• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

1BOXフェチの"レジ坊" [トヨタ レジアス]

整備手帳

作業日:2008年5月18日

ステアリングスワップ2

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
失敗、ステアリングスワップに再挑戦するも、
ホーンスイッチの形状が異なり、この写真マークⅡ100系のエアバックユニットが取り付かない。
2
マークⅡ100系でもこれは、ここが出っ張っており。
エアバックの底部が当たって、付かない。
3
エアバックの、コネクターのホルダー部分が当たるので、
思い切って、切り取る。
一部のみなので、支障はなさそう。
これなら、よしと取り付けてみるが、
4
まいった、最低!!
エアバックの取り付けネジの高さが違うじゃん。
今日は、ここで断念。
同じ100系でも、こんなに違うのか??

ただ、ホーンのスイッチ部分も取り替えれば、いけそうな気がするが、どうだろうか。 来週のお楽しみとしよう。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

夏タイヤに交換

難易度:

板金準備のつもりが

難易度:

25年目の車検

難易度:

夏タイヤに交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2008年5月20日 12:37
同じ100系マークⅡでも、前期と後期ではエアバックの取り付け方法が異なります、
これはたぶん、ウッドステアリングは後期用で、エアバックが前期用と思います、

自分もこれで失敗しました。


自分の場合は、後期用のエアバックを入手し、エアバックのコネクターも異なるので変換コネクターを自作して対応しました。

前期レジアスには、前期マークⅡ用、後期レジアスには後期マークⅡ用のステアリングが無加工で取り付け出来ますが、
このウッドステアは後期マークⅡにしかないので、前期レジアスにつけるには、配線を加工する以外は方法は無かったです。
コメントへの返答
2008年5月20日 13:06
コメントありがとうございます。
やはり、前記と後期で違うんですね。

手としては、ホーンスイッチ部を替えて加工するか、後期用エアバックを入手するか、とちらかのような気がします。

プロフィール

1BOXを乗継いで、今に至る。 車は少しづつ、お金を掛けずにいじっています。 足として、くつろぎの空間また、荷物置き場として、 皆様のを参考にがんばってい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ドアパンチされても微笑ましい話し(*^_^*) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/22 11:09:17

愛車一覧

トヨタ レジアス トヨタ レジアス
7万キロで購入して、現在21万キロ、まだまだ乗り続けるつもりでも
トヨタ レジアス レジ坊 (トヨタ レジアス)
1年間探して、結局この車。 なぜかまた黒にしてしまった。 すでに20万キロを超えた、 ...
日産 その他 日産 その他
昭和48年式 チェリーX-1クーペ、免許を取って最初に購入、価格30万ぐらいだったかな。 ...
トヨタ ハイエースワゴン トヨタ ハイエースワゴン
ディーゼル規制でやむなく手放す。 広い室内、燃料代、取回し易さ、いい車でしたが 古い車な ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation