• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

プリン大佐のブログ一覧

2017年11月19日 イイね!

11月の3連休の過ごし方~2日目+α~

こんにちは、こんばんは

プリンです。

歩き旅2日目のまとめ

【2日目】
自主企画ではじめた歩き旅。
旅館から水平線の彼方から昇る朝日を見て2日目を向かえました

2日目も40km歩く計画(爆)
すこし疲労感はあるものの



シンプルな朝食で胃に通しやすく、朝から栄養補充をしっかりとりいざスタート!!


宿泊した旅館からすぐ出て早速立ち寄りたいスポット1つ目。御前崎灯台へやってきました。


灯台前にある静岡最南端地にて記念撮影( ̄ー ̄)

とここで撮影していたら傍らで

プ「にほんかい?たいへいよう?おうだん!?比叡~Σ(゚口゚;)」
上には上がいるものだと痛感しました。


ちょっと声を掛けさせていただいて、話をすると新潟からアルプスを越えてここまで歩いてきたそうです。
山越えでは縦走(下山せず山から山へ移ること、ほぼテント泊)してこられたと、興味をひかれる話に冒険心がうずきました。

プ「(心の声)ん?おれどこに向かってんだろ(--;)」

日本を横断してきたおばさまと別れを告げて、御前崎灯台を登ることに


まずは記念撮影。


ちょっと急な階段登って~


着いた~(入り口にて200円支払い)


登った~


望んだ~♪
おぉ、いい景色(´ー`)
太平洋を一望できるいいスポットでした。


灯台をあとにして進路を西に向けて歩を進めました。


中部電力の風力発電群と浜岡発電所脇を通過し、しばらく進んだところで空腹感を覚えました。
食べながら歩かないとへばって歩けなくなるので食事することに。


道の駅 風のマルシェ御前崎にて、バニラソフトとチーズケーキ、クッキーを頂き
(スタートから約15km)


掛川市にある、大須賀物産センターサンサンファームにてそばとゆで卵を頂きました。
(スタートして約22km)
ここのカレーライスがすごく人気みたいで私が伺った時にはすでに売りきれ(--;)
さらに観光農園でいちご狩りなどできるみたいなので、再来のスポットと決めました。


エネルギー補充も十分にして歩くこと数時間して


2日目の目的地の磐田市に入れました。

そして、

ゴールの磐田駅に到着ヽ( ´¬`)ノ ワ~イ !!



歩行時間:7時間25分
歩行距離:42.55km(フルマラソン距離越えた)

疲れたけど嫌な疲労感は少なし。
磐田市内のホテルにて1泊。翌日は磐田市でどうしても行きたい場所があるため早めに就寝。



【3日目】
磐田市といえば、そうヤマハです!!
駅から3kmほどにミュージアム的なところがあるというのをネットで情報を得られたので、早速行くことに。またまた徒歩で移動!!≡≡≡ヘ(*゚∇゚)ノ


道中、ヤマハスタジアム見えて


ヤマハコミュニケーションプラザへとうちゃこ~ヽ(^◇^*)/ ワーイ


館内はこんな感じ


バイクや


2000GTのエンジン


motoGPに


バギーに


スノーモービル


バイクにもまたがってみて雰囲気を体感(´ω`)
このバイクかっこいいよ~


ヤマハ製エンジンを積んだ2台の前で記念撮影。美人さんに・・・もとい、美しい車に挟まれて私し幸せのひと時・・・(*´ェ`*)ポッ

無料で来館できいろいろ楽しめました。


訪れた記念に売店でパーカーを購入して着用しパチリ。
これで私もヤマハファンです(*゚ー゚*)


そうして3連休の最後は終えました。


自主企画で始めた静岡横断も後は、浜松市と静岡の西端の湖西市を歩くだけです。
一時、体調を崩したもののここまで楽しめる程になりました。

もう次の計画は練っており、次に訪れたい場所は色々あるけれど、静岡にもう一つ乗り物を作っているメーカーと言えば、「スズキ」です。

スズキの博物館を通るルートで最後湖西市では、うなぎフィニッシュをしたいと企てます。
最後まで楽しみ、歩ききりたいと思います。
Posted at 2017/11/19 22:13:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年11月19日 イイね!

11月の3連休の過ごし方~1日目~

こんにちは、こんばんは

プリンです(^^)


秋も深まり実るこの季節、山も色付きどこかへ出かけたい気分になり、歩き旅を3連休に致しました。

車でないの?と思われますが訳があり、医者から運動を進められて始めたウォーキングが

ウォーキング → ジョギング → 山手線1周歩行 → 100kmマラソン・ウォーキングになり、現在は静岡横断歩き旅に至っています(爆)

これまで歩いた道のり

3日かけて熱海~焼津間を歩行


しばらくして今月の3連休に焼津~磐田市まで歩いてきました。

【準備】

歩き旅実施日までの準備、事前のルート確認しつつ、どこで何をしようかと考えるのは期待と興奮が隠せないです(。'm')ワクワク
ですが自分の場合、あらかたのルートを決めたらルート上にある道の駅やちょっとルート外してもその場で気になったところを訪れたりと意外と自由に回っていたりします。

そんなのを考えつつ、今回のルートは「1日目:焼津~御前崎」、「2日目:御前崎~磐田」を歩くことに決めました。

【1日目:焼津~御前崎】

早朝に始発にて東海道線に乗り、焼津駅に向かい軽く駅前にて準備運動をしスタート。
ひたすら国道を南下し御前崎の岬を目指しました。


焼津駅から程なく歩き、田園風景に囲まれ秋を感じる事が出来ました(*´▽`)ミノリノアキ~
富士山も遠く望むようになり、だいぶ遠くまで歩いたのだなと実感しました。


大井川に架かる橋も越えてさらに南下。本当に天気が良く振り返れば富士山を望みながら歩くことができました。


さがらサンビーチ辺りで記念撮影。(スタートから約20kmくらい)
この辺で多くのサーファーを見かけました。


しばらく歩くとこの様な砂浜を見つけたので


足跡つけてみたり ≡≡≡ヘ(*゚∇゚)ノ


ぴょんぴょんしてみた !⌒v⌒v⌒v⌒ミ(ノ´∀`)ノ♪


ずっと海沿いを歩き、途中で海の眺められる喫茶店を発見!!(スタートから約30km)
名前がオアシスで長距離歩いた自分からしたら、本当にオアシス。立ち寄りたかったがゴールまでの時間と手持ちの金額(電子マネー化して)が足らず断念(ノд-。)クスン
いつか海沿いドライブしに来るときに立ち寄ろうと決めました。


早朝から歩き始め、休み休みですが歩いてきて日も傾きかけてきた頃にゴールの御前崎市へ入ることができました。


御前崎 なぶら市場へ立ち寄り


うおっ!!カツオ!!


ここの売店でしらすソフトをいただきました(=^~^)o∀
甘冷たいものが火照った体と疲れを癒してくれました。


なぶら市場の隣にある観光物産館に立ち寄りました。
御前崎の観光スポットを知れただけでなく・・・


一般の方の力作ジオラマも見れました。さすが模型のまち静岡ならでは。


ボトルシップ。これ難しいだろうなぁ(--;)


グランプリ作品。浮世絵が3次元に。すごい(゚д゚;)


会館の展望室にて御前崎の眺望。大きな広場と風車を発見。面白そうなので行ってみることに。


風車の前で記念撮影


そして1日目のゴールである旅館へ着きました。



歩行時間:8時間17分
歩行距離:40kmちょっと

ゴールを迎えて
いろいろ散策しながら歩いたので楽しめたのと、普段こんなに歩くことがない非日常、目標を達成出来た喜びを味わいながら


夕飯、海の幸も堪能(*´ο`*)ウマー
ご飯、お味噌汁を3杯ずつおかわり(=^~^)モグモグ
ビールも最高!!

胃を満たして、お風呂にて疲れを癒して就寝(~ _△_)~ zzzZZZZZZ

1日目終了、
Posted at 2017/11/19 22:09:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記

プロフィール

「洗濯機とお風呂のカビ取り掃除終わって、ルーミーのオイル交換しようとしたら、フロアジャッキ壊れてた😭
ピストンが動かない💧」
何シテル?   08/09 17:37
閲覧いただきありがとうございます。 プリン大佐と申します(*_ _)ペコリ クルマが好きで愛車を手にしてから、いろんな方と触れ合いたいと思い、みんカラ始...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/11 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930  

リンク・クリップ

今年最後のオフ会に行ってきた! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/30 16:42:19
TRDウィング TYPE-S取付け&カーボンシート貼り付け☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/06 10:24:38
ワイルドスピード ポール・ウォーカーさん事故死 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/12/21 14:36:56

愛車一覧

トヨタ ルーミーカスタム エイラ (トヨタ ルーミーカスタム)
「エイラ号」と名付けました。 2022.10 はったりレーシング仕様にしたった(^^; ...
その他 人間 その他 人間
プリン大佐 自身です。 過去よりウルトラウォークへの参加をきっかけに、2017年1月よ ...
ホンダ ダックス125 エーリカ (ホンダ ダックス125)
ホンダのバイク。 愛称を「エーリカ」と名付けました🛵
スバル サンバートラック みお (スバル サンバートラック)
作業用に購入。 スイッチ操作で荷台が上がります🤫 何となく私の好きな作品のキャラクタ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation