やっと試乗できました!
結論は未だ出ない..?
昨日昼間にディーラーに出向くと、今日ナンバーが付いたばかりで..未だ保険等の手配ができず..との事で写真だけ取って帰りました。
今日、改めて出向くと、昨日のアテンザが試乗車として用意されていました。
早速試乗を申し込み、準備ができるまで、同じ試乗車の
MPVの車内を吟味してみました。
ドアを開けるとメータの奥から怪しい青い光がたちのぼっています。中を覗くと3D画像のような複雑な成り立ちのメータパネルの様子が見てとれます。センターコンソール辺りの木目の使い方や、ACSW系の見栄えも操作性もかなり、印象的。2列目のキャプテンシートや、3列目の足元の広さ感、その状態でのラゲッジの容量等、さすがに大きなボディの効果と設計の上手さで、ピープルムーバーとしての面目以上に立派な設えでした。ただ、スペアタイヤが無く、その部分がぽっかりと空いているのが、勿体無い。スペアータイヤはあったほうが心強いけど。
そんなことを思っていると、声がかかり、いよいよ、目当てのアテンザへ。
あちこち見てみたら、MPVと比べて落ちる感じが..
メータも自発光ではあるが、MPVでの面白さが無い。
ACSWの見栄えも操作感もMPVとは大きな差がある。
トランクの奥、パーセルトレー裏は鉄板が剥き出し!
ボンネットを開けると未だにつっかえ棒が.(フォレスタはダンパ付き)
ステアリングのCF-NETのSWも見栄えがよくない..
う~ん、軽量化が目的だろうか?
スタイリングは個性があると思うし、デミオあたりとの共通性も感じられ、東モでみたコンセプトモデルの印象ともあうので、かなりいい線と思った。
でも、MPVや、CX-7と街ですれ違う時に感じる”幅広さ”をこの車からも感じられる。
う~んアテンザも大きくなったのね、でも、その車格と内装がマッチしてないかも..
今日の試乗車はセダンの最上級車種でナビ付きでおおよそ300万円、MPVの23Sのナビ付きの試乗車とほぼ同額。それだとすると、MPVの仕上がりのほうが圧倒的に良い感じ。アテンザも同じ仕上げにして欲しかったかも。
とおもいつつ、いざ走りだしてみました。
1.ドライビングポジション系
①シートの調整をすると、やや高めのシートポジションになるがこれはMAZDAの良心か?。
②ステアリングはチルト&テレスコでばっちりきまる。
③シートは大きさ、すわり心地も試乗が終わるまで特別な悪い印象は起こらず、なかなかの出来と判断。
2.エンジン系
①アイドリング中のエンジンはとても、静か。
②Dレンジに入れても振動は来ない。
③ブレーキをリリースして歩道まで進んでブレーキ。うん、いい感じ!
④そろそろとアクセルを踏み込んでいくと2.5Lという割りには2000回転以上を使いたがり、きつめの走りだしになってしまう。
⑤低速トルクの強さを実感する事はなく、ごく普通の動力性能は確保されている感じ。
3.足回り
①ゆっくりと走り出すと”おぉ、しっかりしてる。”ボディのしっかり感は感じます。
②歩道から路面におりる感じもしっかり感を伴いいい感じです。
③タイヤノイズはRE050ではあるが、かなり静かに感じます。また路面からのあたりも柔らかくこなします。ただ、ちゃんとしっかり感は感じるので、昔のトヨタ車から乗り換えだとかなり硬く感じるかもしれないという、条件付きです。欧州車に似た感じです。
④市街地で交差点を何度か曲がる程度では、この車の良いところが伝わってこず、
本来は高速道路あたりで試乗しないとなんともいえないというのが本音です。
4.セールス氏の本音
ディーラーの方も”売りたい対象がだれなのかはっきり浮かばないんです”とおっしゃる。また”足回りは社内説明会で他車とのりくらべて良いのはわかった。でも、一般のお客さんに試乗車でそこまで理解させられないし、よさが伝わらない。それならいっそ足回りに金かけずに室内等の見てくれにお金かけてもらったほうが売りやすいかも”とも..
本音だとおもいました。
~~~まとめ~~~
こいつは欧州をターゲットにしており、広さと快適性を備え、高速性能も良くした車であるのでしょう。でも、Cセグメントの本流のプレミアム路線からは一歩ひいて、買いやすい価格帯で台数を裁く事を目標にしている車だと思います。
高速で試乗したら、かなり、印象が変わり良い評価になるという片鱗を伺い知れたというところが、今日のアテンザの試乗の印象でした。
アテンザでなければならない理由、車としての理(ことわり:存在価値)はこのクラスで貴重な確かな走行性を備えた上で、広い室内空間を持った実用的でベーシックなスポーツセダンというあたりでしょうか?
自分で買うならベーシックグレードがいいかもしれません。
自分にはMPVのできよさが印象的なMAZDAでの試乗でした。
Posted at 2008/02/09 21:26:23 | |
トラックバック(0) |
試乗記 | クルマ