• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ビリー・Gのブログ一覧

2012年04月25日 イイね!

鳴らない電話

鳴らない電話ども、Belly.G(ビリー・G)です。

先週の月曜日に面接を受けた会社から、採用可否の連絡が来ず、少し情緒不安定になり、軽い不眠症みたいな状態になってたりします。(;´Д`A ```

明日か明後日には連絡が来て、採用の連絡だと嬉しいのですが・・・


毎日、朝から連絡を待ってるんですがね。。。(;´д`)トホホ
いつ電話がなるんだろう・・・
Posted at 2012/04/25 23:28:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 就職活動 | 日記
2012年04月23日 イイね!

モコの室内灯を自作する! その5

ども、Belly.G(ビリー・G)です。

先日、秋葉原で購入したFlux LEDを使った新しい室内灯を自作してみました。(*´∇`*)

~ 今回使用した部品 ~
基板:Flux LED専用基板・・・1個(\70)
金口:S8.5用・・・1個 (\40)
LED:Flux LED・・・ 8個(\10/個)
CRD:石塚電子 E-153 4個 (\30/個)

↓裏側はこんな感じ。↓

あまり綺麗な配線ではないですね。。。(;´▽`A``
理由は、表面実装用の抵抗orCRD(定電流ダイオード)を使うタイプの基板だったので、手持ちのCRD(定電流ダイオード)だと、大きくて半田付けしにくいんですよ・・・(;´д`)トホホ
仕方が無いので、写真の様な感じに半田付けしました。
本当は20mAで駆動させようと思っていたんですが、CRD(定電流ダイオード)が写真の状態でしか半田付け出来なかったので、今回は15mAで駆動させています。
(LEDの寿命が少し延びるかも?)

専用基板で作成しても少しサイズが大きくなってしまいました。

モコ(DBA-MG33S)の室内灯は長さ31mmなんですが、今回作成した室内灯は33.5mmと2.5mm長いです。
でも、装着出来るので問題はありません。

他の車種の場合は保証出来ませんので、事前に室内灯を外し、長さを計測する事をおすすめします。

次は点灯実験をしてみました。(*´∇`*)

写真だと判りにくいかも知れませんが、直視出来ないぐらい明るいです。


時間は過ぎて夕方になり、実際にモコのフロント側の室内灯を今回作成した物に交換してみました。

外も少し明るいですが、室内も明るいですね。(*´∇`*)
後日、もう少し暗くなった時間帯で撮影してみようと思います。

次回は、同じFlux LED専用基板を使い、CRD(定電流ダイオード)を表面実装用の石塚電子製 S-153 or S-183を使ってみようと思います。(* ̄∇ ̄*)エヘヘ

ちなみに今回作成した室内灯の部品代は310円でした。w(0o0)w オオー!
Posted at 2012/04/23 23:42:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | 電子工作 | 日記
2012年04月22日 イイね!

お台場にドライブ。(*´∇`*)

ども、Belly.G(ビリー・G)です。

今日は、微妙な天気でしたが、気分転換に嫁さんと一緒にお台場へドライブに行って来ました。(*´∇`*)

往路は高速には乗らず下道で行く事にしました。
青梅街道→環状7号→甲州街道→晴海通り→湾岸道路と都内を西から東へ縦断。

お台場に着いたのが、11時を少し過ぎていたので、早めにお昼ご飯を食べにデックスの5階にある、お店に入りました。
食べ放題のお店だったのですが、食べ始めて30分が過ぎた時に中学生の修学旅行の団体さんが来店してしまった為、店内がかなり賑やかに。(;´д`)トホホ
制限時間が70分と、意外に短いので、軽くデザートを食べたら退店する事に。

昼食後、アクアシティお台場とフジテレビに行きました。


フジテレビの球体展望室から東京タワー方面を撮ってみました。

コンデジのズームを最大限にし、東京スカイツリーを撮影。
デジ一眼を持って行かなかったので・・・(;´▽`A``

他にも、メガウェブやビーナスフォートやダイバーシティ東京にも行こうかな?と思いましたが、ダイバーシティ東京はオープンして間もないので、今回はパスする事に。

その代わり、東京ゲートブリッジを見に行く事にしました。
本当は若洲海浜公園で写真を撮ろうと思ったんですが、何となく飛行機が見たくなったので、東京木材埠頭でUターンし羽田空港に行く事に。

羽田空港は第1ターミナル(JAL・SKY・SF)をぶらぶらする事にしました。
お台場でお茶する事が出来なかったので、空港の中にあるスタバでコーヒーをのんだ後、オープンデッキに移動。
嫁さんは飛行機を鑑賞、オイラは飛行機撮影をしてました。

Photo:Canon EOS 7D 1/400 f/7.1 ISO200 250mm

手持ちの高効率ズームレンズの望遠側最大にして、A滑走路の南側(R/W:34L)を撮影してみました。
今日は、到着:R/W 34L・出発:R/W 34Rの運用だったみたいですね。
写真の飛行機はボーイング777だと思います。

帰路は、首都高を使い、空港中央→浜崎橋JCT→三宅坂JCT→高井戸経由で自宅に帰還しました。

今日の走行距離は、およそ130kmでした。
良い気分転換になりました。(*´∇`*)
Posted at 2012/04/22 00:59:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | モコ日記 | 日記
2012年04月14日 イイね!

ジャンク扱いのFlux LEDを用いて実験!

ども、Belly.G(ビリー・G)です。

昨日、秋葉原の千石電商で購入して来たFlux LEDを使って実験をしてみました。

ブレッドボード上に回路を形成してみました。

実験の結果、CRD(定電流ダイオード)は、E-103×2個(10mA×2=20mA・並列接続)で十分な光量が確保出来そうでした。

次回は、Flux LEDを使った室内灯を自作してみようと思います。
Posted at 2012/04/14 22:37:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 電子工作 | 日記
2012年04月13日 イイね!

折角、都内に出たので・・・

折角、都内に出たので・・・ども、Belly.G(ビリー・G)です。

2社目の面接が意外と早く終わり、お昼ご飯を食べに秋葉原に行って来ました。(*´∇`*)
(面接会場の最寄り駅が錦糸町だったので・・・)

本当は乗り換えだけ・・・の予定でしたが、ちょこっと秋葉原の街をぶらぶら散歩する事にしました。
2時間近く秋葉原をうろうろしてましたが、欲しい物を調達する事が出来ました。(* ̄∇ ̄*)エヘヘ

千石電商で、Flux LED(100個)・定電流ダイオード(E-153)・配線済み両口金 φ8.5mmなどを購入しました。
ちなみにFlux LEDなんですが、ジャンク扱いでした。(理由は、流せる電流が不明な為。)


秋月電子通商では、ブリッジダイオードを購入しました。

あとは、ヒロセテクニカルで、Yドライバーを購入しました。(写真は在りません。)


あとで、Flux LEDを使った実験をしようと思います!


※最初の写真は、錦糸町駅を出発直後に電車の中から撮影した東京スカイツリーです。
Posted at 2012/04/14 22:13:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | 就職活動 | 日記

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2019年01月27日12:55 - 21:05、
283.24km 7時間25分、
12ハイタッチ、バッジ54個を獲得、テリトリーポイント510ptを獲得」
何シテル?   01/27 21:39
覗いて頂き、有難う御座います。 ビリー・Gと申します。 他のブログやオンラインゲーム等で、Belly.G(ビリー・G)と名乗ってますが、同一人物です。(笑)...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Egg_Market トヨタ ダイハツ キーケース キーカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/27 20:22:39
HID屋 T16 4000lm LED バックランプ 爆光 シングル 後退灯 12V 無極性 6500k ホワイト 2個セット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/20 12:50:05
リヤマッドガード取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/23 07:11:13

愛車一覧

ダイハツ アトレー 2代目アトレーさん (ダイハツ アトレー)
契約:2022/04/29 納車:2022/09/17 納期:4.5カ月 型式:S71 ...
ヤマハ BW'S ビーウィズさん (ヤマハ BW'S)
契約:2016年7月8日 納車:2016年7月16日 ナンバープレート取得:2016年7 ...
ヤマハ VOX (ボックス) ボックスさん (ヤマハ VOX (ボックス))
2016年05月28日 納車 2016年05月30日 ナンバー取得・自賠責加入 納車時走 ...
ダイハツ アトレーワゴン アトレーさん (ダイハツ アトレーワゴン)
契約:2018/12/15 納車:2018/12/23 カラー:オーシャンブルーメタリッ ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation