• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Blancheurの愛車 [スズキ バンディット1250S]

整備手帳

作業日:2017年2月20日

ユーザー車検

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 6時間以内
1
 朝起きて,そろそろユーザー車検の予約をしようかと検査予約のホームページを確認すると,土浦自動車検査登録事務所は先1週間以上予約が一杯で,水戸の茨城運輸支局は今日の午後なら1台予約を取ることができるタイミングでした。
そのため急遽,今日の午後検査を受けることにしました。午前中の予約締切時刻の直前っていうのは,キャンセルが出やすい時刻なんでしょうか。
 今日の検査は突然だったので,定期点検は後回しの「前検査」で受験。結果は光軸のみ不合格でした。不適合の場合,こんなお知らせをくれるんですね。図が入っていてわかりやすい。それと,ヘッドライトの検査は,最近はロービームで検査するようになったと聞いていたのですが,バイクはハイビームで検査でした。ちょっと想定外でした。
(車台番号と登録番号の欄は,画像を加工しています)
2
不適合状況のお知らせの裏面です。これを読む人はあんまりいないでしょうね。
3
テストセンターで光軸調整しました。
この調整代2000円は安くないけど,昼に自分で調整して,あと2回の再検査で合格できるだけの自信は無かったし,
あと2回不合格になって,さらに再検査を受けるためにまた検査手数料を払うんだったら,テストセンターで調整してもらうのも悪くはないかと思ってあきらめました。
 でも一番いいのは,前もって自分で夜に十分光軸調整をしてから1回目の検査を受ければいいんですけどねー。

自賠責保険(24カ月)11520円
検査登録印紙 400円
審査証紙 1300円
重量税 3800円
光軸調整手数料(テストセンター) 2000円
合計 19020円

 自賠責保険が以前より安くなってたのはうれしい。あと前はOCR用紙を購入していたのに,汎用用紙でできるようになっていて,購入の必要がなくなっていました。ちょっぴりうれしい。(前もってインターネットからダウンロードすることも可能らしい)
 次回からは,車検を受けたい1週間以上前に計画的に準備したいと思いました。バイクのユーザー車検は,天気が雨とか雪になると,検査予約のキャンセルが多くなるんでしょうね,きっと。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ブレーキパッド交換

難易度:

ブレーキフルード交換

難易度:

ギアポジションセンサー交換

難易度:

GIVIトップケース塗装

難易度:

フロントタイヤ交換

難易度:

プラグ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #フォレスター リヤスタビライザーブッシュの交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/1402753/car/1027603/8126697/note.aspx
何シテル?   02/24 11:29
Blancheurです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[VM4A]純正バックカメラ配線調査 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/31 21:58:11

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
前のクルマはフォレスター(13年乗りました。自分で修理できないような大きな故障は無かった ...
スズキ バンディット1250S スズキ バンディット1250S
中古で購入。いい感じです。バンディット1200Sよりも重くてセンタースタンドを立てるのが ...
スズキ GSF1200S Bandit (バンディット) スズキ GSF1200S Bandit (バンディット)
だいぶ古くなってきました。 平成13年9月登録で,平成27年9月にバンディット1250S ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation