• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年01月20日

ヒルディセントコントロールを使ってみた

ヒルディセントコントロールを使ってみた  「アイドリングストップできません(ボンネット)」に悩まされつつ、本日も買いだしのついでに凍結路面を求めて遠回り。いつもの私的テストコース、力石峠へ。
 いつもは買い出しの前に北側の小津坂から登るのだが、今回は買い出しを済ませた後に峠の南側からアプローチする。なぜかといえば、ヘアピンコーナーの連続する南側の斜面は非常に陽当たりが良く、せっかく積もった雪がすぐに溶けてしまうと思われたから。
 その予想は的中して、峠を越えるまでほとんどの区間で舗装が出ていたが、下りに掛かるとご覧のとおり、程よい圧雪路面となる :-)

 ドライブレコーダ画像なので緩く見えてしまうが、勾配は10パーセント前後ある。惰性で下ってもどんどん加速するので、早速ハードブレーキングテストを行ってみる。例に拠ってフツーに止まってしまうスタッドレスタイヤ、もう過信してしまいそうで恐い (^^;

 さらに下っていくと、踏み固められた雪がツヤツヤ光っている。流石にこれは滑るだろうとブレーキペダルを踏みつける。やっとタイヤをロックさせるのに成功した (^^;


 よし、ヒルディセントコントロールを試してみよう :-)
 シフターをLに入れ、センターパネルにあるヒルディセントコントロールのスイッチを押す。ここで加速されたら次のコーナー曲がれないかな~と一瞬躊躇ってしまったが、思い切ってブレーキペダルから足を引き剥がす。スルスルと動き出したが速度は上がらない。
 なるほど、ブレーキコントロールに自信のない場合、非常に良い機能かもしれない。
 おもしろ~い、ちょっと不思議な感覚。


#ストレートだと余裕がありすぎて、メーターを写真に収めるのも楽勝だったり (^^;

 もっとバリンバリンに凍てついている下り坂で試してみたいけど、もう一回か二回、間を開けずに雪が降ってくれないと難しいかな~ (^^;
ブログ一覧 | フレアクロスオーバー | クルマ
Posted at 2016/01/24 04:01:23

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

田植えです(コシヒカリ) 草の処理 ...
urutora368さん

コメ作ろ
blues juniorsさん

だから、私のにはシビエのドデカフォ ...
P.N.「32乗り」さん

GW車イジリする? ジャッキの準備 ...
ウッドミッツさん

置配。
.ξさん

久しぶりに飲みました!
のうえさんさん

この記事へのコメント

2016年1月24日 12:34
今日、明日だけ欲しいです♪
コメントへの返答
2016年1月24日 16:10
 スキーなんでしたっけ!
 自分はウインタースポーツはやらないんですが、本格的な雪道をクルマ(と自転車)で走りまわりに行きたいな~ (^^;

プロフィール

「昨日の作業:其の弐;ミニコンバチ4輪アライメント調整」
何シテル?   04/20 11:08
サラティピカミシマニフィキューロビサビクロトラメイジョゼ ねこ6-5+6-2な心臓と腎臓の壊れかけた洗車が大嫌いな自宅警備員。 顔を塗り潰されるのも大嫌い。...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

モノタロウ 水冷式オイルクーラーパッキン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/25 15:47:33
[スズキ パレットSW]NITOMS 防水ソフトテープ(グレー) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/17 02:44:50
ステアリングリモコン2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/28 11:20:06

愛車一覧

スズキ アルト ターボRS アルタ RS (スズキ アルト ターボRS)
 スズキ車連続四台目 (^^;  今度は OEM に非ず ((^^;; #もしもキャロル ...
日産 ルークス ROOX 弐號機 (日産 ルークス)
 ROOX 2台目 ^^;  検切れの事故車だが、数の少ない四駆ターボなので、身障者の妻 ...
マツダ フレアクロスオーバー フレクロ (マツダ フレアクロスオーバー)
 今度はマツダ車。またしてもスズキ製だけど (^^;  ナンバーに勾玉四つ並べてみたら、 ...
日産 ルークス ROOX 壱號機 (日産 ルークス)
 33年ぶりの日産車。スズキ製だけど ^^;  ドアの開閉もままならない老いた母を乗せる ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation