその一環。
ですと。
羨ましいゾwww
Posted at 2011/02/26 00:15:17 | |
トラックバック(0) |
ゲーム・CD・DVD・アニメなど | 音楽/映画/テレビ
2011年02月23日

ここ数年、毎回
参加している
北陸最大のBMWイベント
こら~れ。
2011年
今年の日程が
発表されたようですよ?(;´д`)
正式発表ではありませんが。。。
>
こら~れ9
開催日
平成23年7月24日(日)
場所
イオックスアローザ
今から調整しないと。。。ですね☆
Posted at 2011/02/23 21:59:30 | |
トラックバック(0) |
オフミ・オフミネタ | クルマ
2011年02月22日

今年の初めから
大阪の市内で
仕事している
はずなんですが。。。
なぜか
天岩戸の神話でも少しだけ関係している?
なぜか百人一首でも有名な?
あそこに来ています。
地図では
香久山になっているんですねぇ?(;´д`)
ふ~ん。
山というより丘ですなw
ココまで来たら
あのファクトリーに寄りたかったですねwww
Posted at 2011/02/26 00:56:27 | |
トラックバック(0) |
どうでもいいですヨ | 日記