• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ルカちゃんのブログ一覧

2017年07月07日 イイね!

アバルト124スパイダー納車

アバルト124スパイダー納車新しい玩具&通勤の足が来ました〜(^^)

どうしても屋根の開く車が欲しくって、そろそろちょっと古いのが良いなぁって115型のアルファ・スパイダーも探していたのですが、中々これっていう個体も見つからず。
そんな中で、たまたまスバルからマイナーチェンジ後のBRZを2日間借りる機会があって、乗り回しているとハンドリングが素晴らしくって・・・。BRZ自体は屋根も開かないし・・・、しかし、やっぱり今欲しいのはBRZみたいなハンドリングで車重の軽い車だわっていうのが分かって・・・。

もう一台ず~っと気になっていたボクスターも、最新の4気筒モデルは一度じっくり試乗しましたが、確かに6気筒よりは軽快ですがエンジンの音が完璧に一世代前のスバルの音と瓜二つですし・・・新車はお値段も高いし・・・。6気筒の方はエンジンが素晴らしく良い音しますし、結構高年式でも手が出そうな中古車相場ですが、各世代のモデルに乗ったことが有りますが911よりは軽快で素晴らしいのですが何となく乗り味が今求めているものと違うし・・・。
ってことで、やっぱり今欲しいのは124スパイダーしか無いわって。
デビュー当時から124スパイダー買うならブルーと決めていたのですが、いざ買う気になってインポーターの124スパイダーのサイトを見たら「ブルーメタがなくなってる~!」。後から知ったのですが、ブルーメタリックは最初のオーダー分で注文締め切って廃盤になってたそうです。
そんなこんなで諦めようか~、ディーラーにどこか在庫持ってるところ探してもらって引っ張てもらおうか~、などと思案の日々を暫く送っていました。
すると、なんとディーラーにブルーメタが入荷したのと情報が!!こんな偶然は神様がコレ買えって言ってるに違いないと。こんな縁はなかなか無いぞと。速攻取り置きしてもらいましたよ。
念のためもう一度ジックリと試乗して、「BRZにはちょっとハンドリング及ばないけど、やっぱりコレだ~これしか無い!!」ってことで契約したのでした。
ディーラーでデビュー後早々に廃盤になったのがどうして今頃入荷したのか聞くと、「廃盤になるけどきっと誰か欲しい人居てるやろぅ」ってことで取り敢えずMTとATと1台ずつオーダーしておいたんですって。オーダーしたことも忘れてかけてたのが8カ月ほど経ってやっと来たらしいです。タイヤを見ると2台とも2017年の18週の製造でしたので、長期在庫を回してきたのではなくって、やはり受注分を順番で造っていたら今になったようです(ラインオフは5月10日)。

そんな経緯があって理想の1台がやって来たわけです。
ディーラー入荷済の車でしたので、6月17日に契約して7月2日のスピード納車となり、気持ちが盛り上がっている間に納車されたので気分はサイコーです。


納車当日の7月2日、ディーラーのショールームの一角にある納車コーナーで準備万端待っていてくれました。
お店は10時オープンですが、「8時から店に居てるし早よぅ来てくれてもエエで~」って営業担当さんからメッセージが来たので9時過ぎにディーラーに乗り込みました。



地元に帰って娘と妻と交互に乗せてドライブ


やっぱりこの色しか考えられない~
この色の名前は「BLU ISOLA D'ELBA 1974」 直訳すると1974年エルバ島の青でしょうか。
全ての色に、初代アバルト・124スパイダーが活躍したラリーの開催地に因んだ名前が付いています。



デフォルトではナンバープレートがもっと上の方に付いていてかっこ悪いので「これ、このままやったら恰好悪いし、友達がエエの作った言うてたしタダで送って貰うし付けといたげるわ~」ってことで、頼んでもないのにサービスで気を利かせてこの位置にして納車してくれました。


これも、デフォルトではガンメタリックのフロントスクリーンのピラーですが、ブルーメタのボディーカラーにはこっちの方が似合いそうなのでシートの後ろのロールバーと共にシルバーにしてもらいました。
今後はホイールも明るいめのシルバーで70年代っぽい雰囲気のに交換して、脱ブラックアウト化を目指しています。
イメージはこんな感じ


長くなりましたが、新しい愛車の紹介でした。
お陰で幸せな毎日となっています。
Posted at 2017/07/07 06:07:42 | コメント(3) | トラックバック(0) | アバルト124スパイダー | クルマ
2017年06月25日 イイね!

ご対面〜

ご対面〜先週に契約した次期通勤快速。広島の工場を出てからはディーラーのPDIセンター(と称する倉庫)に幽閉されていましたが、登録や納車作業のために営業所の方へ移動させたとの事で、ちょうど一緒にお願いしていたGPSレーダーの取り付け位置の打ち合わせを兼ねて見に行って来ました。

リフトの上に上げられていて間近では見られませんでしたが感動のご対面〜(o^^o)
まだ登録してないのでナンバープレートも付いてません。


思った通りの良い色


足回りもピカピカでした。

今週中には登録が終わるとの事。お天気と相談しながら、この季節ですし何時我が家に来ることやら。
今の通勤車、イプシロンも思ったより高値で欲しいって言う方が居るそうで、このまま暫く置いておくか、どうしても交換したいホイール代になって貰うか(まだお釣りは来るのでレコルド・モンツァの足しにもなるし)、もう少し考えます。


ところで、知らぬ間にまたブルーメタリックが塗色に復活していますね。少し濃紺に近い感じになってますし名前もドイツの地名になってます。

やっぱりエルバ島の青を買っておいて良かった。
Posted at 2017/06/26 01:06:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | アバルト124スパイダー | 日記
2017年05月07日 イイね!

納車記念ツーリング(ポタリング?)オフ

納車記念ツーリング(ポタリング?)オフ5日の子供の日に、BRレガシィTWを2台乗り継がれているみッちゃんさんのロードバイク納車記念ツーリングにお誘い頂いたのでご一緒させてもらいました。
みッちゃんさんとはこの日まで面識はなくお初の顔合わせだったのですが、バイクが同じキャノンデールであることやBRレガシィ乗りということで共通点も多い(実は世代もほぼ同じ部活動中に水を飲んではいけない世代)って事も有って☆海さんがお誘い下さいました。

実は久しぶりのツーリングだったので前日の早朝の仕事前に最低限のメンテナンスをしました。

メンテナンスと言ってもチェーンの清掃と注油や可動部や変速機の作動確認とフレームをフクピカで拭いたくらいですが(^_^;)

お陰でチェーンはピカピカになりました(^^)


当日は天気予報通りの晴天。
アウトバックにバイクを積み込んで集合場所のピエリ守山の駐車場を目指しました。

守山市は市長さんも熱心なサイクリストということも有って市をあげて守山市(琵琶湖)をサイクリストの聖地にしようという取り組みをされています。そんな関係でここピエリ守山と言う商業施設の駐車場も一画は自転車に乗りに来た人へ開放してくれています。
今回の参加者は☆海さんサオリオリさんと主役のみッちゃんさんと私。
ご挨拶もそこそこに出発の準備をしいざ出発。

折角なので出発地点からスグの所に設置された「琵琶湖サイクリストの聖地碑」のところで撮影会。不覚にもここで立ちゴケしたのは内緒です(笑)


気を取り直して湖岸を北上しました。
途中、トイレ休憩やコンビニでの栄養補給なども入れつつ。

みッちゃんさんとは自転車も同じメイクでしたが、偶然シューズも同じSIDIで益々共通点多しです。


実は、今回のコースは昨年の秋に☆海さんと廻ったコースとほぼ同じです。

今回は好天に恵まれ風も殆どなく湖面も鏡のようです。
が、前回は風も強く気温も低くとても厳しい条件でした。

これは全く同じ場所で前回撮った画像ですが、大凡同じ場所とは思えない荒れようです(^^;)

まだロードバイクを始めて半月程のみッちゃんさん、いきなりのツーリングで少々心配をしておりましたが、事前にサオリオリさんから機材の事や長距離を走るに当たっての心得についてレクチャーが有った事と元々スポーツマンで十分な基礎体力と健脚をお持ちであった事で、全く問題なく順調に進みました。

彦根市内まで来たところで少々早いランチタイムとしました。

平田町にある51cafeというお店。
地元では人気のお店らしく早い時間から予約やらでほぼ満席でしたが、運良く我々は席を確保出来ました。
メニューに人気ナンバーワンと書いてあったチキン南蛮プレートに後ろ髪を引かれながら何となくオムライスが食べたい気分だったので

オムライスも美味しかったので良かったのですが、お向かいにいらしたお二人が食べておられたチキン南蛮プレートはもっと美味しそうに見えたので、次に行くことが有れば絶対チキン南蛮プレートにしようと心に決めた次第です(*^_^*)
ランチタイムに随分とマッタリしてしまい中々椅子から立つ気になれませんでしたが、ランチが目的ではないので・・・。

ここまで来たら一応彦根城は行っておかないといけないと思ったのですが、直虎効果なのか城内の道は自家用車と歩行者で満杯で身軽な自転車でも中々進めないような状態で、お城を目指したのは失敗でした。

彦根城を折り返し地点として今度は南下。
なるべく走りやすい田舎道をと思い、マニアックなルートとなりましたがマッタリ気楽に走るにはちょうど良かったかも知れません。

コンビニ休憩などもはさみながら、糖分の補給の目的で西の湖の湖畔にあるカフェのテラス席へ

糖分補給が目的ですから甘いモノを注文しなくてはいけません。
運動してると甘いモノが美味しいし食べる罪悪感も薄らぎます。

ここでもしばしばお喋りをして根が生えそうになりながら・・・


ここからはスタート地点を目指してマッタリと巡航。
やはり風も無くホントに順調に進め、無事クルマの所へ帰り着きました。

100キロ弱。
時間さえあればもう少し走れそうな元気は残ってましたが、まぁまた今度のお楽しみと言うことで。

今回はホントに好天に恵まれメンバーにも恵まれ楽しく気持ち良く走ることが出来て感謝です。
また秋くらいにご一緒出来れば嬉しいです。
Posted at 2017/05/07 02:12:24 | コメント(4) | トラックバック(0) | ロードバイク | スポーツ
2017年04月02日 イイね!

今度こそ本当に滑り納めです(^^;;

今度こそ本当に滑り納めです(^^;;2週間前で滑り納めだと思ってたいたのですが、まだまだ滋賀県内内のゲレンデにも雪が豊富で週末休みだったため娘も行きたいと言うのでこの日曜日に再度奥伊吹スキー場へ滑りに行って来ました。納め納め詐欺のようですが、今度は本当に滑り納めです(滋賀県内では)。

流石にもう花見シーズンですので客も少ないだろうと前回より30分ほど遅く家を出ましたが予想通り良いところに駐車出来て気分良く準備をしてゲレンデへ。

ゲレンデも朝のうちは貸切状態。

好天にも恵まれて超気持ち良い!
4月の滋賀県のゲレンデとは思えない雪の量で、朝のうちは硬めですが締まって滑りやすかったです。

雪が良い間は整地を滑り、気温が上がってきて雪が悪くなってからはコブへ。

ウチの娘、リフトからコブ斜面睨んで『いっちょ行ったろか〜!』ってな感じです(笑)

雪が悪く余りスキーが走らないので子供でも何とか制覇

そこそこにして切り上げたかったのですが、相当面白かったようでもう一回もう一回・・・・・と言って中々勘弁してくれません。お陰でこっちも調子に乗っていたら上腕と臀部と腰が筋肉痛でエライことになってしまいました(・_・;


誰も跳べとまでは言ってませんがσ^_^;

思いがけずこの時期に思う存分滑って心身ともに大満足で14時前には上がって来ました。

シーズン最終ですが小物を新調

ゴーグルのレンズが賞味期限切れたので、スペアレンズ買おうと思ったら、買おうと思ったのと同じレンズが付いた旧モデルのゴーグルがレンズ単体よりも随分安かったので迷わず丸々入れ替えました。この値付けにはどうも納得いきませんね。
スキー専用って訳でもないのですが、iPhoneで音楽聴くワイヤレスのイヤフォンも導入。半ばBOSEにしようかと思ってましたが芸がないのでBeatsというメーカーのにしました。スポーツ用には良いですね。


来シーズンからは短い板をそろそろやめて普通の長さの板にしようと思っているので、荷物がこんなにコンパクトに収まることは無くなりそいです。
Posted at 2017/04/05 00:08:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | OUTBACK | スポーツ
2017年03月20日 イイね!

滋賀県内では滑り納めかな

滋賀県内では滑り納めかな3連休最終日の月曜日は娘と約束していたスキーへ弟家族と一緒に行ってきました。
娘のホームコース、奥伊吹スキー場。
ホームと言いながら、今シーズンはあちこち浮気をして2回目でしたが(^_^;)

3連休とあって混雑するのではと覚悟して行ったのですが、意外に空いていて駐車場も「アルカンデ」という駐車場からゲレンデ下までのベルトコンベア式の連絡通路の入口近くのベストポジションに停められました。


ゲレンデも朝のウチはガラガラでほぼ貸切状態。



2日前に、滋賀県出身のモーグルのオリンピック選手である伊藤みき選手3姉妹がイベントで来たらしく、モーグルバーンは半面キレイなコブにしてありました。
伊藤みき選手も小さい頃はここのバーンで滑り込んだらしいので、ウチの娘も・・・・・無理ですね(^_^;)

それでも、今シーズンは緩斜面なら完全にスキー揃えてカービングターン出来るようになりました(^^)




私も娘と同じく3歳からスキー始めましたが、小学校2年生でここまでは滑れなかったと思います。最近は道具が良いので上達も早いですね。

従姉妹同士で仲良くリフト

結局、1度も一緒にリフト乗ってくれなかったです(流石に4人乗りは一緒でしたが)(*_*)

空いていたのでお腹いっぱい滑ることが出来て14時過ぎには上がってきました。


帰りに麓の蕎麦屋さんで娘が焼き芋買いたいと言うので(ここの焼き芋美味しいです)、寄ったついでに前から気になっていた蕎麦ソフトを買ってみました。蕎麦風味かと言われると微妙でしたが香ばしくて美味しかったです。

奥伊吹スキー場自体は4月9日まで営業らしいのですが、今週末は他の予定が有って行けませんし、その次の週も微妙なので今シーズン滋賀県内で滑るのはこれが最後になるかも知れません。

ソロソロ子供も放っておいて心配無くなって来たので、子供と滑るために履いていた短い板も来シーズンからは普通の長さの板を買って履いても大丈夫かなって思ってます。シーズン最後で安い今のウチに買っておこうかな(^-^)v
Posted at 2017/03/23 00:14:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | OUTBACK | スポーツ

プロフィール

「ジャストサイズで普段使い出来るGTカー http://cvw.jp/b/1400399/48009075/
何シテル?   10/05 19:21
ルカちゃん(←愛犬の名前から拝借)です。よろしくお願いします。 スバル車歴は、2代目レオーネのスイングバックから始まり4WDエステートバン→AB5・RX→3代...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

BMW(純正) Mライト・アロイホイール・ダブルスポークスタイリング790M 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/12 13:39:54
アメショーの太郎さんのフィアット 600 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/31 12:58:23
MICHELIN タイヤチューブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/11 00:07:10

愛車一覧

BMW 6シリーズグランツーリスモ BMW 6シリーズグランツーリスモ
そろそろ大きなガソリンエンジンのクルマにも乗れなくなりそうで、年齢的にも大きなサイズのク ...
BMW 4シリーズ グランクーペ BMW 4シリーズ グランクーペ
主に妻が乗る車で、G20の 320dからの乗り換えです。 640GTと共に、BMWでは変 ...
フィアット 600 フィアット 600
この子は、ちょうど1年前に、いつもお世話になっているアルファのディーラーに入庫し、当初か ...
スズキ スーパーキャリイ 武蔵号 (スズキ スーパーキャリイ)
124スパイダーを毎日通勤含めて乗っていると距離が延びて仕方ないため、コレを通勤用具とし ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation