• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

GX-9900のブログ一覧

2015年10月11日 イイね!

みんカラオープンミーティング2015 in 山中湖 & DRiViSiON ECU施工

みんカラオープンミーティング2015 in 山中湖 & DRiViSiON ECU施工※この記事はみんカラオープンミーティング<OPM2015>に行ってきた! について書いています。

今年もオプミこと、みんカラオープンミーティングに行って来ました。

まず待っていたのは会場駐車場に入るための渋滞。
結局並び始めてから1時間半掛かってようやく車を停めることができました。

去年同様、ECU施工をしてもらうため駐車場の端のドライヴィジョン施工ブースへ。

着いたらすぐに作業していただき、15分ほどでサクッと終了。その後会場をひと回りました。

オフ会エリアでは、たくさんのS660が印象に残りました。


STIブース


しかし朝から雨が降っていて風もあったので寒くて、一時車に避難・・・
それから同じECU施工に来た方と駄弁っているとようやく雨も上がり、富士山がうっすらと。

よく見ると山頂近くに初冠雪の雪が見えてますね(^w^)

カーラ先輩にも遭遇


あとは適当に時間を潰して時限式チェックポイントの最後の一個を獲って撤退しました。


ハイドラは途中で一度間違えて終了してしまったので2つに分かれましたが、ハイタッチ数は1443回(^^)b

去年は1200回程だったので、二割ほど増えた感じですね。


さて、ECUの感想ですが、自分の場合すでにDRiViSiON Power ECUのステージ1を施工しているので、純正エキマニに最適化されたステージ2へのアップグレードをしてもらいました。

帰り道に学習させながら高速の合流や追い越しで引っ張ったりしてみました。
これまでのステージ1でもトルクアップと谷間の軽減を十分に実感できましたが、ステージ2はよりトルク感があり、谷間に関してはほぼ感じず3,000rpmからレブまでレスポンスよくリニアに吹け上がります。
これがこのFA20エンジンの本当の力なんだなと思います。
非常に満足です(^w^)
Posted at 2015/10/11 22:37:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | イベント | クルマ
2015年10月04日 イイね!

上毛三山 GUNMA TOURING スタンプラリー

上毛三山 GUNMA TOURING スタンプラリードライブ日和の今日、上毛三山 GUNMA TOURING スタンプラリーが開催されました。

上毛三山(赤城山・榛名山・妙義山)を巡り、各チェックポイントでスタンプを集めるというものです。

自分はまず妙義のCPである「おぎのや」へ。


お店の反対側の駐車場にある釜飯販売小屋がスタンプポイントで、そこで台紙と妙義山スタンプをゲット(^w^)b


西から順番に巡ることにしたので、次は榛名山へ。



スタンプポイントで榛名山スタンプゲット(^w^)b


下る前に例の場所で記念撮影^^


そして最後のポイント、赤城山に向かいます。


最後のスタンプをゲット(^w^)b



湖畔から赤城神社を眺め・・・


名月館さんでおまんじゅうとお茶をいただいて一服、帰路につきました。


コンプリート記念のステッカーと参加賞?の86キーホルダー


まさに秋晴れのドライブ日和で気持ちのよいツーリングでした(^^)/

他に参加された方、各チェックポイントでスタッフをされていた方々、お疲れ様でしたo(^w^)o
Posted at 2015/10/04 18:51:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント | クルマ
2015年08月03日 イイね!

Fuji 86 Style with BRZ 2015

Fuji 86 Style with BRZ 2015今年も行って来ましたFuji 86 Style with BRZ。

今回の主な目的は、グリーンカップと愛車コンテストの応援です(^^)

旅の工程ですが、前日の午後からフリーだったのでドライブがてら前泊地の山梨に向かいました。

秩父の長瀞を抜け、雁坂峠へ。

雁坂トンネル手前の滝沢ダム


トンネルを抜けた先の広瀬ダム


前後の峠道もなかなか楽しい道でした(^^)b

そして夜に宿泊地にてみん友さん達と合流し、ひとときの宴・・・

翌朝FSWへ!

入場を待つ車達

入場したら早速グリーンカップに参戦している方達のもとへ


チームとくさんわーくす




その後、愛車コンテスト会場へ

多田さんのサインを貰うコンテスト参加者H氏




パレードラン見物








目的を果たし、メーカー出展ブースもひととおり見物し終え、とにかく暑いので1時過ぎに撤収しました。

遠方から参加しているみん友さんとも会えるかと思いましたが、ハイドラを起動している方は少なく、偶然会うには会場は広いので残念ながらほとんどお会いできず。またの機会に~

というわけで、参加された皆さん、ご一緒していただいた皆さん、お疲れ様でした(^w^)
Posted at 2015/08/03 20:05:00 | コメント(4) | トラックバック(0) | イベント | クルマ
2015年06月10日 イイね!

THANKS FOR THOUSAND

THANKS FOR THOUSAND気がついたらBRZの愛車紹介へのイイねが1000に到達していました(^o^)/

納車から3年2ヶ月、たくさんの方々に見ていただき嬉しい限りです。

皆さんありがとうございます!

これからも大切に乗っていきたいと思います(^^)b

Posted at 2015/06/10 21:37:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | BRZ | クルマ
2015年05月05日 イイね!

BRZ Owner's Group BRZ納車3周年記念オフin浜名湖

BRZ Owner's Group BRZ納車3周年記念オフin浜名湖5月4日、BRZ Owner's GroupのGW恒例となった、第4回浜名湖オフに参加してきました(^^)

オフ自体は前日からでしたが、3日は都合がつかず、4日のみの参戦となりました。

当日、10時から駐車場に入れるということだったので会場の開華亭に着いてみると、なにやら騒がしい・・・
見ると宿泊客の方の車が通り道ではない上の駐車場との急な段差を下りようとしてしまい、お腹を着いて動けなくなってしまっていました。
下から人の手で押し上げようとしても上がらず、どうしようかという時に前泊組の中で最初に到着したナギえもんさんが牽引ロープを持っているということで、引っ張り上げることに。
そして無事救出することができました。よかったよかった(^w^)

そんなこともありつつ、続々と集合。





※バス専用駐車場とありますが、旅館の許可を得て停めています。

集まったらいざ温泉(一部の希望者)と昼食会へ。自分は温泉の泡風呂で癒されてましたw

で、宴会場での昼食会では自己紹介などしつつ、食べきれない程の料理を堪能しました。

この他に天ぷら盛り合わせや味噌汁、茶碗蒸しなどありました(^^)

宴会場から見える浜名湖


旅館外観


昼食後は毎年恒例の新居弁天公園の駐車場へ移動。


この頃から雨が降り始めてしまいました。

ここでは隊列を整えての記念撮影や集合写真などを。


↑この中にダークグレーが2台います。さてどれでしょう?w


本当ならもっとまったりとダベったり車を見たりしたいところでしたが、もう外にいるのもつらいくらい雨が強くなってきてしまい、早めに解散となりました。

帰り道は、去年御殿場の渋滞にはまってしまった教訓を基に、渋滞情報を見つつ1個手前の裾野ICで東名を降り、道志みち経由で帰宅。
今年は渋滞に巻き込まれず、4回目にして初めて6時間を切ることができました。
今回の遠征で改めてクルコンのありがたみを実感しました(^^)b

帰宅後の今回の往復走行距離747.8km


最後になりましたが、毎年企画・幹事をしていただいているEZさん、管理人のJissanをはじめ、オフ会参加者の皆様、お疲れ様でした!そしてありがとうございました(^o^)

来年こそは1日目から参加したいと思います^^ (ただし予定は未定w)
Posted at 2015/05/05 10:24:59 | コメント(3) | トラックバック(0) | BRZ | クルマ

プロフィール

「[整備] #BRZ エンジンオイル交換(16回目) https://minkara.carview.co.jp/userid/1404120/car/1091485/6543967/note.aspx
何シテル?   09/13 22:55
GXです。 サーキットに行ったりはしませんが、車・バイクが好きであちこち走り回ってます。 よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

車検対応 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/18 16:17:34
【ハイドラ!】チェックポイント「日本の道100選」追加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/24 19:09:44
【ハイドラ!】 チェックポイント&バッジ「観光名所巡り」 追加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/22 22:48:54

愛車一覧

スバル インプレッサ(ハッチバック) スバル インプレッサ(ハッチバック)
諸々の事情によりBRZから新型インプレッサに乗り換えました。 まさに「実用的でラクなや ...
スバル BRZ スバル BRZ
とにかく運転していて楽しい車です。 軽快さ重視で軽量ホイール装着、タイヤも軽いものを選択 ...
スズキ GSX-S125 ABS スズキ GSX-S125 ABS
スズキのGSXシリーズの末弟、GSX-S125に乗っています。 ショートストロークの水冷 ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
マツダスピードアクセラです。 2.3LターボFFというじゃじゃ馬でした。あの怒涛の加速は ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation