2012年04月13日
7月に迫った車検を前に気持ちがぐらぐらと揺れております。
MT換装して乗り続けるか、アルファ156のMTに買い換えるか。
このまま乗り続けるとしたら各部の手入れは必須です。
ざっと見た感じでは、
[エンジン・補機類]
・チェーンテンショナー交換(できれば)
・パワーステアリングベルト交換
・A/C駆動ベルト交換
[シャシー]
・Fアッパー/ロワーリンク交換
・FRダンパー、アッパーマウント交換
・Fタイヤ交換
・E/Gマウント全交換
・ラックブーツ交換
・PSリザーバタンクホース交換
[ブレーキ]
・パッド交換
・Fローター交換
・FRキャリパーOH(できれば)
[電装系]
・リア助手席側PWワイヤー交換(使わないので無視してもいいかも)
・ナカミチMB-75 OH(現状CD聴けないけどこれは後回しでいいか…iPodあるし)
とくに足周りのダメージが酷く、ブレーキングで轍に取られるなど日産マルチリンクお馴染みの不具合に悩まされています。
これらに加えてMT換装となると、あれ、程度のいいアルファ買えちゃうやん、と…。
でも積極的に買い換えたいかというと、まだまだ乗りたいという気持ちの方が若干勝っている現状。
156は確かにウルトラカッコいいですが今でもUKの欧州車然とした後ろ姿にはニヤニヤしてしまいますし、
程度のいい156に巡り会えたところで所詮相手は蛇、
過走行とはいえビシッと手を入れたFHP11の方が安心な気もします。
なにより本来の姿であるマニュアルミッションのFHP11を想像すると涎が…。
茨の道を突き進んでる気もしますが、お世話になっている工場で見積もりを取ってみます。
自分でできることは自分でやって、少しでも費用を減らせたらなと思います。
嗚呼、プリ馬鹿にも程がある。。
Posted at 2012/04/13 01:14:11 | |
トラックバック(0) |
プリメーラUK | 日記