• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

気軽にお出かけのブログ一覧

2008年04月15日 イイね!

こんな燃費がでました

こんな燃費がでました湾岸線を30キロ程淡々と走行したら16.9km/Lとなりました。クルコン使用で90km/h巡航の結果です。

DISは1割程度甘めな燃費になるので実質は15キロ/L前後だと思われます。

ちなみに、家を出てから、目的駐車場までのトータルなので、高速走行中は17.4KM/Lまで表示は伸びていました。
Posted at 2008/04/15 07:15:10 | コメント(6) | トラックバック(0) | A4 | クルマ
2008年04月13日 イイね!

トヨタとスバルのコラボFRは2011年末

かねてより噂のトヨタ/スバルコラボFRは2011年末に生産開始の予定らしいです。

もっと早い時期と思っていたので、少し拍子抜けした感じですが、正式に開発が始まっている事が明確になったのは確かです。

値段も200~300万円程度を予想させるコメントですので、ベストカーのスクープ記事の信ぴょう性は高かった事になります。

ただ、値段がそのあたりということは、大幅なシャシーの変更が無く、オーバーハングにエンジンが載る現状のAWD用のコンポーネントを使用する事になるのかが心配。

できれば、FR専用にして4WD化はシンメトリカルをあきらめる(今のAUDIA4の様な非シンメトリカルで)形で実現するくらいにフロントミッドシップ化を図ってほしいのですが。そうでないと前後長が短い水平対向のメリットを生かしたFRが実現しないと思うんです。

どうか、トヨタさん、スバルさん(開発の主体はスバルらしいですが)みんな自分と同じ事を思っていると思うので、ぜひぜひ、水平対向フロントミッドシップ実現させてください。

それとも、水平対向でMR2ならぬMRHとか作っちゃいますかぁ~

ポルシェの牙城に4気筒又は6気筒で殴りこんでみますかぁ~

どうせなら厚顔無恥に禁断のエリアに手を出してみてほっしぃなぁッと

さすがにヨーロッパ勢に喧嘩売るような事は無理かな?
Posted at 2008/04/13 22:18:52 | コメント(5) | トラックバック(0) | スバル | クルマ
2008年04月12日 イイね!

洗車とオイル交換してきました!

洗車とオイル交換してきました!来週から6月末まで、ほぼ平日の全部がオンサイトでの業務になり、休みが土日祭日だけの通常勤務になります。ここしばらく事務所での気ままに時間を使える業務していたので、洗車も息抜き&気分転換のように頻繁にしていましたが、当分そういうわけにもいかなくなります。



という事で、昨日はA4、今日はトゥーランをしっかり洗車&コーティングしてきました。前回も紹介したプリズムシールドですが、シルバーボディのA4はガラスコーティングされているせいか、ものすごく簡単にツヤも出ますし、ムラにもなりませんし、本当に美しく仕上がります。
一方トゥーランは黒ボディで汚れがものすごく目立ちますし、当初2年はGSの洗車機をたま~にという状況でしたので、ベースに汚れが目立つため、プリズムシールドでもツヤは今一歩という感じですが、写りこみはほれこの通り、なかなかでしょ?


もう一枚




それから、初回車検まではメンテパッケージにいれていたトゥーランはディーラー任せでオイル交換しておりましたが、初回車検が過ぎてからは延長保証のみでメンテパッケージはパスしたので、オイル交換をしてきました。
パワークラスタの5W-30です。アイドリングの振動がなくなり本当に静かになりましたし、加速も軽いです。といっても、交換前のオイルは約一年交換しておらず、かなり黒くなっていたので、どんなオイルに交換しても、違いは明らかだったはず。ディーラーで最後に交換したのが2年間2万キロ保障のオイルでしたので、車検時にも交換条件に合致しないため、交換されていなかったものです。

これで、心おきなく、オンサイトで仕事ができそうです?

きっと土日に洗車の鬼と化すに違いありません。(自爆)
A4のエンジンルームの綺麗さを保つには仕方無し..
Posted at 2008/04/12 13:07:30 | コメント(6) | トラックバック(0) | トゥーラン | クルマ
2008年04月11日 イイね!

あぁぁ、ついに..

ついに、スバルが軽自動車の自主開発を止めることになりました。

GMとの連携解除後に金庫株としてGMから買い戻した株の残りをトヨタに引き取ってもらいトヨタからの出資比率を10数パーセントまで引き上げ300億円を手にしたようです。

上記に伴いスバルの歴史の一つともいうべき軽自動車事業から撤退する様子。確かにR1/2の個性的な車で勝負して失速。あわててハイト系のステラを出すも、ベースがR1/2系のシャシーでは特徴もだせず、苦戦が続いていたので、いつかはこんな日が..とは思っていましたが、いざ、こうなると何ともさみしいものです。

スバル360で日本にたくさんのオーナードライバーを生み出し、以降も独特の技術で軽自動車を牽引してきたスバルでしたが、これまでとなってしまいました。

赤帽車はどうなるんかなぁ。赤いヘッドの赤帽専用スペシャルエンジン。これだけ残すわけにもいかないでしょうねぇ。赤帽車もダイハツからのOEMになってしまうのでしょうね。

トヨタとの提携を強めていっても、ダイハツの例をみると独自性を打ち出す事は可能なようですし、今のところ役員の派遣もせずに、スバルの独自性は保つ様子です。とはいえ、大トヨタの思惑次第でいかようにもなってしまうでしょうから、スバルは今まで以上に頑張って独自性で勝負できるようにならないともっとさみしい結果になってしまいそう。

次のレガシィは自分も購入して、少しでも、スバルの独自性が残るように応援しようかなぁ。

Posted at 2008/04/11 12:36:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | スバル | クルマ
2008年04月10日 イイね!

懐かしい車をみました。

写真取れなかったんですが、ケンメリスカイラインのHTとすれ違いました。

ナンバーは昔のナンバーでしたからワンオーナーと思われますが、ブルーメタリックのボディはピカピカでした。

おもわず、”いつだってぇ~....あ~いのスカ~イライン..”って口ずさんでしまいまいた。

自分が18歳の大学一年生。友達がこの濃いグリーン色のHTをもっていました。原付にも抜かれるような発進加速でしたが、高速での安定感は良かったと記憶してます。

HTボディの後半の形状が、小さなサイドウィンドーとファストバックスタイルの大きなボディ面積でケンとメリーの秘密と夢をたくさん載せているように感じました。
あの時代が持つ独特の夢とか、希望とか、そんなものを乗せて走っていたんだと思うと、とても懐かしく温かい気持ちになってしまいました。

昔を思い出し、ノスタルジーを感じてしまうのは、年取った証拠なんでしょうね。

車としての性能とか機能とか大きさではひとつ前の“愛のスカイライン”が自分のお気に入りのスカイラインなんですが、この”ケンとメリーのスカイライン”も甘酸っぱいにおいがして、いいですねぇ。



Posted at 2008/04/10 17:06:01 | コメント(5) | トラックバック(0) | 旧車 | クルマ

プロフィール

AUDI/VW好きです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフトゥーラン フォルクスワーゲン ゴルフトゥーラン
仕事用として購入した車です。 FSIの燃費の良さで、たっぷりとした低速トルクにアイシン6 ...
アウディ A4 (セダン) アウディ A4 (セダン)
2007年7月3日に納車されたA4です。 燃費よく、疲れない車です この車は2006年 ...

過去のブログ

2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation