• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

H@seのブログ一覧

2011年04月25日 イイね!

Fスピーカー交換 (第一フェーズ/Phase LS-1625F)

Fスピーカー交換 (第一フェーズ/Phase LS-1625F)フロントスピーカーを第一フェーズ社 LS-1625Fに交換しました。

定価\19,800、オクだと13kくらいでしょうか。私は楽天ポイントがしこたま貯まってたので、14kでストアから購入しました。

そしてまたしても写真不足ですみません…。写真やスペックはコチラで→商品情報(楽天)

見た目的にはカロの方が今風というか、LS-1625Fはペーパーコーンだし、定格25Wだしで、かなり地味です。

知らない人に見せると「ああ、純正品ね。」と言われそうな。私自身、箱開けた時にうっかり口に出してしまいました。

ですが、マグネットがかなり大きく強いです。コーンも意外とがっしり。車載状態での耐久性は未知数ですが(笑。


で、取り付け。流石にマイナーメーカー品(というか倒産してるし)だけあって、ポン付けという訳には行きません。

純正ブラケットに合わず交換にはアルパインのバッフルを使用しましたが、こちらも17cm/16cm兼用の為バッフルの内径が大きすぎ、そのままではビス留め不可能。。

で、9mm厚のMDF板を鋸でギコギコ。スペーサー製作という余計な手間を掛けてしまいました(笑。

ジグソーやホールソーやリューターなんて文明の利器は持ち合わせておらず、カット、鑢掛けまで全部人力手作業。

製作中はあまりの面倒臭さに


「素直にアルパインとかのトレードインにすりゃよかったかなぁ…。」


「テメーなにイキがってンなの買ってんだよどこ中だオラ」


「遊ぼ、って言うと、遊ばない、って言う。」


…などと独り弱音を吐く始末。

不貞寝も数回。

そうこうしているうちに、(親切な小人さんが何とかしてくれたのかは定かではありませんが)気づけば装着完了してました(笑。因みにドアパネル裏がちょっと削られてました。

そして記念すべき電源投入。ポチッとな。(以下アルバムごとの感想)


"Bobby Timmons Trio / In Person"
…大好きなピアノトリオです。
最初はベースがややブーミーかな?と思いましたが単に音圧が上がっただけで、16cmフルレンジとは思えない質の高い低音を鳴らしてくれます。
ティモンズ先生は盛り上がってくるとブロックコードとオクターヴばかり使うので(笑)、それなりのユニットでないと煩くて聴けたもんじゃありません。
その点、LS-1625Fは余裕で合格です。地味な見た目のくせにやりおる。


"Donny Hathaway / Live"
…カロの時は高域がキンキンシャリシャリして折角のダニーの美声が台無しでしたが、フェーズは角が取れ尚且つ中域以下の鳴りがとても良いです。
ウーリッツァのサウンドが艶やか。ベースもぶりぶり。エイジング済んでなくてこの鳴りっぷりは見事です。
音像の定位もカロのロータリートゥイーターに比べ自然で、ダッシュボードから鳴っている様に感じられます。
インナーポン付けに近いフルレンジだとは思えません。個人的にはこのSPならトゥイーター要らないかも。


"Ivan "Boogaloo Joe" Jones / Sweetback"
…この年代のレアグルーヴは得てして録音が良くないものですが、このアルバムもまた然り。
TS-F1600の時は粗ばかり目立っていたのが、LS-1625Fだと「荒削りながら迫力あるサウンド」として好意的に受け容れられるようになりました。
特にハモンドオルガンの響きが絶妙です。レズリーのロータリーがぐおおおっと効いてくるところなんか失禁ものです。
いや漏らしてませんよ、念のため。


"Christina Aguilera / Christina Aguilera"
普段あまり聴きませんがドンシャリ成分キツめなR&Bということで選びました。
常に耳鳴りのようなキラキラサウンドが耳について聴いてられなかったんですが、製作者の意図を損なわない範囲で(ここ重要)高域がマイルドになり、苦も無く聴ける音になりました。


"Perfume / ⊿"
ええ、好きです。大好きです。そして嫌な癖もなく綺麗に鳴りやがります。サ行の発音が滑らか。シンセベースもぶりぶりウネウネ。
ここまで褒めるとオカルトパーツの営業みたいですが、事実です。


"スネークマンショー / スネークマンショー"
…これをリファレンスにする意味が自分でもわかりません。
強いて言えば黒電話の音がとてもクリアでした。エディー?


 散々持ち上げましたが流石に高級ユニット並かと言うとそれは言いすぎで、

冷静にまとめると「ごくごくフツーの良くできたスピーカー」です。

しかしカーオーディオではこうした「フツーさ」「実直さ」はなかなか得がたいキャラクターだと思います。

何より1.5万円以下のクラスでこの種のピュアオーディオ寄りの音を奏でるユニットはそう無いのでは?と思います。

という訳で、第一フェーズ LS-1625F、かなり気に入っております♪
Posted at 2011/04/25 10:00:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | プリメーラUK | クルマ
2011年04月15日 イイね!

千円チューン

初代FHP11の頃から気になっていたことがありまして。

ステアリングは重めなのに、スロットルは軽いという点。

とくにストローク初期のゲインが扱いにくいなと、乗り始めた頃はよく愚痴ってました。

僕はもう長い付き合いなので慣れましたが、他人に運転させると大概ぐおっと豪快に発進させてしまいます。

踏み始めがもう少し穏やかなら他の操作系とのバランスも取れてもっと乗り易くなるだろうに。

でもスプリングを強化するのはちょっと…。

そんな訳で、ペダルに錘を仕込んでみました。マスを増やしてバランスを取ろうという作戦です。

我ながら天才!…ではないか。。

結論から言うと、恐らく毎日乗っている自分じゃなければ気づかない程度ですが、まさしく狙い通りに仕上がりました。

気を良くしてブレーキペダルにもぺたり。しかし、ちょっと重ったるすぎました(笑。

ブレーキペダルのステーが板状になっていて面積が大きいので、そこに3M超強力両面テープで固定。

取付位置を支点にかなり近づけてみたところ、アクセルペダルとのバランスもバッチリ取れてます。

マスが大きくなったのでペダルを通して伝わる振動も減衰され、取付部の剛性感が上がった様に感じられます(剛性そのものは上がる訳ないですが)。

ちょっと高級になった気がしてなかなか気分がいいです♪

地味すぎるので特にお勧めはしませんが、鉛のカタマリ2個で\1,000ちょっとなのでコストパフォーマンスはそこそこ高いかと。

踏み方が変わることで燃費に効きそうな感じもプンプンするので、しばらくデータ取ってみようと思います!
Posted at 2011/04/15 19:08:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | プリメーラUK | 日記
2011年04月14日 イイね!

物欲→ポイント消費

今は亡き第一フェーズのフルレンジスピーカーLS-1625Fをポチってしまいました。

通常\14,000のところ楽天ポイントをフルに使い切り、実質的にはほぼタダ!

ナカミチと組み合わせてどんな音が鳴るのか、届くのが楽しみで仕方ありません(笑
Posted at 2011/04/14 02:48:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | プリメーラUK | 日記
2011年04月06日 イイね!

アンバー化やり直し

アンバー化やり直し慣れてくるとちょっと赤みが強すぎるなぁと思い始めたアンバーレッドイルミ(写真)。

橙色のランプペンを入手したので、電球をスモークが入ってないものに交換して塗りました。

カラーキャップに比べるとちょっとムラがあるようにも見えるけど、まずまずいい色に仕上がりました。

しかし、ここでちょっとした問題が…。

オド/トリップメーターと時計の発光部の面積が大きくて、ちょっと鬱陶しいんです。

何だか色も違って見えるし…(発光面積からくる錯覚)。


という訳で、これら液晶表示部の明暗を反転させるべく、色々調べておりました。

(足跡つけまくってごめんなさい。。)


大きな声では言えませんが、出張でこっそり貯めた楽天ポイントがしこたまあるので(おい)、

それを使って注文しました。

しかし…10枚もいらないんだよなぁ。業者じゃあるまいし(笑。

届くのが楽しみですが、あまり器用ではないんで、偏光板を剥ぐ際に液晶とか傷つけないかなぁとやや不安ではあります。

明日あたり、手持ちの適当な液晶で剥離だけでも試してみることにします。

Posted at 2011/04/06 02:23:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | プリメーラUK | 日記

プロフィール

「[整備] #406セダン メインキー ボタン側シェルケース交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/139712/car/2906314/6433249/note.aspx
何シテル?   06/26 00:04
車と音楽が好きなH@seと申します。 昔プリメーラUK(通算2台)、ちょっと前まで初代フォーカス、今はプジョー406スポーツに乗っていますが、数ヶ月後何に乗っ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/4 >>

     12
345 6789
10111213 14 1516
17181920212223
24 252627282930

愛車一覧

プジョー 406 セダン 一般乗用旅客車 (プジョー 406 セダン)
 406のD9最終型、4枚ドアの5MT且つLHDという、なんとも渋いグレードです。乗ると ...
フォード フォーカス (ハッチバック) (二代目)青いの (フォード フォーカス (ハッチバック))
19年21.5万kmを走破したプリメーラUKと入れ替え。 ハンドリング性能の高さと自然 ...
トヨタ コロナエクシヴ トヨタ コロナエクシヴ
免許取得を機に家族が新車から乗っていたものを譲り受けました。 ボディなよなよ、脚へろへ ...
日産 プリメーラUK 青いの (日産 プリメーラUK)
二回も同じ車買いました生まれてきてごめんなさい。 Alfa156と迷った末、こっちを選び ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation