• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ルカちゃんのブログ一覧

2017年03月19日 イイね!

XVの夏タイヤ新調

XVの夏タイヤ新調磨耗した夏タイヤ(純正装着の)が気になっていましたがもうちょっとで冬タイヤに換えるので春になったら換えようって事で秋には放置していました。

ソロソロXVは雪道走ることもない季節になったのでこの機会に夏タイヤ新調することに。
昨日土曜日の18時に交換の予約をしていたので朝のうちに3名乗車でタイヤ積めるか確認を(^^;; 積めなかったら自分で夏タイヤにはめ替えてから行かなければと思ったので。

以外に余裕でもう1本くらいは積めそうでした。
確認出来たので冬タイヤ&ホイールを洗って貰おうと行きつけのGSへ一番乗りで。
その後は夕方まで予定が有ったので予定をこなしてから家族を乗せて予約しているコストコへ。

昔はタイヤ買う時は必ずプロショップを利用していましたが、最近はマッチングが難しい車にも乗っていないので量販店でじゅうぶんであると思い、安くて対応も良くってアフターサービスもあるコストコを利用2回目です。コストコでタイヤ買うと以降はエアチェック(窒素充填)やバランス調整やローテーション(いずれも永年無料)を口実に預けると1階の特等席に駐車出来るので、立体駐車場が混雑している際もプライオリティ感有りますし何より巨大なカートを押して立体駐車場利用せずに済みますので、時々でもコストコ利用する事があればここでタイヤ買う価値は有ります。

店内で買い物を終えてタイヤセンター覗くとほぼ作業終了していて、外した冬タイヤをラゲッジに積み込む最中でした。


今回チョイスした夏タイヤはミシュランのプライマシー3です。アウトバックも同じくコストコでこのタイヤ組んでいて、タイヤにもお店にも特に不満はなかったので今回も同じチョイス。

タイヤのメイクは今回イタリアでした。

なかなかフランス製には当たりませんが、Thailand製よりは得した気分(決してThailandが悪いって意味では有りません 欧州ブランドのタイヤなので欧州製の方が気分が良いって事です)。
Posted at 2017/03/19 09:26:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | XV hybrid | クルマ
2016年08月07日 イイね!

鮎食べに行ってキリ番ゲット

鮎食べに行ってキリ番ゲット7 日の日曜日は鯖街道の途中にある葛川へ家族で鮎を食べに。山間の山村の風情ですが一応大津市内です。

行きは私が運転ですが、アルコールが入る事を予測して帰りは妻に運転してもらおうと妻が乗り慣れているXVで向かいました。

ちょうど現着した時にオドメーターに3が揃いました。


30分程早かったので、お店の前に流れる安曇川の源流でちょっと水遊び。
何故か、オタマジャクシがいっぱい居ました。


予約の時間になったので入店。
女将さんの丁寧なご挨拶が終わってからお料理始まります。

この日は先付けに鮎のなれ寿司が付きませんでした。楽しみにして冷酒頼んだのですが(;_;)

その次は鯉の洗いと鰻の白焼き。

こちらの鯉は、比良山系からのキレイなお水で暫く飼っておかれるので泥臭さ皆無です。
鰻も焼き立てで美味しい。

お待ちかねの鮎登場~

1回目は3匹づつ

今年は8月なのに6月くらいのサイズで、お陰で柔らかくって美味しかったですね。
7歳の娘も頭から尻尾までパクパク食べられました。


2回目の焼き
の後は、「月とスッポン」と名付けられたこちら

名前の通り、ツキノワグマとスッポンの小鍋風

ツキノワグマの皮下脂肪は非常に美味しいです(特に冬眠前)。こちらのお店は晩秋から熊鍋がメインとなります。熊鍋も一度食べたら皮下脂肪の美味しさが忘れられなくなり毎年通ってしまいます。

月とスッポンの後に3回目の焼き鮎が出てきて焼きは終了

〆は鮎ご飯

いつもはご主人がサーブして下さることが多いのですが、この日は若い衆が鮎の解剖をしてくれました。



余ったら持って帰れますが、炊きたて食べた方が美味しいのでおかわりして完食しておきました( ^_^)

次はまた熊の時期に。
非力なXVよりアウトバックで来た方が楽なのですが、帰りの運転を考えるとなかなかそうもいかず・・・。やはりXVをフォレスターのターボに替えるべきか・・・(;^_^A
Posted at 2016/08/11 23:44:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | XV hybrid | グルメ/料理
2016年01月24日 イイね!

感謝デー

感謝デー寒波が来ると大騒ぎな割に穏やかだった日曜日、ちょっと感謝デーで注文しておきたいブツが有ったので。
何時ものように案内が2枚来るので娘が2回抽選させて貰いましたが、結果は中吉のマグカップと小吉のハンカチ。どちらも結構使えそう。
Posted at 2016/01/24 21:53:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | XV hybrid | 日記
2014年08月23日 イイね!

6か月点検&キリ番

6か月点検&キリ番XVハイブリッドが納車されてほぼ半年。昼間に妻が6か月点検に行ってきたようです。毎回ディーラー行く度にお経のように「燃費が悪い燃費が悪い・・・」って言ってきているようなので、いい加減聞く方もイヤになっているのではないでしょうか^_^;

そして、夕方出掛けるので駅まで送ってくれと言うのでXV乗っていって、帰りにガスチャージしてしばらくドライブしていたらちょうどオドメーターが6,000キロになりました。コンスタントに1月に1,000キロの計算。ま、近場しか乗らないのでこんなもんでしょう。

私が乗るとそれ程燃費は悪くないので、よほど奥様はガスペダルを踏む右足に力を込めているのでしょう(笑)

Posted at 2014/08/23 02:18:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | XV hybrid | 日記
2014年07月19日 イイね!

XV-hybrid キリ番

XV-hybrid キリ番本年2月末に納車されたXV-hybridのオドメーターが本日やっと5,000kmに達しました。そしてキリ番ゲット(*^^)v


距離は伸び悩んでおりますが、実働する車が3台あるのでこんなものかも知れません。

5,000kmを後にしての所感。
このクラスのクルマとしては、ダイナミック性能が優れている割には乗り心地が優しく、変に分かりやすいスポーティー方向へ振っていない所が好感持てます。
見晴らしが良く取り回しも楽で、乗り降りも楽。
予想通り燃費はハイブリッドの常識からは想像出来ないくらい悪いですが、もともと燃費で選んだ訳ではないので問題になりません。ターボ過給の代わりにモーターが付いていると理解しています。
しかし、エンジンの音は少々騒々しく音質も雑味が多いです(ロングストローク版はこんなもの?)。
また、アイドリングストップをキャンセルするスイッチが付いていないので、長い信号で止まる度にエアコンから生温い冷気が出てきて不快です。燃費より快適性を重視したい人には不親切です。
シートの造りが少々貧弱。座面のストローク感はそこそこあり表層の当たりが柔らかい所は良いのですが、背もたれはもう少しシッカリとホールドしてくれた方が良いのではと感じます。

と、まぁ改善してほしい点はあるものの、総じては使い易く必要十分な動力性能もあり、もう少し歳をとったら、XVともう一台小さなスポーツカーでも有れば事足りるように思います。この場合はハイブリッドではなく1.6DITの方が良いでしょうが(;^_^A

あと20倍の距離は頑張って貰わなくてはね(ゝω・)
Posted at 2014/07/19 01:20:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | XV hybrid | 日記

プロフィール

「ジャストサイズで普段使い出来るGTカー http://cvw.jp/b/1400399/48009075/
何シテル?   10/05 19:21
ルカちゃん(←愛犬の名前から拝借)です。よろしくお願いします。 スバル車歴は、2代目レオーネのスイングバックから始まり4WDエステートバン→AB5・RX→3代...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

BMW(純正) Mライト・アロイホイール・ダブルスポークスタイリング790M 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/12 13:39:54
アメショーの太郎さんのフィアット 600 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/31 12:58:23
MICHELIN タイヤチューブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/11 00:07:10

愛車一覧

BMW 6シリーズグランツーリスモ BMW 6シリーズグランツーリスモ
そろそろ大きなガソリンエンジンのクルマにも乗れなくなりそうで、年齢的にも大きなサイズのク ...
BMW 4シリーズ グランクーペ BMW 4シリーズ グランクーペ
主に妻が乗る車で、G20の 320dからの乗り換えです。 640GTと共に、BMWでは変 ...
フィアット 600 フィアット 600
この子は、ちょうど1年前に、いつもお世話になっているアルファのディーラーに入庫し、当初か ...
スズキ スーパーキャリイ 武蔵号 (スズキ スーパーキャリイ)
124スパイダーを毎日通勤含めて乗っていると距離が延びて仕方ないため、コレを通勤用具とし ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation