• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

気軽にお出かけのブログ一覧

2007年08月01日 イイね!

トランクも冷房されるの?

トランクも冷房されるの?A4は先日の山形往復で虫の攻撃によりフロント側に沢山の汚れがついてしまい、一生懸命洗車しました。

なかなか、堕ちないですよね、虫の死骸。水垢取りを使ってゴシゴシしてやっと落としました。

洗車の帰り道に写真を撮ろうと立ち寄った綺麗な公園をバックにしたつもりがうまく撮れていません。(涙)

この時拭き残しに気がついてトランクの洗車道具を取ろうとしてびっくり!
トランクの中も冷房が効くんですねちゃんと涼しくなっています。確かにトランク横にエアアウトレットが付いていたのは知っていましたが、ここから冷房された空気が出ているとはおもいませんでした。

自分は免許とって30年近くなりますが、セダンを購入したのは初めてでステーションワゴン形式やRXー7等のリヤゲート式の車しか乗っていませんでした。

遥か昔実家の親父のカローラや、奥さんが乗っていたブルーバードには乗りましたが、どれも、空調がトランクまで効くような仕組みにはなっていませんでした。
いままで荷室が前後席と同一の空間にある車ばかりのっていた為、この辺りの装備の標準がどうなのか疎いのです。最近のセダンは皆空調が効くようになっているのかもしれませんが、ともかく意外な装備にびっくりしました。

これからは買い物の荷物は室内ではなく、トランクにおけることが判明し、一寸うれしい気分です。


Posted at 2007/08/01 16:51:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | A4 | 日記
2007年07月31日 イイね!

日帰り800キロ

山形まで日帰りで800キロほど走行しました。

往路復路共に首都高から東北道を使用し、ほとんどオートクルーズを使用しての走行でした。

800キロの走行でも、身体的な疲れは感じず、良く出来た車と思いましたが、居心地の良さから襲われる眠気には要注意で、PA、SAを活用して休息を取りながらの走行でした。特に中央道では笹子トンネルに代表されるような縦のピッチングが続く乗り心地が支配的になるのに比べ、東北道ではそのような嫌な乗り心地も発生せずに快適に走行できたのが災いして、眠気に襲われたようです。

往路は葛西~四つ木までお決まりの断続渋滞で、その後は順調な流れの中で適時追い越し車線を使用し、時々は5000回転付近まで使い一気に走行車線の遅い流れを追い越したりと、それなりのペースで走行した結果14.1キロの燃費となりました。

慣らし運転時のデータと同一ですが、今回は我慢の運転ではなく気持ちよい程度のペースでの結果ですから、車の当たりがついてきたのと、パワークラスターオイルへのオイル交換が効いていると思います。


もう5000キロを突破し少々ハイペースですが、今後はそれほどペースは伸びないと思います。ただ、うちの奥さんが意外に気まぐれで突然の小旅行を言い出すことがあるので、早いうちに10000キロ超えしてしまうかもしれません。




Posted at 2007/07/31 11:56:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | A4 | クルマ
2007年07月22日 イイね!

空気圧を高めに設定

納車時F2.4/R2.3となっていた空気圧を2.2に設定しなおした件をブログにあげましたが、これを戻してみました。

この車の正規の空気圧はFR共に2.2が正解のようです。
この状態はとても乗り心地がよく、特に最近は足まわりの渋さがとれてきて、かなり良い感じの乗り心地になってきました。ただ、燃費がいまいち悪い気がします。

そこで、納車時の空気圧に設定してみました。

すると乗り味がかなり堅く感じられるようになります。納車直後のような堅さではないのですが、マンホールの蓋付近の段差程度の入力で堅い印象が発生します。
一方燃費はまだ計測するほど走行していませんが、アクセルオフ時の空走感に違いがあり、また、瞬間燃費計の表示も小食傾向を示しています。

タイヤの空気圧には今まで余り気を使ったことは無かったのですが、一寸した事で微妙な変化を感じ取る事ができる車のようです。

標準タイヤはミシュランプライマシーですが、トゥーランに使用しているプライマシーHPの方がタイヤの当たりが優しい気がします。サイズはA4の215/55/16に対して205/55/16である事も乗り味に違いを感じる要因かもしれません。


Posted at 2007/07/22 16:27:56 | コメント(3) | トラックバック(0) | A4 | クルマ
2007年07月18日 イイね!

飛騨高山への小旅行と中越地震

飛騨高山へ昨日から一泊してきました。
往復670キロを52Lのガソリンで走行ですから12.8KM/Lとなります。
松本ICからは国道を使った山越えになりかつ、追い越し車線を使いながら流れより早く走行しての結果ですので、そんなに悪い値ではないでしょう。

そんな事よりも、中越地方の地震でまた多くの被害がでております。
先日の台風といい、地震といい、我われ人間ではどうにも成らない自然界の猛威の恐ろしさを改めて感じます。テレビで放映された地震発生時の各種監視カメラの映像から、さぞかし現地の方々は恐ろしかっただろうと想像されます。

温泉に入り、テレビで他人事の様に被害状況をみている私たち家族はなんとも後味の悪い思いをしてしまいました。

せめてもの罪滅ぼしにと義援金の受付についての情報を載せます。

http://www.pref.niigata.jp/suitou/info_saigai_2.html
↑新潟県出納局のHP

http://volunteer.yahoo.co.jp/donation/detail/1301004/index.html
↑YAHOOボランティア(壁紙の購入で義援金を送金)

少しばかりですが、自分も協力させていただきました。
被災者の皆様には、心よりお見舞い申し上げます。
Posted at 2007/07/18 20:42:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | A4 | クルマ
2007年07月15日 イイね!

ナビの取り付け状態

ナビの取り付け状態購入時にディーラーにて取り付けしてもらったカロナビです。

使い勝手はパナナビの方がよさそうです。
若い人には良いかもしれませんが、自分のように50代にそろそろ手が届くかもという層にはSWの小ささや、GUI(これも死語?)I/Fがいまいちピ~ンときません。
ただ機能面は充実しており、最新ナビの優秀さに、ただただ、驚くばかりです。

写真でわかる様に、ディスプレィ展開時にはハザードSWが使用できなくなりますが、ディーラーにて、ESPSW(写真ではステアリングの陰となってみえませんが)と機能を交換しており、ESPSWは画面横にでているので、展開時も使用できるようにしてくれてます。

A4は慣らしも終了し、OIL交換以来好調です。
次のOIL交換ではもう一つ上のランクのパワークラスタを使用してみようと思っています。

また、当方は台風も大きな影響も無く無事過ごせましたが、被害に会われた地方の皆様にはお見舞い申し上げます。
Posted at 2007/07/15 16:48:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | A4 | クルマ

プロフィール

AUDI/VW好きです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフトゥーラン フォルクスワーゲン ゴルフトゥーラン
仕事用として購入した車です。 FSIの燃費の良さで、たっぷりとした低速トルクにアイシン6 ...
アウディ A4 (セダン) アウディ A4 (セダン)
2007年7月3日に納車されたA4です。 燃費よく、疲れない車です この車は2006年 ...

過去のブログ

2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation