• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

JEIのブログ一覧

2005年09月13日 イイね!

トルマリン効果報告

 最近装着しだしましたトルマリンの効果についてご報告いたします。

 整備手帳に載せてある分から、さらにゲルマニウムパッチをコイルに繋がっているケーブル、バッテリーマイナス端子直前の純正アースに直巻きしました。また、今日の朝出勤前に、インテークパイプと誤って装着したブローバイホースのトルマリンを撤去しました。

 付けてみて最初は車が重く感じていたのですが、ラジエターホースとケーブル類に装着してから一気に調子が良くなりました(気がします)。車が軽く、やっぱり高速域がビュンビュンでる感じです。トルマリンによって、イオン化が進んだ(コンピュータの学習が終わった)おかげでしょうか。
 ただ欲しかった低速域のトルク感は、ゼロ発進で実感できないので、得られなかったかもしれません。

 とりあえずR2でオススメなのはラジエターホースですね~! 一番ブラシーボ効果が得られるでしょう♪(笑

 引き出しを漁ってみたら、昔トルマリンチューンしようと買っておいたトルマリンパッチを発見! これはまだまだ進めろとのお告げでしょうか(笑。

 あとインテークパイプを探してみたのですが、全然それっぽいのが見つからず。R2 Rの場合、エンジンの真後ろにエアクリがあるので、そのままほぼ直結で結んでいるのですかも・・・。
Posted at 2005/09/13 23:41:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | DIY関連 | 日記
2005年09月11日 イイね!

ブラックライトに手を出しまして

 ちょっと前から気になっていたブラックライト、ついにR2にもつけてみました。足元に装着。が、当然のことながらブラックライトに反応するものもなく。

 勢いでダイソーに合った透明のマットを買ってしまった次第で。反応こそするのですが、さすが200円、すべりまくりですし見た目もいけてないですし、足置いた感じズルズルでしっくりきませんし、あとビニール臭いですし。夜は光って綺麗なんですが、それ以外は最悪ですかも。

 う~~~ん、夜の綺麗さを取るか、普段の落ち着いた雰囲気をとるか・・・・。迷います。
Posted at 2005/09/12 00:15:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | DIY関連 | 日記
2005年09月06日 イイね!

掘り出し物発見!

掘り出し物発見! ふと家の押入れを漁っていたら、突如車グッズ発見、ホワイトネオン管でした!! おそらく兄のムーブ時代の遺物だと思います。先ほどR2につないで動作チェックしてみましたが、無事点灯を確認しました。

大きさは手ごろなのですが、如何せんホワイト。青光化の車内を目指している分には少々合いません。コード長も相当あるので、トランクルームの夜間照明として活躍してもらうことにしようと思います。

 しかしながらネオン管、LEDに比べると光量が圧倒的ですね。小型でもメインのルームランプですら顔負けの明るさ、凄いです。・・・ブラックライトが付けたくなってます今日この頃です。消費電力が気になりますが。
Posted at 2005/09/06 20:25:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | DIY関連 | 日記
2005年09月03日 イイね!

オカルトチューン・・・。

オカルトチューン・・・。毎月1カスタマイズをモットーにちびちび弄ってます。
先月出費が少々激しかったので、今月は安上がりに決め込もうと、少々ブームから乗り遅れてますがダイソーチューン(トルマリンチューン)に乗り出そうかなと。

そこで制作方法やら詳しい効果、取り付け場所を調べてました。そうしたらオカルトチューンを車の機構技術的にぶった斬ってるサイトを発見。

分かってはいたんですが、効果ないって分かってたんですが・・・

もう今日買い足してしまいましたしー!


しかももう半分ほど制作してしまいましたし。
折角なので装着してみますが・・・。最近のバランスを徹底的に整えた車にとって、下手に弄ると逆効果だそうで。確かに。でもトルマリン、そこまで車に影響ないでしょうし、むしろ自分に影響でるだけですし。(笑


しかしながら机上の空論で語られるオカルトの効果に比べて、技術解説で効果を考察しているサイトは説得力もありますし、納得もできますね。

自分理系ですけど、オカルトには踊らされてます。できれば安上がりで踊ってます。納車当時はオカルトも効果があると信じてましたが、今ではエンジンルームのドレスアップとブラシーボ効果の堪能と割り切ってるつもりです。なんだかんだで「改造してる!」って気分が楽しいですしね♪
Posted at 2005/09/03 01:37:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | DIY関連 | 日記
2005年08月31日 イイね!

マグネットシールを活用すれば・・・!

前々からフューエルリッドカバー付けたいなあと思ってるのですが、純正は高いです。シンプルでいいかもしれないですが、もう一味欲しいところですし。かといって汎用品つけるのも、R2は楕円形なので太刀悪すぎですし・・・。

綺麗に自作するしかないかなぁと。でも直接貼り付けても、悪い出来だと恥ずかしいなぁと。そんな感じに適当に車サイトぶらぶらしてましたら、こんな方法を発見。なるほど、マグネットがありましたかー! フューエルリッドカバーはたまに恥ずかしいときもありそうなので、これならそういうときに剥がせてもおけますし、、、なんという優れもの!!

今度暇見つけてマグネットシートとアルミ板とナットやら飾り用の金属にカーボンシートを買ってきて・・・・、いやいや、加工の難しい板よりは、アクリル板を削って塗装したほうが・・・、DIYの夢はまだまだ広がりそうです~!
Posted at 2005/08/31 23:15:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | DIY関連 | 日記

プロフィール

「研修終了!つかれた!」
何シテル?   07/18 18:22
スバル車に乗り続けるSUBIE。今はインプレッサGUDをSTI NA仕様にするべく弄っていきます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

M'zSPEED CROSS LINE フロントグリルガーニッシュ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/31 22:47:12
トクトヨ フロントバンパーガーニッシュ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/31 22:09:51
北米スバル純正 フューエルラベル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/18 21:35:12

愛車一覧

スバル インプレッサ(ハッチバック) スバル インプレッサ(ハッチバック)
なんちゃってSTI仕様を目指すGUDインプレッサ。 R2、インプGH6に続いて、3台目 ...
スバル インプレッサ スバル インプレッサ
R2から乗り換えで、 新たな相棒になったスバル2代目がこのインプ。 R2の点検でディー ...
スバル R2 スバル R2
初めての自動車がこいつです。 とにかくいかにも軽っぽい雰囲気な車やワゴンR、ムーブみたい ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation