警告灯はお友達ぃいいい
どうも、走行会でも警告灯のフラッシュを浴び、ついに耐性が付いたへかてです。
さぁてさてさて、早速タイトルの件ですがmixiコミュニティ「栃木Quality」主催のTC1000走行会イベントの【とちくお】に参加してきました!
身内のオタクが多く参加されているので、かなりアットホームな感じでしたね、はい。
余談はともかく、今回の目的は
1.こまちさんと同じ枠で走る
2.R888Rとかいう落札ミスで届いたタイヤをインプレ
3.Z4Mロードスターってサーキット向きなの?
っていうのを試しましたとさ。
早速1項目「こまちさんとの殺し合い」
大敗北

(こまちさんの相方撮影を勝手に拝借)
無理です先生、あの青いM3の人、頭のネジ外れてます!!
ボクの車より重いのにコーナーの突っ込みと旋回速度が変わりません!!立ち上がりで支払ってる税金の差額を感じます!!!
というわけで2項目「R888Rのインプレッション」
デカいサイズになればなるほど?相場より安くなるこのトレッドパターンの頭の悪さが目立つTOYO R888R。
間違えてこのタイヤを落札したド素人のレビューとしては「よいタイヤ」です。
タイヤの組み合わせが
フロント・RSRR 245 40 18
リア・R888R 275 3? 18
凄まじい組み合わせですねコレ。
グリップ力・これは文句ナシに凄いです。Z2☆よりあります(当たり前) 個人的にRSRRの様にタイヤがヨレやすいのは嫌いなのですが、サイドウォールが硬いようでヨレは感じにくいです。
また、滑り始めてからのコントロール性も中々よいです。マイルドです。RSRRは滑り始めのインフォメーションがつたわりにくい+直ぐカッ飛んでくイメージです。
熱ダレは・・・よくわかんないっす。タレてても相対的なグリップは高く、タレてる状態で自己ベストが出たので・・・。
ライフ・消しゴムです
街乗り2000km サーキット12分5本で4分くらいですかね。
ざっくりとレビューしましたが、参考になれば幸いです。私としてはZ3が新しくリリースされ、値段が高くなってしまったので今後はR888Rを履きたいと思います。
そして最後の3項目「Z4Mはサーキットでどうなんよ」ですが・・・
楽しいやんけwww
気になるZ4M初TC1000のタイムは
41.9でした。
120iで死ぬ程頑張って44.3で喜んでたのが何とも言えねぇ\(^ω^)/
スペックとしては
・kw v3
・arc front stabilizer
・J-wolf original exhaust
・OS LSD
・CC43 ブレーキパッド
・フルエアロ
・ナビ+オーディオアンプetc
軽量化と無縁のチューニングメニューです。
あれをやれば〜これをやれば〜って色々考えましたが、今の状況でベストを尽くせたのでまた弄って走れれば良いと思います。また機会があれば走りたいっすね٩( ´ω` )و
なまず可愛い
何時もお世話になってる身内にて
そんな感じで充実した週末でした。Z4Mの次のメニューは・・・
「長期入院」って事でお楽しみにヾ(・ω・`)
Posted at 2017/02/14 14:34:22 | |
トラックバック(0) | 日記