
昨日、タイヤ&ホイールを履き替えました。
タイヤのパーツレビューにも今回高速道路を走行した際の感じを追記しました。
昨日は街中だけちょっと走行しましたが、一般道の速度域では非常に静かなのが分かりました。本日は高速道路を走りたかったので、少し離れた目的地=温泉へ行こうという事で、またまた埼玉県へ。
圏央道→関越道(本庄児玉IC)を降りて目的地へ向かいます。今は田んぼの作付け作業がほぼ終わっている様で、綺麗でした。
1.5時間(70km弱)ほどのイイ感じのドライブの先は、こちらの日帰り温泉施設です。
住所 :埼玉県児玉郡神川町小浜1341
電話番号:0495-77-5526
営業時間:月~木・日 9:00-22:00
金・土・祝前日 9:00-23:00
定休日 :不定休
駐車場 :100台超
料金 :(中学生以上)780円(土日祝+100円)
(小学生) 300円(土日祝+ 50円)
(未就学児) 無料
※ JAF会員は大人のみ 100円引き
泉質 :ナトリウム-炭酸水素塩・塩化物温泉(高張性弱アルカリ性低温泉)
とにかく敷地面積が広く、一つ一つかなりゆったりな施設でした。
温泉+岩盤浴に、サウナも複数ありますので、時間を気にせず楽しめます。
着いたと同時に
お腹を満たします。
入り口傍にあった食堂ですが、個室レストランでした(館内探索したら、大広間でも普通に食事出来た様です)。
自分は何となく焼きそばを(750円)。
子供が食べたざる蕎麦の方が美味しかったです。

レストラン入り口付近に、こんな感じの個室もありました。値段分かりませんが。
お腹も満たされたので、館内探索です。
カラオケルームも2部屋ありました(1500円/h)。


中は撮ってませんが、、、大広間で100帖もある広い部屋で、基本的に食事する場所の様でした。
中庭のサッシの縁に、何故かカエルが!
右側には岩盤浴が3部屋と、クールルーム1部屋、何故か床屋さんがありました。
向かって左側はお風呂です。
十分個数のあるロッカーは100円投入必要ですが、戻ってきます。
洗い場もかなりあったのと、こちらの特徴としては内風呂側に遠赤高温サウナと、露天側に塩サウナがあります。一つひとつの湯舟も十分な広さなので、窮屈感は全くありませんでした。
源泉かけ流しではありませんが、湯は可も不可もなく、普通でした。
風呂上りにくつろぐ場所はそれほど広くないのですが(リクライニングコーナー)、廊下どこにでも長椅子が置いているので、待つにも困りませんでした。
個人的にはこういった所は非常にイイと思いました。
温泉だけでも良いのですが、またカフェ探しに。
車で15分程度離れた場所にあったこちら。
住所 :埼玉県児玉郡神川町大字下阿久原955
電話番号:0274-52-7030
営業時間:10:00-16:30
定休日 :年中無休

味噌と醤油を製造している工場に併設している喫茶店です。こちらでも食事出来る様ですが、自分達はカフェ目当て。
かき氷 ベリーさん+豆乳ミルク(756円+86円)
湧き水を使用したかき氷で、非常にふんわりした氷でした。
かき氷 フルーツあま酒(756円)
匂いが席中に広がってた糀あま酒でした。ちょっと不思議な感じ。
喫茶コーナー隣には直売所があり、味噌・醤油・豆腐・漬物など、こちらの工場で作ったものを売ってました。試食も多かったので、同じ味噌でも食べ比べるとかなり違いますね。ちょっと高めではありましたが、麦味噌が美味しかったので、購入しました。
2階には見学コースがありました。
場所ごとに撮影禁止が多かったので撮れませんが、この様な樽がかなり並んでいるのが見えました。醤油樽は見えますが、味噌樽は真っ暗にしないとダメなんですかね?見えませんでした。
醤油樽と味噌樽の場所で匂いが異なり、奥に行くと湧き水が出ている洞窟みたいな場所(ひんやり!)もありました。
こういった工場見学的な所も良いですね。さほど混んでいなかったので、かなり穴場的な感じでした。
Posted at 2019/06/30 21:45:31 | |
トラックバック(0) |
温泉 | 趣味