今夜プレゼンするのはコケに魅了され興奮する女
ちえさんです。
どうぞ!
今回はコケについて紹介したいと思います!(笑)
コケと自然が見たくて仕方なかったので日光に連れて行ってもらいました!
夜中に出発しました。
アズキと14チャンで走るのはワクワクします(*^^*)
ずんずん走ってコンビニで休憩。
空を見上げると、ものすごい星の数!!!
スマホのカメラじゃ写らない満天の星空でした☆
最初の目的地に到着です。
水車がある公園
散策スタートです(о´∀`о)
旧日光街道、とてもイイ!
水車を発見しました!!
朽ちている水車…。
モコモコとしたコケがありました♪
コケロード♪
石コケ♪
栗がいっぱい落ちていました!!
のどかな景色で凄く良かったです!
コケまみれの階段に大興奮!!!
こんなに密集しているコケは見たことないです!
元気に生えていますね♪
銅像もいくつかありました。
重連水車
上今市駅
地元の方が早朝散歩。
笑顔で挨拶してくれました。
可愛い犬を連れたお母さんと遭遇♪
なつっこい犬と触れ合うことが出来ましたU^ェ^U
コケまみれの神秘的な神社。
水円筒分水井
大水車
全ての水車を見てまわりましたが、動いている水車は3つだけでした(^_^;)
水車は少し残念でしたが、この公園でコケをたくさん見れるとは思ってなかったので
行って良かったです(*^^*)
車も通れるので14チャンも♪
路肩は水が流れていて寄り過ぎ注意でした。
次の目的地へと向かいます。
狭い道を走って、到着です。
日光 裏見の滝!
人がいなくて、逆に怖かったです(^_^;)
前を歩く大きな体格のおじさんがいたのですが、殺人鬼だったらどうしよう…
と勝手な妄想が脹らみました(笑)
熊が出没したニュースを見たばかりなので、この張り紙にビビりました(>_<)
さすがの私でも熊には勝てないので…(笑)
石がゴロゴロ…
時よりイイ足ツボになる石もありました♪
殺人鬼かもしれないおじさんと熊から私たちをお守り下さい(。-人-。)
水の流れる音がとても心地いい♪
マイナスイオンたっぷりでした♪
水分をたっぷり含んだコケ!!
可愛いコケたちでした(*^^*)
おじさんにも熊さんにも襲われることなく無事に帰還!
ここまで来たので、混む前にいろは坂に上ることにしました。
コンビニで朝食を買って、いざ出陣です!
おっ?
前を走る旦那さん、どうやら楽しくなってしまったようだ(笑)
待て待て~!!と追いかけました。
峠を走ると14ってやっぱり、よく曲がる車だなぁ~と実感。
下手くそな私でも腕が上がった気分になれる性能で運転が楽しかったです♪
明智平の駐車場が、有料になっていました。
しかも、入った時点で500円取られる怖いシステムで、後ろから車がどんどん来るので引き返せませんでした(^_^;)
ピクニックに来たかのような気分で景色を見ながら車の中で朝ごはんを食べました!
14番が空いていたので停めました♪
500円払った甲斐がある写真が撮れました!
景色も良かったです♪
次は中禅寺湖に向かったのですが、駐車場が満車だったので、そのまま中禅寺湖展望台まで向かうことに。
景色を眺めながら運転が出来ました!
男体山も綺麗でした!
半月山駐車場も行きました。
雲は多かったのですが、遠くまで山が見えて綺麗でした!
あまり遅くまでいると渋滞してしまうので、早めに帰ることに…。
途中、野生の猿軍団に遭遇!
慌てて窓を閉めてしまいました(^_^;)
途中のコンビニで休憩、仮眠タイムとなりました。
1時間ほど休憩をして元気になりました!
草木湖ドライブインに到着。
お目当てのまんじゅうは数年前から、なくなってしまったので、何も買わず…(>_<)
景色は良かったです♪
寄れたら寄ろうと言っていた丸美屋自販機に突入!
違う意味で突入してしまい萎えました…。
わーい!トーストサンドだー!
と思ったらピザトーストは売り切れ…(T_T)
パンが前より美味しくなくなっている感じがしました。
うどんも購入♪
ん?
うどんも前より味が違うように感じました。
旦那さんも同じ事を言っていたので、やっぱり味が変わったのかな…。
ジョロウグモの脱皮の瞬間を見ることが出来ました!
ゆっくり脱皮するかと思ったのですが、意外と早くチュルン!と脱皮しました。
帰り道、前を走るバイク集団といい流れで旦那さんは走っていました。
後ろから見ていた私は、仲間かな?と思うほどのいいリズムだったので爆笑していました。
夜ご飯は、久しぶりに
おおぎやラーメンに行きました!
ちょっぴり味噌が薄く感じましたが、美味しかったです♪
デザートにアイス♪
久々のドライブに行けて楽しかったです♪
今回はコケがメインの旅でしたが、滝も景色も凄く良かったです!
日光はどこに行って楽しめますね♪
14チャンもアズキも元気に走ってくれたので良かったです♪
連れて行ってくれた旦那さんにも感謝です!
ありがとう(*^^*)
Posted at 2021/10/04 22:14:04 | |
トラックバック(0) | 日記