• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

史庵のブログ一覧

2009年10月12日 イイね!

ロドスタ日和!

ロドスタ日和!今日は、昨日出来なかったカップホルダーの取り付けをしてから洗車。
前後バンパーを塗りなおししてから初めての洗車なんですが、非常に綺麗になっていてしばらく見入ってました(笑)

で、せっかくの晴天なのでいつもの場所で撮影。青空と黄色いカラーが合ってて素晴らしいです~

オープンで走るのがホント気持ちいい一日でした!
Posted at 2009/10/12 23:30:21 | コメント(3) | トラックバック(0) | ロードスターを弄ろう! | 日記
2009年10月11日 イイね!

ロドスタにナビ取り付け一先ず完了!!

ロドスタにナビ取り付け一先ず完了!!今日は、以前長いネジを突っ込んだ為に修理に出されていたナビをロドスタに取り付けておりました。
今回は取り付けキットもしっかりと準備して作業開始! 
カロッツェリアのETCも取り付けたのでナビと連動させる事に。

今後長距離も走ることになりそうなので、同時にミラータイプのレーダー探知機も取り付け。
これまでセルスターを愛用しておりましたが、フォレに取り付けているレーダーはどういう訳か超敏感でそこらじゅうで鳴りまくり(怒)
なので今度からはユピテルにしようと最新型を購入。電源ジャックも共通みたいなので、フォレと載せ換えも可能です。

ナビの取り付けに関して問題だったのが、私の年式の車は車速パルスが出ていない(泣)
色々検索した結果、AT用のメーターをヤフオクで購入しスピードメーターを入れ替え、配線しました。
後はコンパクトなTV用フィルムアンテナを見つけて取り付ければ完成です。

時間をかけて作業したので配線はまずまずの収まり具合で満足してます!
明日は運転席ドアにカップホルダーを取り付けて、ナビとレーダーのセッティングをしようと思います。

さて、ビーナスライン遠征はいつにしようかなぁ~
Posted at 2009/10/11 20:35:37 | コメント(5) | トラックバック(0) | ロードスターを弄ろう! | 日記
2009年09月23日 イイね!

勇気ある撤退・・・

勇気ある撤退・・・今日は、ロドスタにカロッツェリアのナビとETCを取り付けていました。
取り付けキットを間違えて注文してしまったんですが何とかなるだろうと、金具を無理やり取り付けたらモニターが出てこなくなってしまい、修理に出す羽目に・・・(泣)

まぁ配線とかきっちり収めたかったのでもう少し時間がある時にじっくり仕上げようと思います。

これで今週末の長野遠征はフォレスターで行く事になっちゃいました・・・
せっかくのビーナスラインドライブが・・・

紅葉のシーズンに走りに行ける様にガンバリマス!!
2009年07月05日 イイね!

今日の作業・・・

今日の作業・・・今日は朝から暗くなるまで昨日の作業の続きをしておりました。

オイルクーラー・エレメント移動キット等の取り付け・オイルホースの取り回しを午前中悩みに悩んでいたんですが、ホースエンドの角度が合わず取り回しが非常にきつくなってしまう事とホースがホースエンドになかなか入らない等々作業が進まなくなったので今日のところは断念。後日キノクニにて買い直すことにしました。

で、残りの作業である水温・油温・インマニ計の取り付けにかかりました。これらはサクサクッと進み、エアコンパネルの交換・メーターパネルの交換も順調に進みました。

それにしても時間がどれだけあっても足りないなぁ・・・
Posted at 2009/07/05 20:34:11 | コメント(4) | トラックバック(0) | ロードスターを弄ろう! | 日記
2009年07月04日 イイね!

心折れそう・・・

心折れそう・・・今日は午前中に注文していたメーター類を近くのスーパーオートバックスに取りに行き、昼過ぎからオイルクーラーの取り付けとオイルエレメントの移設作業に取り掛かりました。

これまで電装系や内装等はDIYしていたんですが、バンパーを外してのちょっと大掛かりな作業は初めてでした。
今回はステーも作らないといけないので電動ドリルも購入!ステー用のアルミの板やステンレスのネジ等々ホームセンターで買い漁りました。

早速バンパーを外すべくネジをどんどん外していきましたが、結構多くのネジで止まっていてなかなか外れません。ここでちょっとウンザリ・・・

で、バンパーが外れてからは士気も上がるも、オイルクーラーの位置決めとホースの取り回し、ステーの取り付け位置がなかなか決まらず心が折れそうになりました(笑)

けどバンパーも外したし、ドリルも買ったんだからと気を奮い立たせてサクサクッとステーを作成。
ホースの取り回しもある程度シミュレーション出来たので今日はここで終了。
あとは結構重量のあるオイルフィルターブラケット/サーモブロックキットをどうやって固定するかを決めれば、水温・インマニ計はサクッと作業も進みそうです♪

明日の予定
オイルフィルターブラケットの取り付け、ステーの作成
油温・水温センサー・インマニ圧力計の配線
オイル・エレメント交換
オイルラインの作成
センターパネル交換
クーラーパネルの交換
油温・水温・インマニ圧力計メーターの取り付け
コントロールユニット取り付けの位置決め
4点式シートベルトの取り付け
レカロフルバケの調整
アルミホイールのセンターキャップの取り付け(笑)

明日は朝一からガンバリマス!!
Posted at 2009/07/04 21:28:41 | コメント(7) | トラックバック(0) | ロードスターを弄ろう! | 日記

プロフィール

旅・食べ歩き・スキー・自転車・腕時計、そしてフォレスター&ロードスターにどっぷりはまってます!! 楽しくいきましょう!!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
NOBさんとこのスペシャルなレヴォーグに乗り換えました。 既に付いているパーツ シムス ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
オープンにして走ると、街乗りであっても楽しいです。山道に持ち込むと・・・かなりシビレます ...
その他 その他 その他 その他
乗り手の軽量化と冬に向けての脚力強化の為、走り回ってます・・・
スバル レガシィ スバル レガシィ
デザイン・走り・使い勝手のバランス良く大変気に入って乗ってました。今でもこの外観は好きで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation