• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

H@seのブログ一覧

2011年03月30日 イイね!

がっつりクルマいじり

最近行った作業についてです。だらだら長いです。

・キーレスエントリー&キーレス連動ドアミラー格納ユニット取付

昨年1月にヤフオクでゲットしたものを、漸く取り付けました(遅
コムエンタープライズ製のもので、リモコンにキーを装着するとジャックナイフ式になるという優れ物。
メルセデスなどに乗る時はいつも羨しく思っていました(笑。

取付については配線は簡単でしたが、困ったのがドアロックアクチュエータの設置場所。。
インナーパネルにネジ穴を開けずに済む位置を探す作業に、たっぷり2時間は掛かってしまいました。。
受信機本体はステアリングポスト下部のパネル裏に両面テープで張り付けてあります。

ドアミラー格納ユニットの配線はえーと…緑と若葉色のどっちがどっちか忘れましたがドアミラー開閉線に割り込ませて、あとはドアロックモーター線、常時電源、ACC電源、アース、これで全部だったかな?
ACCでの自動復帰がたまに作動しない(アース不良ではない筈ですが…)ことはありますが、ちょっと高級車っぽくて気に入っています。
ただ、そんなに便利だとは思いません(笑。


・インパネ照明アンバーレッド化

メーター、エアコンパネル、シフトポジション照明をアンバーレッドに色替えしました。

メーターはToshi@FHP11さんの青色LED化の記事を(勝手に)参考とさせて頂きました。
私、実はものすごくものぐさなので、コラムカバーやらワイパー/ウインカーレバーを外さず作業してしまい、結局外した方が楽だったという本末転倒な事態に(笑。
もう慣れたので付けたままでも楽勝で脱着できる様になりました(これをものぐさスキルといいます)。
何だかんだでプラスチックってやつは丈夫ですね(笑。

で、日星工業さんから出てるT10用キャップのオレンジをはめ、T5球はオレンジのキャップが売ってなかったので赤で代用。
トリップ/オドメータ、時計のデジタル表示部もT5球ですが、ここはオーディオにナカミチを入れる予定だったので、マッキーの赤と黒を使い色を合わせてみました(何とプリミティヴな)。
熱で色飛んじゃうかも、と若干不安でしたが杞憂でした。

エアコンパネルはちょっと厄介でした。T5球に色をつけたりキャップを被せると温度調節ダイヤルの冷風部分の青が暗くなったり緑っぽくなることが予想されたので、パネルの裏に文房具屋で買ってきた色つきのセロファンをベタベタ貼り付けました。
裏側はとても見せられたものではないですが、誰にも見せることなどないしいっか、と。ええ、開き直りです(笑。

シフトポジションはT10球にオレンジキャップを被せ、エアコンパネル同様裏にセロファンを貼ってあります(そのままでは眩しかった為)。

あとはリアデフォッガスイッチと、内気/外気切り替えスイッチ、AC ON/OFFスイッチが白いまま…というより球が切れちまってます(笑。
これディーラーの美人のおねいさんに訊いたらソケット込みで法外な価格を提示されたのですが、どこかで球だけ買えませんかねぇ。。


・ヘッドユニット、フロントスピーカ交換

オーディオグレードアップとイルミ色変更の仕上げとして、ヤフオクでNakamichi MB-75を落札しました。
ジャンク扱いとのことでE-MECHA(ナカミチユーザーにはおなじみのメカエラー)が不安ではありましたが、手持ちのCDは全部ロスレスでiPod Classicに突っ込んであるので、取りあえずアンプだけ生きてれば御の字という自己暗示をかけ座して待つこと3日。
届いた箱を開けると傷もほとんどなくリモコン以外の付属品全てが同梱されておりました(リモコンはあってもどうせ使わないのでいいんです)!

配線は前のオーナーが付けていた社外デッキ用のハーネス(恐らくエーモン製?)がそのまま使えたので遠慮なく再使用。
パパっと接続して電源を入れ、恐る恐るCDを挿入…やった!生きてます!
いやーなんという強運の持ち主、やはり日ごろの行いってやつはこういう所に出るんでげすねぇ、と訳のわからんキャラになり喜ぶ私。
で、気が大きくなった私は2枚目のCDを挿入。


…はい、出ましたE-MECHA。。

やっぱ日ごろの行いが悪いんでげすかね。。

…という訳でめでたくiPod専用機に成り下がったナカミチですが、Dock出力ケーブルで繋ぐと内蔵アンプでも凄くいい音で鳴ってくれます。
音質については改めて別のエントリで書くつもりです。
フェイスパネルのデザインも流石は高級機というべきか、落ち着いていてプリメーラUKのどうってことない(失礼な)内装にもしっくりきます。


そんなこんなでメンテ以外のクルマいじりは一旦終了。
ナカミチはひょっとすると修理に出すか別にCDチェンジャーを買ってくるかも知れませんが…。

では、また!
Posted at 2011/03/30 07:04:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | プリメーラUK | 日記

プロフィール

「[整備] #406セダン メインキー ボタン側シェルケース交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/139712/car/2906314/6433249/note.aspx
何シテル?   06/26 00:04
車と音楽が好きなH@seと申します。 昔プリメーラUK(通算2台)、ちょっと前まで初代フォーカス、今はプジョー406スポーツに乗っていますが、数ヶ月後何に乗っ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/3 >>

  12345
67 89101112
13141516171819
20212223242526
272829 3031  

愛車一覧

プジョー 406 セダン 一般乗用旅客車 (プジョー 406 セダン)
 406のD9最終型、4枚ドアの5MT且つLHDという、なんとも渋いグレードです。乗ると ...
フォード フォーカス (ハッチバック) (二代目)青いの (フォード フォーカス (ハッチバック))
19年21.5万kmを走破したプリメーラUKと入れ替え。 ハンドリング性能の高さと自然 ...
トヨタ コロナエクシヴ トヨタ コロナエクシヴ
免許取得を機に家族が新車から乗っていたものを譲り受けました。 ボディなよなよ、脚へろへ ...
日産 プリメーラUK 青いの (日産 プリメーラUK)
二回も同じ車買いました生まれてきてごめんなさい。 Alfa156と迷った末、こっちを選び ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation