• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

GTぱわ~のブログ一覧

2020年12月13日 イイね!

【羽生&加須】温泉とカフェ巡り

【羽生&加須】温泉とカフェ巡り








暖かく天気も良かったので、ちょっと遠出して東北道沿いの街へ行って来ました。目的はいつもの感じですが^^; ただ今日は、温泉もカフェも好きな感じで良かったです。

東北道 羽生ICを降りて約10分。到着しました↓
alt
 住所   :埼玉県羽生市神戸843-1
 電話番号 :048-563-3726
 営業時間 :10:00-23:00(土日祝 8:00-23:00)
 定休日  :年中無休(年数回メンテ休館あり)
 入館料  :(大人 平日) 730円、(大人 土日祝) 890円
       (小人 平日) 370円、(小人 土日祝) 420円
       (JAF割)なし
       (niftyクーポン) 大人 最大140円引き、小人 最大220円引き
 駐車場  :300台(広々綺麗)
 泉質   :ナトリウム-塩化物・炭酸水素温泉(低張性・弱アルカリ性・高温泉)
       泉温 46.3℃、pH 8.2、噴出量 263L/分
       源泉掛け流し 〇、生源泉掛け流し 〇
 アメニティ:化粧水 ×、乳液 ×
 脱衣所  :ロッカー100円返金式、両替機 〇

alt
こちらの日帰り温泉施設は、昨年7月に運営会社が変わって「羽生 湯ったり
苑」から「極楽湯 羽生温泉」に変わりました。
スーパー銭湯のチェーン店が運営されましたが、施設内はあまり極楽湯って感じではないですね。極楽湯恒例のコラボイベントが、明日から変更(12/14~おそ松さんだそうで・・・)するので、ちょっと寂しかったり。
alt
alt
本日まで養命酒とコラボっておりました。キャラクターじゃなくてもコラボするんですね。養命酒の大きなエア風船は入り口横でしぼんでいました。
受付では養命酒入りの生姜のど飴を頂きました^^
alt
受付前には2台の発券機がありますので、そちらで入館料の発券を行いますが、意外に種類が多くて分かり難いです・・・

今回は子供の割引クーポンを使用したかったので下の優待券使用する発券ボタンを押しますが、これって混雑してたらプレッシャーで変なボタン押しそうです。事前に入館料やクーポン内容のチェックをしてから来た方が良いですね。
altalt
施設の中はだいぶゆったりしていて、ゴミゴミしていませんね。掃除も行き届いている感じはしました。
alt
早々に風呂場へ。

風呂場出入口手前には、湯上り座敷とうたた寝処と2箇所ありましたが、コロナ感染予防として人数制限掛かってました。ただ、やたらとマッサージ機が多かったですが、長椅子をもっと置いて欲しいなと思いました。
--
脱衣所ロッカーは100円返金式ですが、脱衣所内に両替機があるのは個人的にポイント高いですね。ロッカー毎に密防止の間引き使用する注意書きを貼ってあり、しっかり感染予防に力を入れている様です。

洗い場は十分ありますし、カランは時間停止しないものだったのが良いですが、シャワー弱いです。又、2つある立ち専用ブースのシャワーは熱湯と水がバラバラ蛇口なので、面倒です。注意書きがデカデカと貼ってましたが、これくらい変えましょう。

泉質通り、関東では一般的な茶褐色の温泉ですが、ここの湯は少しだけヌメった感じがしますね。生源泉風呂は珍しく大きめな浴槽でしたが、熱いので長時間独り占め出来ました。
温泉使用していない湯舟も多いので、そこが勿体ないとは思いましたが、源泉もジャバジャバ出ていたので、かなりイイですよ!
シャワーだけですかね~残念なのは・・・

<露天風呂>
 ◆源泉湯(加水加温無しの生源泉 42℃以上あり熱い!)
 ◆岩風呂(源泉湯の下の段)
 ◆寝湯(岩風呂の横に繋がってる)
 ◆桧風呂(温泉じゃない)
 ◆湯畑(温泉じゃない)
 ◆つぼ湯(3つあり、温泉じゃない)
 ◆寝ころび湯(温泉じゃない)
 ◆蒸気房(足湯が全体に張ってる低温蒸気サウナ)
<内湯>
 ◆源泉湯
 ◆常泉湯
 ◆楽泉湯(コラボ風呂?温泉じゃない)
 ◆泡活湯(ジェットバス)
 ◆湯腰掛
 ◆冷泉風呂
 ◆熱汗房(高温サウナ、TVあり)
alt
alt
火照った身体に汗が止まりませんでしたが、広々とした食事処で昼食を取りました。メニューを見ると色々ありますが、あまり名物料理っぽいのはありませんでした。
alt
「味噌豚丼」720円
alt
「鉄火丼」850円、「ネギトロ丼」780円

こちらの食事処は全般的にリーズナブルで、美味しく頂けました。
alt
極楽湯と言えばコラボイベント盛り沢山っていう感じが強いのですが、こちらの施設はそこまで押しておらず、普通の日帰り温泉施設としてもかなり良い感じはしました。頻繁に掃除もしていますし、従業員さんの教育が行き届いている感はありました。ちょっと遠いのですが、個人的には良かったです。

--
いつものルーティンお出かけで行くカフェ巡り。
近くのイオンにあるカフェばかりヒットするのですが、、、いつも利用するgoogle mapでの口コミは少ないものの、お隣の加須市へ。
alt
「ROCKET CAFE」
 住所  :埼玉県加須市下高柳757-5
 電話番号:0480-65-0975
 営業時間:10:30-22:00(カフェ 10:30-14:00)
 定休日 :不定休
 駐車場 :12台(出入口2箇所ありますが、若干狭い)
 座席数 :34席

鋭角な三角敷地なのでロケットカフェというネーミングにした?と思いましたが、駐車する時には若干辛い場所もありますね。13時過ぎに行きましたが、駐車場はほぼ満杯。当然満席だったのですが、名前と連絡先聞かれました。店内では空き待ち出来ないので、車で待つんですかね? 初めて聞かれました。
altalt
座席にはソファー席もありましたが、若干窮屈さはあるので長居はし難そうな、、、席の場所によっては良さそうです。
メニュー見てましたが、若い女性向けって感じですね。やたらと可愛らしいチョコペンで絵を描いたものやラテアートが多数あり、インスタ映え必至です。

で、頼んだのはこちら。
alt
「ベイクドチーズケーキ」460円(税込)
alt
「紅茶のシフォン」460円(税込)
alt
「カフェラテ」430円(税込)
alt
「ミニパフェ 和風抹茶」440円(税込)

チョコペンで可愛らしい絵が描かれています。こりゃ映えるわ~
大の大人がちょっとだけスゲーと喜んでいました。
一つひとつ絵柄を変えている様ですし、この完成度。ケーキなのに何でこんなに時間掛かる!?って言ってましたが、そりゃ掛かりますよね。店員さんも3名で忙しくしていた中での、この完成度は凄いです。
こちらのお店、誕生日プレートみたいなものもやっているらしく、お客からのリクエストで何でもチョコペンで完成度高いものを描いていますね。
カフェラテも、浮かべたアートではなくて描いている様でした。

味的にも十分満足出来るもので、こんな手間掛かってるのに安い!都内なら倍するでしょうね。こちらでサプライズ誕生会とか良さそうです。
alt
自分的には久々にヒットしたカフェでした。

今日はどちらも良い印象で、大満足な一日でした。


Posted at 2020/12/13 20:03:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 温泉 | 趣味
2020年12月06日 イイね!

【散歩】新しい商業施設へ行ってきた!

【散歩】新しい商業施設へ行ってきた!








モーニングに行きたいという事で、今日は普通に起きて米軍横田基地に隣接している国道16号沿いのこちらのお店へ。
alt
Hoop
 住所  :東京都福生市福生2475
 電話番号:042-530-8877
 営業時間:8:00-18:00('20/12現在)
 定休日 :年中無休
 駐車場 :25台

従来は7時から開店なのですが、6月から8時開店に変わっていた様です。それを知らずにモーニング目当てで8時ジャストで着いたので、一番乗りでした。
こちらは、日本ではそこまでメジャーではないベーグルがメインのお店で、モーニングセットの提供は8:00-10:00になっていました。
以前こちらに来たときは、ベーグルを小分けにビュッフェ形式で提供されていておかわり自由な感じでしたが、コロナ感染対策でだいぶ変わっていた様です。
今回、迷う事無くモーニングセット(500円)を注文。
 ◆ベーグル 2個(10種類程度で選択)
 ◆ゆで卵
 ◆ジャム・マーガリン・メープルシロップ
 ◆本日のスプレッド(今回はクリームチーズ)
 ◆ホットコーヒー/オレンジジュース(飲み物おかわり自由)
alt
 「3種のレーズン/ブルーベリー」
自分は甘いのが好きなので、こちらを選びました。個人的にはブルーベリーが絶品! オーブンで焼かない方がもちもちしていて、食感が楽しめると思います。
alt
「レインボー」(240円)
子供はこれを選んでいましたが、味はプレーンなので自分には味気なく・・・見た目はヤバいですね。

こちらのベーグルはフルーツやチョコを練ったものも数多くありますが、ドーナツの様な甘い生地ではないので朝食にも良さそうです。ただ、大人でも2個はちょっと多いかな~ 未就学はベーグル1つで200円となっているのですが、小学生で2個は辛いかと。
alt
店内は2Fもありますが、現在はフリースペースにした様です(飲食不可っぽい?)。
alt
常時、数十種類のベーグルが販売されており、工夫を凝らしたものも多くあります。
モーニングセット以外にも、ベーグルサンドやサンドウィッチ、バーガーみたいな感じのメニューも多くあります。土地柄でしょうか、お客も米軍関係者?な外国人の方も多く来店されるので、雰囲気は完全にアメリカに来た感じです。

--
お腹いっぱいでしたが、天気も良いのでどこかに行きたい病が・・・
時間的にあまり遠くへ行けないので、近場でスポット探しした結果、こちらに行きました。
alt
 住所  :埼玉県所沢市東所沢和田3-31-3
 電話番号:0570-017-396
 営業時間:24時間(ホテルあるから?)
 駐車場 :第1駐車場 148台(敷地内)、第2駐車場 40台、第3駐車場 142台
      (第1)上限 800円、(第2,3)上限 600円

--
11/6にオープンしたばかりのKADOKAWA(角川書店)が運営する複合施設です。最近TV番組でよく出て来る所で、ミュージアム・イベントホール・ホテル・レストラン・書店・オフィス・神社が集まるコンテンツモールですが、訪れた感想としては・・・です。
alt
こちらの施設でランドマーク的な施設は、デザイナー 隈研吾さん(一時期話題となった新国立競技場デザインを担当)がデザインしたという斬新な建物で、「角川武蔵野ミュージアム」という図書館・美術館・博物館・レストラン・カフェ・庭園が集まる全5階ある集合施設です。
ただ、こちらは階毎に利用料金が別となり、全部行こうとすると大人4000円かかります・・・図書館だけでも大人1200円というかなりの強気価格だったので、流石に見るのを止めました。
alt
他の複合施設側も見てみましたが、他に見るところはあまりなく、飲食出来る所も価格帯が半端なく高く(1000円以上は当たり前で、一般価格だったうどん屋さんは激混みで)。
モーニングのベーグルでお腹はそこまで空腹ではなかったので、空いていたミュージアム
入り口(2階)にあった「角カフェ」に行きました。
altaltalt
「コーンスープ M」(600円)
「カラフルポップ」(650円)
「ミネストローネ M」(600円)

所沢の特産品である さつまいも と白玉粉でボール状にして揚げた「OIMOBALL」が5つ位入っていましたが、それが美味しい!!
甘いスィーツにはトッピングも多数選べますし、小腹にはスープMで十分だと思います。
alt
角カフェの外には人工池。
alt
神社もあり。
altalt
人工の桜の木もあり。

書店などもありますが、様々な施設を詰め込み過ぎているのと食べるところが無さすぎ&価格高過ぎて、あまり長時間滞在は書店に入れればいいのですが。
まぁ、新しい施設なのでこれからどう変わっていくのかでしょうが、自分はリピート無いです。

Posted at 2020/12/06 21:02:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | お散歩 | 旅行/地域
2020年11月15日 イイね!

【温泉巡り】群馬県へ、再び

【温泉巡り】群馬県へ、再び







約1か月ぶりの温泉巡り。
今回はちょっと遠出して、2回目の群馬県に行って来ました。
関越道は帰り道が大抵渋滞にはまり易いので少し敬遠していますが、草津・伊香保という有名温泉街がある群馬県も気になる場所ではあります。

今回は、北関東道 駒形ICを降りて県道10分で到着しました。
alt
 住所   :群馬県前橋市天川大島128
 電話番号 :027-287-1026
 営業時間 :9:00-25:00(土日祝 6:00-25:00
 定休日  :年中無休(年数日設備点検定休日有)
 入館料  :(大人 平日) 680円、(大人 土日祝)780円、(小人) 330円
       ※ 2歳未満無料
       (JAF割) 無し
 駐車場  :200台
 泉質   :ナトリウム-塩化物温泉(低張性・弱アルカリ性・高温泉)
       泉温 50.9℃、pH 8.1、湧出量 304L/分
       源泉かけ流し 〇、生源泉かけ流し 〇
 アメニティ:(男湯) 化粧水 ×、乳液 ×
 脱衣所  :ロッカー100円返金式

--
alt
1Fに岩盤浴と食事処、2Fに風呂場となっていました。
alt
こちらの施設は下駄箱キーがそのまま施設内決済キーになっている様で、今までにない仕組みでした(下駄箱エリアは床暖付き!?)。
受付自体は後払い制という事で、
コース選びのみです。この方式の方が出入口で混雑し難いので良いですよね。
alt
ロビーの左手には岩盤浴ゾーンがありました。今回は利用しないので詳細不明ですが、施設案内を見る限りは狭そうですね。
ロビー右手にはラウンジと称する休憩所がありますが、めちゃ狭いです。。。
漫画など置いてましたが、混み込みでしたね。

11時位でしたので、まずは2Fの風呂へ。
階段上ると、マッサージチェア複数と長椅子一つしか無かったので、待合場所はちょっと困りました。脱衣所ロッカーは100円硬貨が必要ですが、両替機がエレベータ前にあったので、そこは良心的かな~と思いました。
alt
--
脱衣所ロッカーは大・小あり、自分は比較的空いていたので大を使用しましたが、メガネ置きがある所は個人的には好きです^^

お湯は茶褐色のお馴染みの温泉ですが、塩分控えめな感じはしました。
こちらの温泉は泉温が高いので、生源泉掛け流しの風呂は熱めでした(温度計無かったですが、多分42℃くらい?)。本日は晴天で比較的暖かかったからか、あまり人が入っていなかったので、ちょっと熱めではありましたが、ほとんどここで浸かっていました。

<露天風呂>
 ◆生源泉掛け流し風呂(ちょっと熱め)
 ◆天然温泉岩風呂(TV付きでちょっとぬるい)
 ◆ナノ炭酸泉
 ◆陶壺湯薬湯風呂(温泉ではないですが日替わりで薬草入り?)
 ◆漢方薬炉(スチームサウナ)
<内湯>
 ◆白湯
 ◆電気風呂
 ◆ジェットバス
 ◆冷水風呂
 ◆湯腰掛
 ◆熱気風炉(スタジアムタイプで21名までTV付き)

今までビビっていた電気風呂に初めて入りましたが、ちょっと痛いです・・・自分は弱側だったのに、強側に入っていったおじいさん、、、ビクビクなっていたのがホラーでした。。。
痛かった腰が何となく緩和したような?

熱めな生源泉は、囲んで8人程度は入れそうな大きめお風呂で良かったですよ。かなり長時間全身暖かいままでした。

--
そこまでお腹は減っていない状態でしたが、メニューを見ると意外に安めだったので、食事処へ。
altaltalt
めちゃ広い・・・
しっかり隣通しを透明カーテンで覆って、店員さんもマスクにフェイスガードと、感染防止対策はしっかりされていました。
alt
こういう施設では珍しくタッチパネルでメニューを選び、注文します。
極力接客しないで済むようにしている対策が良いですね。アルコール除菌そこら中にあれば満点でしたね。
alt
「熟成豚ソースカツ丼」900円
alt
「(温) レモンラーメン」650円
alt
「つけ麺 魚介醤油」800円

自分はソースカツ丼を注文したのですが、個人的に脂身があまり好きな方ではないので、脂身がほとんど無く美味しく頂けました。レモンラーメンが想像よりもさっぱりして美味しい!
価格は全体的にリーズナブルですが、強いて言えばご当地っぽい感じの変わったものがあまり無かったのが残念でしょうか。

駐車場に併設しているバッティングセンター、道路挟んで向かい側にあるラウンドワンなどの運動施設で体を休める場所として、かつ駅から徒歩で10分と立地にも良い場所で、流量の豊富な生源泉掛け流しを楽しめる施設で良さげでした。
--
もう、お腹いっぱいなんですけどね。
温泉の後には必ずと言ってイイほど、カフェ巡りをセットにしているうちの家族。駐車場を併設している所もそこまで多くはないカフェですが、今回も分からなかったので、温泉に近かったこちらのお店に伺ってみました。

alt
「自家焙煎 新木珈琲店」
 住所   :群馬県前橋市広瀬町3-2-7
 電話番号 :027-226-6341
 営業時間 :8:00-20:00(日曜日のみ8:00-18:30)
 定休日  :第2,4,5水曜日
 駐車場  :9台(店前3台、店舗奥6台)
       幹線道路沿いの店前駐車はかなり辛く、奥に行く道も激狭い
       ので、裏道から店裏に停めた方が楽

alt
全24席とそこまで広くはないカフェですが、店名から珈琲種類が豊富です。
自分はよくコーヒー飲みますが、苦いのは苦手という本当に好きなのか?という感じなので、いつもアメリカンにして苦いな・・・と言っています。
ただ、今日はお腹がいっぱいだったので、別腹に入れたものは。。。
alt
「あずきアイスのミニパフェ」480円
alt
「チョコバナナのミニパフェ」480円
alt
「ガトー・ショコラ」480円

みんな単品で飲み物はタダの水のみ。

意外にリーズナブル価格ですね。落ち着いた雰囲気で堪能出来ました。
良いお皿を使っていたのも、絵的に映えますね(自分は全く気が付きません)。
--
帰りは少しだけ早めに出発したので、交通量が多かったですが関越渋滞にはハマらなかったのは良かったです。ただ、高速代ケチって1つ前で降りたのが運の尽き・・・コストコ渋滞にハマりましたが。。。

Posted at 2020/11/15 22:35:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 温泉 | 趣味
2020年09月13日 イイね!

【温泉巡り】埼玉南部地域へ行ってみた

【温泉巡り】埼玉南部地域へ行ってみた









埼玉は広いですね~
隣県なので温泉巡りは埼玉中心になってますが、最近はちょっと離れた所まで行っています。
高速代もバカにならないのですが、近場ばかりでもつまらないので、今回は初めての場所 「埼玉県戸田市」に行って来ました。

alt
 住所   :埼玉県戸田市氷川町1-1-23
 電話番号 :048-433-2615
 営業時間 :10:00-24:00
 定休日  :年中無休(年2回点検定休日有)
 入館料  :(大人) 1,100円、(小人) 550円
       ※ 3歳未満無料
       (JAF割) レンタルタオルセット(250円)無料(大人のみ)
 駐車場  :200台(建物1F+タイムズ第2駐車場)
       建物1Fは柱が多くて狭い&出難いです
 泉質   :ナトリウム-塩化物強塩温泉(高張性・中性・温泉)
       泉温 39.2℃、pH 7.1、湧出量 780L/分
       源泉かけ流し 〇、生源泉かけ流し 〇
 アメニティ:(男湯) 化粧水 〇、乳液 〇

--
alt
(ブレブレですが・・・)
1F建物下は駐車場ですが、柱が多くて狭いので、大型車はちょっとキツイかも知れません。今の時期は直射日光避けたいので良いんですけどね~
自分は建物外の平面駐車場に置きましたが、敷地外にタイムズの第2駐車場もありますので、無理にここじゃなくても良いかと(タイムズも立体駐車場です)。

alt
2Fが施設入り口ですが、階段にはちょっとした竹林がありました。
alt
1F 駐車場、2F 大浴場+食堂、3F 休憩所 です。
下駄箱では100円が必要ですが、珍しく両替機ありました。でも、いつも思うのですが下駄箱にお金要りますかね?鍵預けるのに。
alt
入館料を支払い、バーコードリストバンドが渡されます。
こちらは脱衣所ロッカーは硬貨不要なので、受付脇にある貴重品ロッカーに預けてもOKです。ただ、自販機はバーコード非対応でした。

受付後、「お子様に渡してるものがあります」と言われて、何か駄菓子やガチャコインとかもらえるか?と思ったら、子供の注意書き(漢字ばかりで親しか読めない)ビッシリ書かれた紙を渡されました。。。それかよ!

受付過ぎて、正面に幾つか椅子が、右手に大浴場入り口と3Fへの階段(休み処)、左手に食堂があります。こじんまりとしてますが、窮屈さはあまりありません。
コロナ感染予防は徹底しているのか、至る所に扇風機が置かれて回していました。今の季節であれば心地良いですが、寒い季節になったらどうするんですかね?

--
お風呂自体はイイ湯でした。
地下1,500mから湧き出る琥珀色の天然温泉。生源泉は濁りがありますが、本日はぬるくもなくイイ感じでした。
個人的には、内湯の炭酸泉も透明度のある琥珀色(別名 お〇っ〇色)が、しっかりジャバジャバ出してくれるのは良かったですね。大人8名程度は普通に密にならずに入れました。

<露天風呂>
 ◆岩風呂
 ◆源泉風呂
 ◆生源泉湯 ※大人2人が限界
 ◆つぼ湯(3つ)
 ◆寝湯
 ◆薬蒸湯(本日はハーブ) ※高温サウナが苦手な方へ
<内湯>
 ◆高濃度炭酸泉(源泉使用)
 ◆湯腰掛
 ◆ジェットバス
 ◆水風呂
 ◆高温サウナ(4段)

今回は高温サウナは混んでそうだったので入ってませんが、温度はどうなんでしょうね。

--
alt
3Fに休み処がありますが、マッサージチェアが多いですね。
ただ、コロナ禍の今はちょっと気になるので、自分は使いません。こういう所にアルコール洗浄液とか置いてもらえると良いんですけどね。
alt
事前にこちらの施設のレビューを見ていて、食事の値段が高いと書いていましたが、確かにそんな感じで。。。ご飯ものがほとんど千円オーバー。
という事で、我が家では麺類を。
alt
「五目あんかけ麺」980円
alt
「梅おろしそば」750円
alt
「なめ茸おろしそば」780円

味自体は十分良かったですが、テーブル向かい合った席はNGにしてる割に、個室あるんですよね~
たまに換気していましたが、何だかコロナ対策が中途半端感あります。
alt
こちらの施設、温泉自体は結構イイ感じなのですが、なんか子供に対して厳しいというか、大人向けなんですかね。
色んな所に注意書きも多く、難しい人が多いんでしょうか。

--
毎回恒例の+α カフェ巡り。
隣の荒川の先はもう東京都なので、この辺りは住宅街です。本当は建物がイイ雰囲気のカフェに行きたいのですが、駐車場もあるかどうか分からないカフェが多く、何軒か当たった後に見つけた所です。
alt
 住所  :埼玉県戸田市新曽1973-1
 電話番号:048-452-4897
 営業時間:(ランチ) 11:00-14:00
      (カフェ) 15:00-17:00 (土日祝 -19:00)
 定休日 :水曜日
 駐車場 :5台(周りにコインパーキング有り)

altalt
ガーデン綺麗だね~と思ったら、こちらは (株)タカショー というエクステリアを扱う会社のショールームに併設されたカフェ・雑貨・植栽販売だそうです。
altalt
店内も明るく、緑溢れた開放感ある憩いの場でした。
温泉で食べた後だったので、ちょっと多いかとは思いましたが、、、

alt
「アップルパイ+コーヒーセット」460円
alt
「紅茶シフォンケーキ」370円
alt
「ショコラケーキ+ハーブティーバー」460円

ケーキが370円、セットドリンクで460円は格安!!!
ケーキも種類が多く、ドリンクもMサイズ限定とは言え十分すぎます。ハーブティーバーも14種類の茶葉から選べる(ティーバックではなく茶葉なので、ミックスも出来ます)と、利益出るのかな?とちょっと心配もしてしまいます。
副業的な感じなので、そこまで安く出してくれるんですかね。

alt
良心的な価格設定と開放感ある落ち着いたカフェ、色んな雑貨や、ちょっとした植栽達に癒される。。。個人的には中々ヒット!

その後はまた高速道路に乗って帰宅しましたが、ちょっと高速代ケチろうと川越で降りたら渋滞にはまり。。。
でも、今日はそれなりに満足した一日でした。

Posted at 2020/09/13 22:59:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 温泉 | 旅行/地域
2020年09月05日 イイね!

ヤリス クロスを試乗しました!

ヤリス クロスを試乗しました!売れない要素が無いですね。使い勝手はライズの方がよい所もありますが、静粛性もそこそこあり、長距離も良さそうです。
最低グレードでも16インチタイヤと大きいので、車格としてはお金かかる車ではありますが、この車もカスタムし易そうな、弄りがいのある感じですね。
気になる存在です。
Posted at 2020/09/05 17:18:07 | コメント(0) | クルマレビュー

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2025年08月13日 12:06 - 17:21、
204.69 Km 3 時間 52 分、
5ハイタッチ、コレクション2個を獲得、バッジ45個を獲得、テリトリーポイント390pt.を獲得」
何シテル?   08/13 17:21
車はとにかく見た目重視で、自己満足の世界に浸ってます。 家族からは好きな様にしてもいいとは言われていますが、程々にいじっていきたいです。 基本的にはトヨ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

admiration RICERCATO リヤルーフウイング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/08 09:05:45

愛車一覧

トヨタ ハリアーハイブリッド トヨタ ハリアーハイブリッド
【10台目】 C-HR自体は燃費も良く、カスタマイズに最適な車でしたが、後席や荷室の狭さ ...
トヨタ C-HRハイブリッド トヨタ C-HRハイブリッド
【9台目】この大きさで平均20km/Lの燃費は驚異的ですね。アフターパーツも豊富で個性を ...
トヨタ カローラフィールダー トヨタ カローラフィールダー
【8台目】子供の為に乗り換えました さようなら。。。フィールダー 荷室広くて良かったで ...
トヨタ bB トヨタ bB
【7台目】 居住性良く、1.5Lにしては良く走りました(走行距離:91000km)

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation