• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

JEIのブログ一覧

2005年11月13日 イイね!

トルマリン大量追加

さいきんSunさんのブログに影響されて、怪しさ満点ダイソートルマリンチューンを大量追加いたしました。(写真は撮る暇なかったので後日整備手帳で・・・) マフラー交換で排気系が太くなったので、吸気もなんかしてあげないとバランス悪いかなと思いまして。

 つけた場所はとりあえず何か流れていそうなホースに全て(笑)。
 そして吸気系も、先日のオフで「取れるんじゃないですか?」といわれたエアクリーナーにも貼ってみようと取り外しに成功。ブローバイホースに若干のかに味噌を確認。。。やはりオイルキャッチタンクも欲しいところです。エアクリーナーはDENSO製でございました。というわけでインテーク側は怖いので、フィルタ前に自作トルマリンシートをぺたぺた、ゲルマリンパッチもそのままぺたぺた。

 その後私事で峠をゆったり走りましたが、マフラー交換も合わせて体感レベルでフィーリングに変化ありでした。なんかアクセルの踏み具合の割りに、エンジンが「もーーーー」って唸ります。ハンドルから感じる若干の振動が、今まで以上にエンジンルームで燃焼しているような感覚を感じさせ、低速トルク減少。あはははははーーーーー、しゃーないですね。
 冷静にレビューしてみますと、なんかバランスが崩れて、今までとは別の車になっちゃってます感じです。アクセル開度の割りに、エンジンがうるさいですが、回転数は今までどおり。良い方向なんでしょうかね、これ。ただ高速域はスルスルいって良い感じです。

 自作の小型トルマリンチップがあと10枚残ってますので、また来週に抵抗ありそうなところにぺたぺたしてみたいと思います。
Posted at 2005/11/13 22:44:16 | コメント(3) | トラックバック(0) | DIY関連 | 日記
2005年11月12日 イイね!

R2プチオフってきました!

R2プチオフってきました!とあるご縁で急遽開催された、R2のプチオフに参加させていただきました~!

 1時半に到着するべく1時過ぎに家を出たのですが、カメラを忘れたことに気づいて家に戻り、ガソリンも無くなっていたことに気づいてスタンドによるも満車でしばらく待たされ、目前の信号には止められまくり、、、結局集合時間の2時ギリギリとなってしまい、すでに参加されるお二人とも到着されていたというなんとも申し訳の無い事態からスタートいたしました。

 今回は3台とプチ規模でしたが、グレードがi、R、Sと全て揃うというなんとも嬉しいことでした。やはりR2、3台でも集まるとインパクトも圧倒的です(笑)。 集まったメンバーのとまちょんさん、紅さんとも気さくな方で、R2購入話やパーツ装着の苦労話など聞けて大変有意義なお話を聞かせていただきまして感謝です。車を見させていただきまして、お二人とも何気に色々と改良を加えられていて凄いと思うばかり。お話を聞きながら、先走り撮影お騒がせいたしました。やっぱりサブウーハーはいいですね♪

 というわけで・・・
 とまちょんさんのR2徹底解剖!

 紅のR2さん号も徹底解剖!

 その後時間も経っていたので伊勢神宮はすっとばし、信号待ちで写真を構えるとまちょんさんに向かって撮影しかえし等しながらそのままオートバックスへ。だらだらと店内ブラブラお話しながら、夕刻となり解散いたしました。なんだかんだで時間もあっという間に経ってしまった感覚です。

 撮った写真の土手アングルが全てピンボケという悲しい事態になってしまい(UPはとまちょんさんに期待しまして 笑)、綺麗に取れてた舐める視点をUPです。。今度開催されるとなるとは来年の3月でしょうか。そのときは
紅さん、よろしくお願いしますね!(笑


※ 第2回de.R's東海オフレポはこちら
Posted at 2005/11/12 18:39:30 | コメント(3) | トラックバック(0) | オフ会関連 | 日記
2005年11月10日 イイね!

明後日にR2オフ会♪

先にとまちょんさんも書いてくださいましたが、明後日の11月12日にR2のオフ会開催します。一応de.R'sでの開催となりますが、メンバーの方もそうでない方も入り乱れて、てんわやんわの大騒ぎなテンションで、つつましく楽しめたらなぁと思います。

日にち:11月12日(土)
時 間:午後2時
集合場所:三重県伊勢市・県営サンアリーナの駐車場

集合時間は2時ですが、1時半くらいにはすでに現地にいるようにします。場所は地図のマークがある個所の一区画が駐車場なので、ちょうどマークのある個所あたりにいます。当日は高校バスケの県大会予選があるため、このあたりまで混雑している場合は、周辺の駐車場に移動しているかもしれません。

土曜日は朝から洗車して、弄れるところがあれば弄ってから出たいですね。これは忙しくなりそうな!
Posted at 2005/11/10 22:32:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | オフ会関連 | 日記
2005年11月07日 イイね!

オカルトグッズの科学的効果判明?!

次なる改造ネタのヒントを求めて、何気なしに整備手帳を覗いてましたら「魔法の包帯」なる言葉を見つけました。色々調べて見ますと、sunさんのブログに到達。ここで書かれていたブログの内容を読みふけってしまいました。

 この内容が事実であると考えると、、、オカルトグッズの多くに説明が付いてしまうような気がします。ラジエターに吸排気、フューエルポンプ、全ての流体系の抵抗を減らすことで直接影響
するのではなく、減ったことでその駆動系の負荷が減って、間接的に効率が良くなるということだということに。
 SEVもマイナスイオンを強力に出すと仮定すると、なんでホイールに貼って効果が出るのかにも納得です。怪しげな棒(笑)も、これで車全体が電気的になんか良い具合になっていると(これが一番謎ですけど)、走行風と車体の摩擦で発生する静電気を中和することで空気抵抗を抑えるということなのでしょうか。
 剛性が増す点については良く分かりませんが。

 ただおつむが弱いため、電子の動きがよく理解できませんでした。
 トルマリン等から電子が出たなら、それ自体は+になってしまうはずですし、ならどこから電子を補充するんでしょう。空気中から?外気との摩擦でまた-をもらうんでしょうか。
 そして流体はぶつかった衝撃で+に帯電するということ・・・? 流体はぶつかったときに電子を持ってかれるということなので、ホースを電子まみれにしておけば、ぶつかっても電子が移動しにくい環境に・・・なるんですかね。でもあんまり電子が多いと、流体の粒子と側面が反発しあって、ホースが細くなってしまう感覚になるということ? 考えれば考えるほど疑問ばかりが・・・・

さらに考えてみると、トルマリンの出す電子がホースに帯電ではんく、貫通しないことには効果が出ないような。

 それでも今までのオカルトグッズでの「購買意欲増進のためのキャッチコピー」ではなくて、科学的にも効果があるって感じがかなり納得です。

 これはトルマリン熱再燃ですかもーー!?
Posted at 2005/11/07 23:04:09 | コメント(2) | トラックバック(1) | DIY関連 | 日記
2005年11月06日 イイね!

マフラーとカップスポイラー装着!

マフラーとカップスポイラー装着! 昨日の旅行疲れも残る中、朝からマフラーを交換しにいってきました。とまちょんさんから受け継ぎましたレガリスKです。最初スバルでつけてもらおうと思ったのですが、電話してみたところ工賃が、お客様感謝デーのときに聞いた額の倍になってましてビックリ。オートバックスだとまだ安く付きますよと促され、そのままそこで付けていただきました。ある意味ちゃんとした接客をしていただけてスバルに感謝です。

 ということで無事装着されてエンジン始動! 音も社外品とあって大き・・・・アイドリング純正より小さいですやんーー! とか加速やら高速域の伸びが強くなったような~!とか叫びつつ走らせていただきました。
 音に関してはホント小さいです。もうちょっと重低音を期待してただけに、少し残念でしたかも。でも重低音を響かせながら走りたいと思う反面、静かな車内も楽しみながらスマートな運転もしていたいという矛盾する理想があったため、やはりここは控えめなコレでちょうど良かったのかと思います。

 さらに休日だったということで、先日作っていたナニをようやく本装着しました。固定について散々迷ったのですが、強力両面テープであんまりがっちり付きすぎて外せなくなるのも、車体に穴を開けるのも気になったので、安めのテープに配線フックで引っ掛けて固定。不安は残りますが、意外とがっちり付いてて安心です。

 これで明日からの通勤時間が、少しでも楽しいものになればなぁと♪



 そしてキャッシュカードの紛失を確認・・・。(大汗) 慌てて利用停止のお願いしました。
Posted at 2005/11/06 17:36:01 | コメント(4) | トラックバック(0) | DIY関連 | 日記

プロフィール

「@ぷっぷCB18 丁度同じタイミングでパーツレビューまで!! 後ほどじっくり拝見させて頂きます👍」
何シテル?   09/05 18:06
スバル車に乗り続けるSUBIE。今はインプレッサGUDをSTI NA仕様にするべく弄っていきます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2005/11 >>

  1 234 5
6 789 1011 12
13 1415 16 17 18 19
2021 2223 242526
27 28 2930   

リンク・クリップ

トヨタ純正 Z グレード エンブレム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/04 22:25:39
フロントバンパー取り外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/03 21:58:26
M'zSPEED CROSS LINE フロントグリルガーニッシュ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/31 22:47:12

愛車一覧

スバル インプレッサ(ハッチバック) スバル インプレッサ(ハッチバック)
なんちゃってSTI仕様を目指すGUDインプレッサ。 R2、インプGH6に続いて、3台目 ...
スバル インプレッサ スバル インプレッサ
R2から乗り換えで、 新たな相棒になったスバル2代目がこのインプ。 R2の点検でディー ...
スバル R2 スバル R2
初めての自動車がこいつです。 とにかくいかにも軽っぽい雰囲気な車やワゴンR、ムーブみたい ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation