• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ORIENTAL MAGICIANの愛車 [ホンダ アコードツアラー]

整備手帳

作業日:0001年1月1日

モニター増設

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 6時間以内
1
運転時、モニターに隠れることなく
ナビ画面もしっかり確認できます。

モニタースタンドはブックスタンドです。

2
ブックスタンドを曲げて、モニターは両面テープ
にて貼り付け。

台座の部分は『超粘着マット』とキズ防止シールです。
3
固定度を高めるため、ブックスタンドの曲げた反りを利用します。
反りが強いとパネルが浮く感じがあるのでほどほどにして・・・
内側から押しつけます。

接地部は普通の粘着マットで対応です。走行時の固定感もバッチリで、取り外しも簡単です(^^ゞ
4
ケーブルの収納です。
(モニターAC電源、地デジチューナー、DVDプレーヤー)

ケーブルカバーをドライヤーで熱加工。
色はストーン調スプレー(ブラックストーン)

で、なるべく目立たないようにしたつもりですが・・・(*´д`*)
5
ダッシュボード下です。
モニターAC電源、地デジチューナー、DVDプレーヤーのケーブル接続の収納に良い場所です。

モニターのAC電源は(白コード、後部座席中継地点あり)、
カーゴサイドボックスのシガーソケット。
インバーターで電源確保です。
6
リアベンチレーション下、中継地点です(^^ゞ

後部乗車の方の携帯等充電にと思い
3個口コード・・・一応防水機能付き・・・

悲しいかな、一度も使われてません・・・(T_T)

普段はフロアカーペットマットで隠れてます(T▽T)
7
助手席からのモニター。ナビ画面も隠れてます。
8
分配ケーブルを多用したので組合せは

 (フロント)    (リア)
①地デジ  +  地デジ
②DVD   +   DVD
③DVD   +  地デジ
④地デジ  +  DVD

が見れます。

画像は④です。
③と④の組合せは、どちらかがイヤホン必須ですよね・・・

これまた悲しいかな、一度も③と④の組合せでのドライブはございません・・・( ̄□ ̄;)

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

2024オイル交換3回目

難易度:

ATF圧送交換

難易度:

ヘッドライト磨き

難易度: ★★

オイル

難易度:

バッテリー交換

難易度:

ヘッドライト磨き

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

家族が喜ぶ車内を目指してちょこちょこ弄ってます!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ アコードツアラー ホンダ アコードツアラー
とても気に入ってます!
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation