• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ルカちゃんのブログ一覧

2016年09月12日 イイね!

目を瞑ればスバルそのもの

目を瞑ればスバルそのもの京都のポルシェディーラーさんが移転新装1周年記念のイベントをしているとのことでお誘いを頂いたので昨日覗いてきました。
ちょっと試乗してみたい車も有ったので。


ショールームに入るとすぐに918スパイダーが鎮座。自動車と言うより電車ですねこれは。
背後でお話になっているのはマチャアキの元妻の岡田美里さん。トークショーをしておられました。
918スパイダー、このキャリパーの色は・・・(;^_^A

ポルシェの電車のイメージカラーなんですね。

まぁ、現実離れした車のことは置いておいて本題に。
いつかは欲しいと思っているポルシェのボクスター。世のダウンサイジングの波に乗ってとうとう4気筒になってしまいましたが、雑誌やネット配信されている自動車評論家の評価は非常に良いので、実際はどうなのか、を、確かめておきたかったので。4気筒がイマイチなら6気筒モデルのキレイな中古の個体が有るうちに確保しておいた方が良いのかとも^_^;

で、やはりニューモデルだけに興味のある方も多くって「ボクスターの試乗は2組待っていらっしゃいます」って、「待ち時間に911の方でもお乗りになられませんか?」とのこと。余り興味は無かったのですが断る理由もなく。

オプションてんこ盛りで、オプション総額500諭吉。相当エエ車買えるやんって思いながら。

そのオプションの1つ、カーボンセラミックブレーキ。これだけでも軽自動くらい買えそう。でも、流石に格好エエ!
いざ運転席に乗り込んで出発。ブリーフィング受けなくても電動サイドブレーキのスイッチは我がアウトバックと同じ位置に全く同じ形状のものが付いているので迷うことも有りません(笑)評判悪くてセンターコンソールに移されたサイドブレーキのスイッチ、意外とステアリングの右下が国際標準だったりして。

911も知らぬ間にダウンサイジングターボになってるのね。音はターボになってもそれ程悪くなってない感じ。ステアリングの右スポークの下にスバルで言うSI-DRIVEのスイッチが。S#の代わりがポルシェではS+ですって。
折角なのでS+でフル加速してみたら、ちょっと荒れた道では流石のポルシェも真っ直ぐ走りません。ちょっと笑えました。以前までの911はクレバーでこんなこと無かったのですが、少しはドライバーに楽しむ事を許してくれるようになったのでしょうか?

私が遅れているだけかも知れませんが、純正ナビにGoogleマップが表示されるのには驚きました。

今時の車はみんなこんなんですか?

と、まぁ流石に911は良い車って事は十分分かりましたが食指は動きませんね(^_-) そもそも手も出ませんが・・・。


そんなこんなでボクスターの順番が回ってきたので。



真っ黄色なデモカー。
トランクにボクスターってネームは入らなくなったんでしょうか。

ボクスターはスマートキーです。エンジンに火を入れて・・・ボォ~ってアイドリングではまぁまぁポルシェ感有ります。
同じくアウトバックと同じサイドブレーキを解除して出発。

走り出して・・・何だか懐かしい音・・・。これ完全にスバルの音です!それもフロントパイプが等長になってない時代のEJ20フラット4の音そのもの。こればかりは真剣に笑えました。
ポルシェを買う層のヒトって余りスバルなんか乗ったことなさそうですしバレないでしょうが、古くからのスバルオーナーが乗ったらホント笑えるほどEJ20そのものの音です。目を瞑って乗せられたらインプレッサかボクスターか聞き分ける自信無いです。
で、肝心の試乗の感想は・・・、余り深く書くのは止めておきます。個人的には6気筒のモデルでキレイなヤツを探した方が良いことが分かって良かったです。

あと、ショールームにはこんなモノも。


実はこっちが一番良かったりして。
Posted at 2016/09/12 22:07:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | 試乗 | クルマ
2015年08月14日 イイね!

H6繋がりで

H6繋がりで少し前のネタですが。

近所で開催されたポルシェの試乗会に誘われたので、タマにはよそのH6エンジンもつまみ食いしておこうかと。


先ずは、ボクスターSのPDK右ハンドル。

もちろんお屋根は全開で。
ボクスターもミッションがティプトロだった時代は、EZ30のBPEレガシィの方がエンジンもスムーズで魅力的ではないかと思いましたが、ミッションがPDKになってからはダイレクト感がハンパなく音の演出も効いているのかEZ36のBRFが少々見劣りします。
やはりスバルも効率が良くてお得意のCVTであっても、上級車種用にはツインクラッチのミッションを採用していかないと、欧州列強に置いて行かれてしまわないか少々心配。メインマーケットのアメリカ人はあまりそんなこと気にしないのでしょうか?
そう考えると、マニュアルミッションで乗れた4代目レガシィは偉大だったなぁと、懐かしく思えました。足にB4の3.0RスペックBの中古探そうかしら(*^_^*)

暫くボクスターで遊んだ後は991型の911カレラ。これもミッションはPDKで左ハンドル。

右ハンドルから乗り換えると、やはりアクセルペダルの位置はこっちの方が自然。ポルシェをもってしても・・・、買うなら左ハンドルですね。

流石に911の方がパワフルでかつ安定はしていますが、逆に言うとボクスターの方が軽くてスポーティー。好みの問題ですが、個人的にはボクスターの方が好きです。
911もボクスターも、サウンドチューニングがお上手。

同じH6エンジン。EZ36になってからは少々毛色が違ってきましたが、4代目レガシィのEZ30は可変バルブリフトが共通ってことが関係有るのか無いのか分かりませんが何となく回転の盛り上がり方と言い音質と言いポルシェのH6に通じるモノが有るなぁって。
Posted at 2015/08/14 03:22:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 試乗 | クルマ
2014年05月17日 イイね!

レヴォーグ初体験

レヴォーグ初体験アウトバックの6ヶ月点検でディーラーさんへ来たら、担当者の方からレヴォーグのデモカーが用意できたので乗らはりませんかと。
モチロン即答で(*^^)v

新型アイサイトの生産が遅れているとのことで、今回乗せてもらったのは1.6リッターのアイサイト無し。一番のベースグレードです。


初めて新開発の1.6DITエンジン運転しましたが、これは良い!!
欧州車では標準化されつつある1.6の直噴ターボエンジンですが、欧州列強と比べてもパワー感とスムーズさはこちらが一枚上手に感じます。何よりレギュラーガソリンですから。


お決まりの試乗コースだったのでクルマの本質は未知数ですが、軽快で乗り心地も比較的マイルドで、エエ車っていう感じは十分わかりました。

XVがこのエンジンやったらパーフェクトやのに・・・ってちょっと後悔も(^^;)
色で選んだしまぁええんですが。


2リッターはもっとエエらしいので、また乗せてもらうのが楽しみです(*^_^*)
Posted at 2014/05/17 14:16:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | 試乗 | 日記
2013年09月01日 イイね!

そこまで言うのなら・・・

そこまで言うのなら・・・一昨日の金曜日にスバルから全く同じ内容のDMが3通届きました(^。^;)


お気軽試乗DayのDMのようです。
嫁車の後任最有力がXVハイブリッドとの旨を営業担当に伝えてはおいたのですが、車検もまだまだ残ってるのでここ1年以内でそれ程急いでいない旨も伝えていたのに3通も送って来るなんて(笑)
そこまで言うのなら、と、重い腰を上げて今日雨が上がった夕方に試乗してきました。

ブルー基調のメーターがハイブリッドっぽいですが、嫌味無く良い感じ。

マルチファンクションディスプレイの表示もハイブリッド独特ですが、もうあちこちで見飽きたので要らないかも?これ見て運転スタイル変える我々夫婦でもありませんし(汗)


妻がメインで乗るのですが、実は妻抜きで行ってました。先見隊と言うことで、娘と2人での試乗。娘も気に入った様子。
私はXVのリアスタイルが大好きです!
乗り味も、心なしかエンジンのフィーリングがガソリン仕様よりもシットリとしてガサガサした感じが無くって良かったです。シートはもう少し何とかならないものでしょうか・・・。シートさえ良ければ、欧州系の同じクラスの車種と迷う必要も無くなるのに・・・。
パワー感は必要にして十分といった感じで、妻が使うに当たって今のクルマから乗り換えても辛うじて不満は出ないと思います。
総じて期待通りそこそこ良い感じで、また今度妻を連れて乗ってこようかと思います。

ぶつからないミニカーHVハイブリッド版、貰ってくるの忘れました( ・_・;)
Posted at 2013/09/01 19:02:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | 試乗 | クルマ

プロフィール

「ジャストサイズで普段使い出来るGTカー http://cvw.jp/b/1400399/48009075/
何シテル?   10/05 19:21
ルカちゃん(←愛犬の名前から拝借)です。よろしくお願いします。 スバル車歴は、2代目レオーネのスイングバックから始まり4WDエステートバン→AB5・RX→3代...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

BMW(純正) Mライト・アロイホイール・ダブルスポークスタイリング790M 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/12 13:39:54
アメショーの太郎さんのフィアット 600 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/31 12:58:23
MICHELIN タイヤチューブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/11 00:07:10

愛車一覧

BMW 6シリーズグランツーリスモ BMW 6シリーズグランツーリスモ
そろそろ大きなガソリンエンジンのクルマにも乗れなくなりそうで、年齢的にも大きなサイズのク ...
BMW 4シリーズ グランクーペ BMW 4シリーズ グランクーペ
主に妻が乗る車で、G20の 320dからの乗り換えです。 640GTと共に、BMWでは変 ...
フィアット 600 フィアット 600
この子は、ちょうど1年前に、いつもお世話になっているアルファのディーラーに入庫し、当初か ...
スズキ スーパーキャリイ 武蔵号 (スズキ スーパーキャリイ)
124スパイダーを毎日通勤含めて乗っていると距離が延びて仕方ないため、コレを通勤用具とし ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation