• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

うはいほ~の愛車 [トヨタ コロナエクシヴ]

整備手帳

作業日:0001年1月1日

[プチリニューアル] VFC-Max編

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
今まで追加メーター類は取り付けていませんでしたが、この度VFC-Maxを入手したので取り付ける事にしました。

VFC-Maxは標準の取り付けで水温計/電圧計に加えファンコントローラーとして使う事が出来ます。
2
取り付けに際し、水温は水回りを加工するのでは無くECU配線から、ファンコントロールは水温スイッチの配線の加工さえ出来れば取り付ける事が出来ます。
今回は丁度内装バラシ中なので配線関係も作業し易く、先日購入した延長ハーネスが有りますので本ハーネスを傷付けること無く配線加工が行えます。

整備マニュアルのECU端子配列表から必要な配線を割り出し、延長ハーネスといえども余計な加工は省きたいので水温信号線のみカットしました。
電源等その他は無難にオーディオ用ハーネスから取り出しました。
3
次はVFC-Maxの取説に従ってファンコントロール機能の為の配線加工をしました。

此方は少々面倒で、ラジエーター側の水温スイッチのカプラー取り外しに少し手間取りましたが無事に終了。
4
ファンコントロール配線はコルゲートチューブ使用の上、手間はかかりますが既存のチューブが通っているフェンダー内から既設のグロメットに開口してキャビンへ引き込みました。

グロメット開口部の防水処理は手持ちのコーキング剤が無かったので靴修理剤で代用しました。
5
設置場所は迷いましたが運転席側のAピラー脇にしました。
配線はなるべく隠れる様にAピラーとダッシュボードの隙間を通すのでピラーやスカッフプレート等外しました。
6
引き込んだ配線は運転席足元の右側からこんな感じ(コルゲートチューブ)です。
7
また、ETCやその他配線の整理もついでに行う事にしたので助手席グローブBOX等もバラシてダッシュボード以外取り外す事に…。
結局インパネの内装をほとんどバラシました。

結果論ですが、これまでのプチリニューアル作業はこの時点で行えば大分楽に出来たなぁと思いました😅
8
それぞれの配線を接続して動作チェックし設置。
最後に各種設定をして完了です❗

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

サイドデカール交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【ベリーベリーラッシュ】 http://cvw.jp/b/1403950/47508561/
何シテル?   02/03 10:16
うはいほ~です。 最近はST20#系の4車種も見かけなくなりましたね。 我が愛車(ST202 コロナexiv 200GT)も今後は更なる維持が課題です。 H...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

トヨタ カローラアクシオハイブリッド トヨタ カローラアクシオハイブリッド
NKE165のスタンダードグレード(無印)です。 R5(2023).12.9納車。 プ ...
トヨタ コロナエクシヴ トヨタ コロナエクシヴ
200GTのMTです。
トヨタ プレミオ トヨタ プレミオ
AZT240プレミオ前期Gグレードです。 日常の足です。 みんカラの紹介欄ではAT表記 ...
トヨタ コロナエクシヴ トヨタ コロナエクシヴ
200GのATです。 このexivは父がファミリーカーとして新車で購入し、車両入れ替え ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation