• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nabeじぃの愛車 [ホンダ エアウェイブ]

整備手帳

作業日:2008年11月16日

イクラリング+イクラ眉毛

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
用意するものは、LEDチューブ。
オークションなどに出てるもので、
120発の物2本購入しました。
2
まずは殻割。
ライトをダンボールに入れて、ドライヤーで温めます。
これからの時期は気温が低くなるので、
大変かも・・・。
やはり、夏場がいいですね。。
3
殻割完了!!
4
120発のLEDチューブは両側に配線が付いていて、途中で切ると、2本分になります。
そのチューブを、接着剤と針金でリフレクター部に固定しました。
5
おまけで、オレンジのLEDとラインストーンをつけてみました。
ラインストーンは100均のです。
接着剤で固定です。
もう少し濃い青がよかったんですが、
なかったもので・・・・。
6
LED取り付け完了しました。

クリアーのカバー等はキズがつきやすいので、
フィルムで巻いて、保存しておきました。
殻割したときと同じように、
ドライヤーで温めて、くっつけます。

念のため、コーキング材で、防水処理をしました。
7
もともと、着いていた、イカと交換です。
8
で、完成です。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

フロントハブベアリングの交換-③準備

難易度: ★★

作業用ツナギの裾上げ

難易度:

バッテリーメンテナス

難易度:

初心者でもできるエンジンルームの水洗い

難易度:

7SPEED MODE 修理

難易度: ★★★

AI BOX FW UPDATE

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2008年11月17日 0:33
構造知ってないとできね(笑)
実際溶融温度どれくらいなんすかね(´・ω・`)
コメントへの返答
2008年11月17日 18:59
前に一度やってますからねぇ・・。

温度・・。
ん~計ってないんで、正確にはわかりませんが、手で触れる範囲なんで、
50度ぐらいでしょうか!?
2008年11月18日 12:41
接着剤やテープだけでは、剥がれる可能性高いですかねぇ。リフレクターに針金取り付ける穴は錐みたいなもので空けれますか?
コメントへの返答
2008年11月18日 17:15
温度が高くなるので、両面テープはやめた方がいいかと・・・。
振動もあるので、接着剤だけでは、心配なので・・・。

穴は100均で打っている、ピンバイスであけられますよ。

プロフィール

いくつになっても車が好きです。 金がないので、もっぱらDIYです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

プチオフ会 in NEOPASA 駿河湾沼津 at 24 Jan.2016 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/24 21:01:24
LEDスカッフプレート取付 その弐 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/08 23:37:07
車室内イルミネーション装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/26 02:11:35

愛車一覧

トヨタ ハリアーハイブリッド トヨタ ハリアーハイブリッド
久しぶりのトヨタ車です。
ホンダ ヴェゼルハイブリッド ホンダ ヴェゼルハイブリッド
ホンダ車好きです。
ホンダ エアウェイブ ホンダ エアウェイブ
快適通勤仕様をめざしてます。
ホンダ フィット ホンダ フィット
嫁さん車です。 ほとんどノーマルです。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation