• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まさちん@とおとおみのブログ一覧

2009年07月25日 イイね!

青い空、白いセイルそして青い切符…海王丸と富士山静岡空港を見たあとパトカーもw

青い空、白いセイルそして青い切符…海王丸と富士山静岡空港を見たあとパトカーもw土曜日は事前の天気予報に反して御前崎はピーカンでした。
海王丸がやってくるというのでお連れのリクエストに答えて乗り込みましたが
日焼け止めを忘れセイルドリルを1時間も観ていたのでお肌が@@
青い空に白いマストが悠然とたなびく姿はスバラシイ。
どこかの戦闘用艦艇とは違って美しい。
まさに海の貴婦人でした。
昼食は御前崎灯台近くの「みはる」と言う店で御前崎港とはまったく関係ないと思われる
北海道産新さんまの焼き魚を頬張り
あぁ、もう秋刀魚の季節なのねと切なくなるw

セイルドリル見学で半分脱水症状になり「帆が全部開いてから来ればよかったじゃん」と今更気が付いても遅い事実に@@ドヒャーとなりつつも

次の目的地(暇つぶし?)富士山静岡空港へ行く。

御前崎からは150号のバイパスが出来ており(途中工事中ですが汗)案外近く。
駐車場で新しいレガシィやらアウトバックにすれ違ったりしつつも飛行機を眺める。
けれどFDA1機しか駐機しておらず、とっても寂しい光景。しかもさっきの御前崎の青空と一変して今にも大粒の雨が降り出しそうな、いかにも静岡空港らしい(苦笑)風景を楽しみましたw

空港内のお土産だけは充実していて、やたらと静岡グッズが大量陳列されていてお子様には喜ばれるでしょう。でもあんなに置いてあって在庫大丈夫なのかとチョイ心配。

案の定、空港利用者より見学者の方が多くてお土産の売れ行きも??な感じでしたが…
近くて遠い空港と言う印象は否めず、北海道に行くなら羽田、九州に行くなら中部、海外に行くならやっぱり成田…てことになりそうな実にムダな空港だと感じましたデスw

そんな空港のコンビニに変な光物おもちゃを発見したお連れ様がどーしても欲しそうだったので150円買ってあげました

夜、再び御前崎港に戻って海王丸のライトアップを楽しみました。
なかなか良かったです。
久々にマクドに寄って(御前崎にはファミレスが無い@@)夏休みの計画を立て、お連れ様を家まで送って帰宅…
の最中に信号無視で検挙されたワタクシw

まぁ、確信犯なので致し方ない@@
なんかそれっぽいなぁと思いつつ無視しちゃった自分が悪いのでしゃーないですね。
気合が足りんw

屋根に白い棒が乗っかっている車と半分気付いていたのにブレーキしないなんて…
終始反省のワタクシは2点加算の反則金9千円也
「パトカーいるの気付かなかった?」
の声に
「なんとなく胡散臭い気がしましたねん」
と答える方も質問する方もアホやw

ちょうどいい機会(ちっともよくないけど)なのでPCの中を見物しつつ、警官に聞いて見ました。

ま:「免停って何点引かれたらなるんですのん?」
ポ:「お客さん、もとい氏名さんねぇ、点数は加算制度なんですよ。だから何点引かれるとかじゃないんです」
ま:「意味わかんないんですけど…」
ポ:「加算していって6点になっちゃうと免停なんですよ」(警官二人で力説w)
ま:「で、ワタクシの点数は今、いかほどなんですのん?」
ポ:「今回は2点加算ですが、過去1年間に何かやらかしましたか?」
ま:「2年ほど前に神奈川のお仲間にスピード違反で拿捕されてますのん」
ポ:「1年無事故・無違反なら点数は消えますから、多分今回の2点だけでしょう」
ま:「でしょう…、多分って??正確な数字を教えてよ」
ポ:「この場では解らんのです。過去の違反とかで変わりますし…免許センターへ行って、有料となりますがお問い合わせしてみたらどうでしょう」
ま:「えぇえぇーー有料ですのん?」

旧型レガシィの心地よいボクサーサウンドに抱かれつつ青切符に渋々サインして無事解放されました。

なんだかなぁ、イマイチ解らん制度ですなぁ。
裁判数を減らす為の反則金制度ってこと?点数はオマケかよっ
現場もよく解ってないじゃん@@
免許ナンバーから紹介して今、どーなってんのかくらい解るようにしてよね。

とまぁ、違反してる自分が言うのもなんですが、田舎の田んぼ道の交差点は深夜、点滅にしてほしいよなぁw
そういや前の駐車違反も田んぼと畑に囲まれた場所でしたわ@@鬼門ですな(爆

ついでにワタクシが払う予定の9千円…使途が交通安全施設事業に使われますと書いてありますが、大嘘つきのコンコンチキに違いないですな。
警察OBの天下り組織に上納されるだけですやん(汗
なんかヤ○ザの組織とやってることが変わらんなぁ(涙
あぁ、追分羊羹10個買える金額や~~~笑

終わりよければ全て良しだったはずの7/25残すところあと5分(笑)の出来事なのでした。
Posted at 2009/07/26 14:50:04 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2009年07月19日 イイね!

霧の八ヶ岳から快晴のみずがきへ!

霧の八ヶ岳から快晴のみずがきへ!下山後は即効で稲子湯に行こうと思ったのに腹ペコ大王だったので
途中のレストハウスで遅めの昼食をとりました。
「大概うまいものは出てこないぜ」って自信満々に俺が言っていたのに自身で注文した天丼が結構おいしくてビツクリw

でっかい葉っぱ(名前聞いたのにど忘れ)や山菜と天然きのこの味噌汁で大満足w
そして源泉かけ流し(シャワー・シャンプー無w)のお風呂に浸かって2泊目の目的地へ向かいました。

その前にやっぱりナナーズで水汲み&お買い物ww
さっき天ぷら食べたのにまたコロッケを買ってしまうワタクシ(汗

限定注文販売なるにごりワインを見つけたので今晩のメインはこのお酒に決定w

3回目のみずがき山自然公園は休日なので人だらけのテントだらけw
夕陽はうっすら眺めることが出来たのでそこには留まらず、未舗装路を走って滝手前の駐車スペースで泊まることとしました。

川の音が心地よく、辺りが暗くなるまでしばし仮眠。
真っ暗な中でスバルなアロマキャンドルがいい雰囲気を醸し出してくれました。
ふと見上げると木々の隙間からは満点の星空が!
おいしいお酒とおいしい空気…森の中でのキャンプも最高です。

翌朝は早くから登山客が押し寄せ、思い思いのルートへww
朝食を済ませてゆっくり青空を眺めていると帰りたくないなぁとマジで凹むw

つかの間の休息を終えて駐車場へ向かい、快晴の元でテントやら山道具を日干ししました。お日様最高!ww

昼食の時間が近いのでサントリー白州工場へ立ち寄り食事。
スモークを食べているとどうしても酒が欲しくなりますが…天然水で我慢w
見学はまた次回ということで博物館だけざっと眺めて駐車場へ行ったら隣に黒のアウトバックさんがw

あんたも好きねぇww
なぜ隣に停めたがるのだろう。
今回の旅では7台くらいのアウトバックとすれ違った。
休日だけ遭遇率多すぎw

帰り道の中央道はまた諏訪湖JCTで渋滞。
なぜか長野道に入って直ぐに下道に下り、再度中央道に乗って山道を静岡へ向かいましたw
高速に乗っていたら渋滞で更に遅くなったみたいです。

家に帰ったら母親が風邪でダウン…初めから終わりまで色々あって満腹な3日間なのでした。そして今も寝不足なのです。おやすみなさい(汗

Posted at 2009/07/22 22:27:18 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2009年07月18日 イイね!

雨の八ヶ岳に行ってきた。

雨の八ヶ岳に行ってきた。天気予報の嘘つき…
連休中(うちの会社は休みじゃないですがw)晴れると思っていたのに
登山日はずっと雨でした。

一日目、東海環状経由で長野入りしたのですが、諏訪JCT前で渋滞…
そそくさと手前で降り、雨だと言うことで諏訪大社(上社)へ立ち寄りました。
そこで見たハート型の灯篭に笑ってしまうw

天気回復せず麦草峠へ向かう。
現地は完全に霧、その中でヒルクライムなチャリの人たち発見。
ご苦労さんです(汗
駐車場のトイレが新しくなっていてちょいビツクリ。
既に満車状態でしたが車を停めて、霧の中を出発しました。

目的地は双子池キャンプ指定地。
縞枯山経由で考えていましたが、自宅出発前から戦意喪失していたので林道経由となりました。
それでも林道までの道はぬかるんでいて滑りやすい…
本格的?登山初体験のお連れ様にはちょっと可哀想なデビューとなりました。

前日に大雪山系での遭難事故とか富士山での落石事故とか見てたので
落石地帯を通過するときには「あぁ、こんなの落ちてきたら…」みたいな心配をする(汗
林道歩きなので楽々かと思っていたのですが、単調で久々の“重荷”なので結構キツイw
そんな中、意外にも高山植物が咲いていたり、シャクナゲがまだまだ見事に咲き誇っていたりして楽しめました。

双子池には夕方到着。
小屋でキンキンに冷えたビールを調達し、幕営地へ。

小屋の親父が池のほとりに張ってくれと言うことだったのに…
既に満員状態ww
おとなしくササヤブにテントを張る。

ヤマケイ7月号の表紙では星空をバック「ひとりじめだもん」なステキな空間を演出していた場所なのに…まるで駐車場!(汗

しかもトイレは超ぼっとん便所で分別が徹底されていなくてちょっと惨憺たる状況w
ロックできなくてドアを開けたら子供が仰天していましたww

雨も降ったり止んだりでとってもコンディション悪でしたが酒が入ってしまえばこっちのもんです。静かな山にイビキを響かせて寝てしまえば朝なのでした(眠れんw)

翌朝は小鳥のさえずりで目が覚めました(いびきもあったけどw)
しかし登山できる状況ではなかったので(幕営地付近は霧だけでしたが、上空は暴風が吹き荒れていた)朝食後、だらだらと過ごして10時前に出発。
当たり前ですが湖畔には誰もいませんでした。

水場がある小屋横の池で記念撮影しようにも霧が深くてなかなかシャッター切れず。
一瞬を逃さず抑えた一枚は単なる風景写真になってしまったw
小屋のおやじが「アヤメ咲いてるの撮った?」としきりに俺に話しかけてきた。
「もちろん撮りましたよ」とちょっと嘘をついてしまった。
アヤメ…実家の庭に毎年5月に咲き誇るので全然珍しくないのです(w

帰り道は昨日と同じ林道を歩き、雨池経由で駐車場へ戻りました。
途中、強風に煽られて落下したと思われるサルオガセ(枝に引っかかった海草みたいな奴)とお連れ様の首巻タオルがそっくりだったので大笑

ロープウェイ分岐で休憩中にザックの中から出てきたきのこwを食べ、雨池がようやく池であることを知り(以前訪れた時は干上がっていたのでww)
カルガモの子供がちょろちょろと泳いでるのを見たりして、登りは辛いなと思いつつ昨日より天気が悪い峠に到着してそそくさと下山したのでした。

林道歩くだけだったので登山とは呼べない今回の登山w
まぁ足慣らし程度と考えましょうww

つづく。
Posted at 2009/07/22 22:19:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2009年07月12日 イイね!

近所の飛行場でランチするのだ。

近所の飛行場でランチするのだ。日曜日は前日の疲れでポカーン@@

と言うわけにもいかず朝から起きてチャリを洗車・調整w
クルマは…とりあえず虫取りだけw

お連れ様と近所にランチに出かけるも
久々のMTなクルマにドキドキしてふかしすぎw
駐車場に入れるのも難儀ですなぁww

で、ご近所なのにずっと行く機会を逃していた
喫茶飛行場に着陸w

外観はスクラップ置き場のような飛行場のような…
ヤフーMAPとかで見ると飛行機が墜落してるような場所ですw

喫茶で珈琲飲まず飯だけ食って家に帰りました。
やっぱり喫茶店て落ち着くなぁ(笑

鉄と空に囲まれた土地に住んでるって結構幸せなのですな。
Posted at 2009/07/14 22:15:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2009年07月11日 イイね!

ようやくスペシャで富士見デビューw

ようやくスペシャで富士見デビューw金曜日の昼まで土曜日出勤だと思っていたのですが
案外自分は切羽詰まると仕事を放り出す、もといwやりこなすんだと感心w
てな訳で急遽チャリ部の富士見パノラマDH行事に参加。
あいのりできないので渋々アウトバックに乗って下道を単身富士見パノラマへ向かいました。

現地は晴れ、湿度も低く絶好のコンディションでした。
同期夫婦と共に午前中は山頂周回コースで牛を眺めつつだらだら走り、
昼時に合わせてCコースでDHして直ぐに昼食(早っW

コース最下部はウェットだったものの上部はとっても走りやすくて自然とスピードが出るので頭の片隅に店長の一言とお連れ様の顔を思い浮かべて自制WW

自分のチャリで走るのは初めてでとっても緊張した1本目は腕が攣りそうでした。
で、2本目の途中でブレーキ調整を替えて走ってみたらすんごい楽チンW
あぁ、使いこなせてねぇ@@
と思いつつも徐々にアドレナリン分泌で思う存分楽しむことができました。

とは言え、単身なので帰りのことやら月曜日のことやら考えて怪我する前に
引き上げて後輩とくだらん話Wなどして過ごしてしまいました。

帰りに小淵沢のほうとう屋で苦手なほうとうは食べずW
とろろ汁定食を食らい、口の周りが痒くなりながら
なぜか??諏訪湖SAの温泉に浸かって熱熱になり
カフェモカをすすって豊田周りで帰宅しました。

下道(山道)と高速使用(距離が長い)が同じ時間ってのが気に入らないのでありますWW

そして今日はお尻(の筋肉)やら腕が徐々に痛みだしたのが気に入らないのであります(涙

つかの間のスットビ快楽は秋までしばしお預けですW
Posted at 2009/07/12 23:19:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #RAV4 レクサスホーン交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/139770/car/2810858/6097088/note.aspx
何シテル?   11/19 23:05
とうとうトヨタ王国に突入。 こだわりのブランドから万人のトヨタへ乗り換えです。 スバルで気軽にどんな場所へも行っていたのに マツダでは汚すのが惜しくなって...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/7 >>

   1234
5678910 11
121314151617 18
192021222324 25
262728293031 

愛車一覧

トヨタ RAV4 やっぱり緑色かよっ (トヨタ RAV4)
結局トヨタに乗ることに。 なんやかんやで3台目のトヨタ車に(笑)
マツダ CX-5 俺の5シリーズ(笑 (マツダ CX-5)
ドノーマル。 なのにホイール19インチかよっ 全部載せみたいなバーゲン車。 なのにドアカ ...
フィアット 500 (ハッチバック) フィアコ (フィアット 500 (ハッチバック))
奥さん通勤車。 週末お散歩車。 愛称:フィアコ イタリア車なんて壊れるから絶対買わな ...
トヨタ ヤリスクロス 白黒パンダ (トヨタ ヤリスクロス)
全部トヨタになりまして。 めちゃ可愛い車→カッコイイ車 全然似合わない人が乗っています。 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation